学校生活(ブログ)

学校生活

運動会に向けて応援団もスタート!

令和6年度の運動会に向けて、応援団員の結団式が行われました。
今年度は学級増に伴い、4団(赤・白・青・緑)に分かれます。
校長先生からの激励のことばと、
応援団担当の先生からの注意事項を受け、
練習が本格的にスタートしていきます。

運動会は25日(土)の予定です。

「育ちのステップ」

「夢を持ち、夢を育み、夢を叶える子ども」の育成を目指す大津町には、こどもたちの成長過程にあわせた「育ちのステップ」(下図)があります。
本校での取組も、この「育ちのステップ」を根底に置いています、この「育ちのステップ」は校内だけでなく、保護者・地域のみなさんとも共有していくことで、効果が高まります。

先日行われた「幼保等小中連携会議」の中では、この「育ちのステップ」の中から、「読書活動」に本年度は力を入れていくことも確認されました。本校は昨年度、4年生以上の児童のタブレット端末から「おおづ図書館」の電子図書へのアクセスが可能となりました。読書活動への取組も、計画的に進めていく予定です。

1年生を迎える会

4月30日(火)3時間目に1年生を迎える会を行いました。

コロナ禍の影響で、全校児童が集まって活動する機会が制限されていましたが、今年度は5年ぶりに実施することができました。今回は、1年生~6年生までの縦割り班で活動しました。各教室にいる先生から出された問題に正解するとキーワードがもらえて、そのキーワードをつなげるとある言葉になるといった活動でした。子どもたちはいつもと違う活動ともあって楽しく活動することができました。また、5・6年生のリーダーが臨機応変な対応も見せてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生学年集会「どんな運動会にしたい?」

 6年生全体で、どんな運動会を創りあげていきたいのか考えました。

みんなで考え、たくさんのキーワードが出てきました。

「一人一人」が「全員のために」しっかりと動くことのできる集団を目指していきます。

 今週は応援団や各リーダー等も決まり、自分たちで考えて動く姿がたくさん見られています。とても嬉しいことです。6年生の頑張りに期待しています!

学校をピカピカに!

 学校が始まり、2週間が経ちました。そうじの時間には、一生懸命そうじを頑張るこども達の姿がたくさんあります。3年生のこどもたちも「ちりひとつない教室」を目指して頑張っています。