2018年6月の記事一覧
プール開きがありました!
6月7日(月)児童たちが待ちに待った、プール開きが行われました。
![](https://es.higo.ed.jp/okaharues/wysiwyg/image/download/18/824/)
「一人ひとり、目標をもって学習しましょう。」教頭先生のお話がありました。
![](https://es.higo.ed.jp/okaharues/wysiwyg/image/download/18/825/)
![](https://es.higo.ed.jp/okaharues/wysiwyg/image/download/18/826/)
2学年合同で行うところも、岡原小ならでは!です。
児童の嬉しそうな表情が印象的です。
これから、児童全員が楽しく!そして、安全に学習してほしいと思います。
「一人ひとり、目標をもって学習しましょう。」教頭先生のお話がありました。
2学年合同で行うところも、岡原小ならでは!です。
児童の嬉しそうな表情が印象的です。
これから、児童全員が楽しく!そして、安全に学習してほしいと思います。
町たんけん楽しかった~!
5月29日(火)に、2年生は町たんけんに行きました!雨の日が続いて天気が心配されていたのですが、この日は晴れ!子ども達は元気よく出発しました。
スーパーマーケットの裏側に潜入!お肉を切る機械を見せていただきました。
「へ~!こうやってお肉切っているんだ~!!」
![](https://es.higo.ed.jp/okaharues/wysiwyg/image/download/18/815/)
質問にたくさん答えていただいて、子ども達もとっても充実した表情です。
![](https://es.higo.ed.jp/okaharues/wysiwyg/image/download/18/816/)
郵便局では、切手やはがきの種類に子ども達はビックリ!中には初めて見るものもたくさんありました。
![](https://es.higo.ed.jp/okaharues/wysiwyg/image/download/18/817/)
聞いたことや気付いたことは欠かさずメモ!「ちょっと~、次の場所行くよ~!」
![](https://es.higo.ed.jp/okaharues/wysiwyg/image/download/18/818/)
薬局では、薬の種類や薬の入っている袋の工夫など、たくさんのひみつを教えてくだいさいました。
![](https://es.higo.ed.jp/okaharues/wysiwyg/image/download/18/819/)
子ども達の真剣なまなざし!
![](https://es.higo.ed.jp/okaharues/wysiwyg/image/download/18/820/)
「ガソリンを入れるところの取っ手の色が違うのは、何でですか?」
「それは、ガソリンの種類を間違えないようにするためだよ。」
「「なるほど~!」」
![](https://es.higo.ed.jp/okaharues/wysiwyg/image/download/18/821/)
車を整備する場所も見せていただきました。たくさんの道具があり、とっても驚いていました!
![](https://es.higo.ed.jp/okaharues/wysiwyg/image/download/18/822/)
温泉施設にも行きました。地域の人から親しまれている秘訣を、たくさん教えてもらいました。
![](https://es.higo.ed.jp/okaharues/wysiwyg/image/download/18/823/)
あじのある正面玄関で、はいチーズ!とってもいい笑顔です!
今回の町たんけんには、地域の方々や保護者の皆様にもたくさん協力していただきました。本当にありがとうございました!
「へ~!こうやってお肉切っているんだ~!!」
質問にたくさん答えていただいて、子ども達もとっても充実した表情です。
郵便局では、切手やはがきの種類に子ども達はビックリ!中には初めて見るものもたくさんありました。
聞いたことや気付いたことは欠かさずメモ!「ちょっと~、次の場所行くよ~!」
薬局では、薬の種類や薬の入っている袋の工夫など、たくさんのひみつを教えてくだいさいました。
子ども達の真剣なまなざし!
「ガソリンを入れるところの取っ手の色が違うのは、何でですか?」
「それは、ガソリンの種類を間違えないようにするためだよ。」
「「なるほど~!」」
車を整備する場所も見せていただきました。たくさんの道具があり、とっても驚いていました!
温泉施設にも行きました。地域の人から親しまれている秘訣を、たくさん教えてもらいました。
あじのある正面玄関で、はいチーズ!とってもいい笑顔です!
今回の町たんけんには、地域の方々や保護者の皆様にもたくさん協力していただきました。本当にありがとうございました!
総合見学に行ってきました!
5月28日(月)に、3年生は総合見学で岡原地区にある工場やお寺に見学しに行きました。
岡原地区について十分知っているつもりでも、実際に見学に行くと新しい発見がたくさんありました!
![](https://es.higo.ed.jp/okaharues/wysiwyg/image/download/18/808/)
まずは温華乃遥温泉!温泉以外にも、さまざまな施設があることを知りました。
![](https://es.higo.ed.jp/okaharues/wysiwyg/image/download/18/809/)
広い畳の部屋に並んでみます。「温泉に入った後に休憩できる部屋があるのいいね!」
![](https://es.higo.ed.jp/okaharues/wysiwyg/image/download/18/810/)
続いて、堤酒造!大きな酒蔵に子ども達もビックリ!そして、気付いたことも、しっかりメモしました。
![](https://es.higo.ed.jp/okaharues/wysiwyg/image/download/18/811/)
こんな体験もさせていただきました!穴の中をのぞいてみると…
![](https://es.higo.ed.jp/okaharues/wysiwyg/image/download/18/812/)
最後は専立寺!正座をして、凛々しい表情で話を聞きました。後ろのピカピカ光った金色に子ども達は興味津々!
![](https://es.higo.ed.jp/okaharues/wysiwyg/image/download/18/813/)
姿勢を正しくして、住職の方と一緒に礼もしました。なんだか、心がすっとした気持ちになりました。
また一つ、岡原の魅力に気付いた1日になりました!
岡原地区について十分知っているつもりでも、実際に見学に行くと新しい発見がたくさんありました!
まずは温華乃遥温泉!温泉以外にも、さまざまな施設があることを知りました。
広い畳の部屋に並んでみます。「温泉に入った後に休憩できる部屋があるのいいね!」
続いて、堤酒造!大きな酒蔵に子ども達もビックリ!そして、気付いたことも、しっかりメモしました。
こんな体験もさせていただきました!穴の中をのぞいてみると…
最後は専立寺!正座をして、凛々しい表情で話を聞きました。後ろのピカピカ光った金色に子ども達は興味津々!
姿勢を正しくして、住職の方と一緒に礼もしました。なんだか、心がすっとした気持ちになりました。
また一つ、岡原の魅力に気付いた1日になりました!
緑の少年団 花植え
5月30日(水)に、4年生の子どもたちが緑の少年団活動として、学校周りの花壇の花植えを行いました。
桧山老人会の方々にご協力をいただき、花壇いっぱいにたくさんの花を植えていきました。
![](https://es.higo.ed.jp/okaharues/wysiwyg/image/download/18/806/)
![](https://es.higo.ed.jp/okaharues/wysiwyg/image/download/18/807/)
暑い日差しの中での活動となりましたが、子どもたちが一生懸命に取り組んでくれたおかげで素晴らしい花壇になりました。
近くを通られた際にはぜひご覧ください。
桧山老人会の方々にご協力をいただき、花壇いっぱいにたくさんの花を植えていきました。
暑い日差しの中での活動となりましたが、子どもたちが一生懸命に取り組んでくれたおかげで素晴らしい花壇になりました。
近くを通られた際にはぜひご覧ください。