学校生活
体力テストを行いました。
5月25日(火)
体力テストを行いました。
雨の日が続きましたが、天気に恵まれ
予定どおり行うことができました。
3年生 水生生物調査
5月14日(金)
一柳さんをゲストティーチャーにお招きし
プールに棲む水生生物の調査を行いました。
プールの中を網ですくってみると・・・
いろいろな生き物たちを発見!
教室に帰り、じっくり観察しました。
なかには珍しい生き物もいたようです。
避難訓練(不審者対応)をしました。
5月13日(木)
不審者が学校敷地内に侵入した場合を想定し
避難訓練を行いました。
警察署の方に不審者役をしていただき
児童と対面しないよう、職員が対応しました。
放送をよく聴き、担任の先生の指示に従い
スムーズに避難することができました。
最後に、多良木警察署の方にお話をしていただきました。
学校探検をしました(1・2年生)
4/28 1・2年生が学校探検をしました。
4月に入学してきた1年生のために
2年生のお兄さん・お姉さんが
分かりやすく校舎内の説明をしました。
はじめて見る教室に、興味津々な1年生でした。
交通安全教室
4/20(火)
交通安全教室を行いました。
低学年は、正しい横断歩道の渡り方
中・高学年は、自転車に乗るときのルールについて学びました。
「右見て、左見て、後方よし!」の確認ができました。
タイピングに挑戦!(5年生)
4/19(月)
総合的な学習の時間に、タイピングに挑戦した5年生。
ホームポジションを習い、正しい指の位置を意識しながらの入力に
悪戦苦闘している様子でした。
練習を重ねるごとに、少しずつ上達していき
慣れた手つきで文字を打っていました。
PTA授業参観・PTA総会
4/15(木)今年度初めてのPTA授業参観がありました。
授業の終了後、PTA総会は密をさけるために各教室と会議室のリモートで行いました。
PTA総会終了後は、各学級で学級懇談会を実施しました。
お忙しい中に、たくさんのご参加ありがとうございました。
見知り遠足
4/17(水) 3時間目から 岡原霧島神社に見知り遠足に出かけました。
昨年は休校のため実施できませんでしたが、今年はディスタンスに気をつけて実施されました。
1年生は6年生が手をつないで安全に向かいました。
1年生と6年生が仲良く到着
突然始まったお相撲大会
学年関係なく立候補して対戦しました。
一方 しりとり大会も楽しみました。
地区児童会
4/14(水)1時間目に地区児童会を行いました。
各地区ごとに分かれて登下校の注意や通学路の確認を行いました。
令和3年度 入学式
4月9日(金)令和3年度の新入生20名の入学式を実施しました。
教室で返事の練習をしたり、注意を聞きました。
式では、とてもしっかりした参加姿勢で式を終えました。
式後に保護者も一緒に記念撮影を行いました。