学校生活
給食旬間です!
1月後半は、給食旬間真っ最中です!給食委員会の子ども達が中心になって様々な取り組みが行われています。
1月23日(水)は、給食委員会の子ども達が魚のはたらきについて発表してくれました。魚は体にも頭にもいい食べ物ということを、楽しく教えてくれました!
また、栄養教諭の田代先生から給食の歴史についてお話をしていただきました。今とは違う給食やあさぎり町給食センターの取組に、興味関心な様子でした。
今週は、給食委員会の子ども達が各教室に行って箸の使い方などを教えてくれています。他にも、箸の豆つかみチャレンジや担外の先生との交流給食など盛りだくさんです!
学習成果発表会
1月27日(日)に学習成果発表会がありました。短い期間ではありましたが、子ども達は一生懸命練習を頑張りました。本番では、一人ひとりが練習の成果を発揮することができ、どの学年も素敵な発表となりました。
能楽の子ども体験教室
17日(木)に須恵文化ホールで行われた「能楽の子ども体験教室」に、5・6年生の子どもたちが参加しました。
代表児童による囃子体験の様子です。
このほかにも、囃子や狂言、謡、半能といった、日本の誇る伝統的な舞台芸術の世界に触れることができました。
学習成果発表会に向けて2
いよいよ学習成果発表会を4日後に控え、各学年とも練習に熱が入ってきました。どの学年もそれぞれの学年の良さを生かし、ならではの発表に仕上がっています。
2年生、スイミーの劇ですね。
1年生は大きなかぶですね。
こうご期待!
学習成果発表会に向けて
いよいよ今週の日曜日(1月27日)が岡原小学校の学習成果発表会です。一週間後に迫った学習発表会に向けて、各学年、練習にも熱が入っています。今週はすべての学年が実際のステージを使って練習をしています。
写真は6年生の練習の様子です。6年生は、「過去から未来へ~I hava dream~」と題して劇・構成詩を発表します。こうご期待を!
1月の体力アップタイム~スーパー陣取り~
岡原小学校では、業間の時間を体力アップタイムとして位置付け、いろんな運動や遊びを通して、体力向上を目指しています。
1月のメニューは「スーパー陣取り」です。低中高学年に分かれ、それぞれの陣を取り合います。
大人数で、運動を使って行う陣取りです。スーパー陣取りです。迫力があります。
相手にタッチされず、俊敏な動きで相手をかわしながら、陣地の奥にあるコーンにタッチすれば得点です。しかし、鉄壁の守備陣にはばまれ、なかなか得点にはなりません!
写真は、陣地を守る子ども達です。たくさんいます。
3学期始業式、自覚と目標の三学期がスタート
三学期が始まりました。今年もよろしくお願いします。始業式では3人の児童が冬休みの思い出とともに、3学期の目標を発表してくれました。
3学期は50日間というとても短い学期ですが、学年のまとめとして、次の学年の準備としてとても大切な学期です。
岡原小142人みんながそれぞれの今を自覚し、自らの目標に向かってがんばる姿を、我々職員もサポートできるよう、精一杯取り組んでいきます。
応援どうぞよろしくお願いします。
2学期終業式
いよいよ子ども達が楽しみにしている冬休み!けがや事故に注意して、楽しい時間を過ごしてほしいと思います。1月8日(火)の始業式に元気な子ども達に会えることを楽しみにしています!!
6年生租税教室
また、実際の一億円の重さを体験させていただくなど、とても勉強になった租税教室でした。
「この一億円(もちろんダミー)を持ってみたい人?」という講師の石井さんの問いかけに手をあげる6年生と担任!
一億円ってこんなに重いんですねぇ。とても勉強になりました!
人権集会
1~3年生は、「友だちの大切さ」について考えました。隣の友だちのいいところをたくさん見つけて発表することができました。「こんなにたくさんのいいところがあるなんで知らなかった!」と子ども達の新しい発見もあり、心もぽかぽかになる時間でした。
4~6年生は、「SNSとの付き合い方」について人権の視点から考えました。グループになって話し合うことで、どんな時でも思いやりの気持ちをもって使っていくことが大切ということに気付くことができたようです。
今回の集会で学んだことを「日本一笑顔あふれる岡原小」にするために生かしていきたいと思います!人権擁護委員会の皆様、ありがとうございました。
持久走大会表彰式
表彰式では、各学年1位~3位までの児童と事前に予想したタイムとの「ピタリ賞」が表彰されました。
今回の結果を受けて、「来年はもっと頑張りたい!」と早速やる気満々な児童も!
これからも切磋琢磨して頑張りたいと思います。
持久走大会
今回は雨のため延期となったにも関わらず、たくさんの方にあたたかい声援をいただき、ありがとうございました。
今週の水曜日は表彰式です。その様子と一緒に子どもたちの頑張りを詳しくお伝えします!
そらまめどんだん訪問
音楽の時間に学習した「もみじ」の歌を披露しました。
この日のために練習を重ねた歌声は、利用者の方にも大変喜んでいただけました。
子どもたちはシルエットクイズや魚釣りゲームなど、楽しく交流するための準備を頑張ってきました。この日はその成果がばっちり出た1日だったと思います!
幸野溝見学
岡原の土地を潤す幸野溝が、どのようにしてできたのか、当時のエピソードを数多く学ぶことができました。
水を通すために、計2.5kmもの長さを、手作業で掘られたというトンネルの一部を見学しました。とても狭く、真っ暗な中を進むほど、当時の人々の大変さが感じられました。
世界かんがい施設遺産にも登録された幸野溝は、まさに、ふるさとの誇りです。
芸術鑑賞
岡原小学校の体育館が、あっという間にミュージカルの舞台に変身です!
午前中には舞台見学もさせていただき、公演のスタートが待ちきれない様子の子どもたち。
「星の王子さま」の世界に引き込まれていくような、とても素敵なミュージカルでした!
岡原小の子どもたちも歌やセリフで参加し、中でも6年生は実際にステージの上に立って、堂々と歌を披露してくれました。
東京演劇集団「風」の関係者の皆様、貴重な体験をありがとうございました。
犬童球渓音楽祭
6年生にとっては、これが岡原小学校の代表として最後の参加。担任の先生と記念写真をパシャリ!大切な思い出ができました。
お米の味を満喫!
自分たちが育てたお米は、特別美味しかったようです。
縦割り班掃除
お互いに掃除の仕方を教え合ったりすることで、なかよしになるだけではなく1人1人の掃除のレベルもぐん!と上がります。残り1週間、頑張りましょう!
1・2年生芋ほり
7日(水)に1・2年生は芋ほりをしました。長靴を履いて、軍手をはめて準備万端!やる気いっぱいで芋ほりをしました。
結果は少し小ぶり…でしたが、大きな達成感を感じることができたようです。小さくてかわいいお芋を美味しく食べるのが楽しみです!
体力アップタイム
11月の体力アップタイムは10分間走です。低・中・高それぞれに分かれたコースを一生懸命走ります。
笑顔で走る子ども達の姿は、パアフルにさえ感じられます!12月の持久走も見据えながら、楽しく頑張ります!
縦割り班遊び
11月は、遊びの他にも給食や掃除も縦割り班で行います。他学年の友だちの素敵な一面をたくさん見つけて、より仲を深めていってほしいと思います!
霧島神社大祭
1・2年生によるお神輿です。素敵な笑顔の似顔絵を張ったお神輿で、お祭りを盛り上げました。「わっしょい!」「わっしょい!」
お手玉や相撲などの競技にも参加しました!お相撲では、大人顔負けの気迫ある戦いを見せてくれました。
岡原大好きな子ども達。これからも地域の行事に楽しく参加してほしいと思います。
豊作万歳!
収穫したお米は、家庭科でおにぎりにして食べます。自分たちで育てたお米がどんな味なのか、子ども達も楽しみにしています!
芸術体験ワークショップ
監督や演出家の方が指導を行う「舞台稽古」とは異なり、「ワークショップ」では、出演者を含めた全員で意見を出し合いながら、作品を作り上げていくのだそうです。子どもたちにも、自由に思うままに演じ、表現することが求められました。(これがなかなか難しい・・)
出演者の皆さんの熱のこもった演技に引っ張られるように、子どもたちも覚えたての歌を精いっぱい歌っていました。本番ではどのような舞台になるのか、今からとても楽しみです!
4年 クリーンプラザ見学
まずはビデオを見て、クリーンプラザ内でのごみ処理方法について学習しました。聞きなれない言葉もたくさんありましたが、少しでも理解しようとキーワードに耳を傾けて、一生懸命メモを取っていました。
運搬されてきたごみが、どのように分けられ、処理されていくのかを目の前で見ることができました。分別されていないごみを、職員の方々が手作業で分けていかれる様子を見て、自分たちで分別しなければいけないと感じたようでした。
施設内には、リサイクルによってどれだけの資源が守られるかを体験できるコーナーもあり、楽しく活動しながらリサイクルの必要性を体感していました。
きれいな学校を目指して!
ここ数日で急激に寒くなり、気がつくと落ち葉もいっぱいです。
3・4年生が総出で落ち葉掃きに取り組んできれいにしてくれました。
今後の植え替えに向けて、学級園の整備もしました。1・2年生の花壇も上級生たちを中心に、ばっちり整備してくれました。これから新しい花の苗を植えて、花いっぱいのきれいな学校を目指していきます。
体力アップタイム
手作りのボールを投げながらゴールを目指します。縦割り班で競争し、投げた回数を競います。投げた回数が少ない班がwinner!!(先生たちもこっそり参加しています!)
水俣に学ぶ肥後っ子教室
水俣病情報センターで、たくさんの資料を前に、熱心にメモをとる子どもたち。
水俣の明るい未来を願う、多くの人々の思いをのせたメッセージを目にして、子どもたちの表情はとても真剣なものになっていました。
館内にはモニターを操作して学習できるスペースや、音声ガイドや映像の流れる資料もあり、子どもたちは興味津々です。
「環境にやさしい商品はどれだろう?」
熊本県環境センターでは、資源を大切にするとはどういうことなのか、自分たちの身の回りにあるものから学んでいきました。
この日の学びをこれからの生活に活かしていってほしいと思います。
校内読書月間です
いつもはなかなかお話することのない先生たちとの時間を、読書を通して楽しむことができたようです。
わっしょい!わっしょい!!
公共交通機関を利用した移動にワクワク!窓から見た秋の様子も細かくメモして、やる気十分!
神幸行列も間近で見ることができました。獅子舞に頭を噛んでもらったり、忍者から折り紙をもらったり…。立派なお神輿も何度も見ることができで大満足です!
出店でお買い物をした後は、木陰で休みながらお昼ご飯!人吉球磨の秋を堪能したようです。
今回の見学で学んだことを、11月にある岡小祭りで生かします。
全力疾走!笑顔と感動の金メダル!
各学年の徒競走!一人ひとりが全力で走り抜くことができました。一生懸命の表情がかっこいい~!リレーも力を合わせて頑張りました。
各学年の表現ダンス・組体操。2学期始まってから練習し続けた成果を発揮してくれました。見ている人に笑顔と感動を与えてくれた子ども達、ありがとう!
団体競技も楽しくできたようです。2学年合同で力を合わせて頑張りました。
他にも、たくさんの競技があり、それぞれの場で素敵な笑顔を見ることができました。
平日開催となったにも関わらず、たくさんの方に駆けつけていただき、温かい声援をいただきました。本当にありがとうございました。
運動会で学んだことを、子ども達も教員も一緒に生かして、さらにパワーアップした岡原小学校にしましょう!!
進行練習をしました。
本番と同じくらいの緊張感が感じられます。行進も上手になってきました。
徒競走やダンスもしました。他の学年のダンスが見れるということで、みんな興味深々。本番が楽しみです。
応援団演技では、お互いに演技を見せ合いました。とても刺激になったようで、残り少ない練習への気合も高まったようです。
運動会は台風の影響で10月3日(水)延期となりました。平日開催となりますが、モチベーションはそのままで!練習の成果を発揮してほしいと思います!!
全体練習スタート!!
姿勢や返事、礼の仕方など練習を重ねていくごとにレベルアップしています。全員で「心を揃えて」素晴らしい運動会になるように頑張りましょう!
朝の応援団練習!
こちらは赤団!拳を高く上げて「オー!!!!」
手をつなぐなどの動きも入れながら大きな声で歌う練習もします。
こちらは白団!応援リーダーより腰を低くし、大きな声で歌います!
「優勝だ~白団!」今どきのリズムにもご注目!
朝から気合の入った元気な声が、岡原小学校に響きわたっています。
最後まで全員で頑張るぞ~!オー!!
2学期読み聞かせ
次の読み聞かせが楽しみな様子の子ども達でした。2学期はどんな物語と出会えるのでしょうか…
応援団練習!
こちらは赤団!手の先までピンと伸ばし、息の合った動きを意識して頑張っています。
こちらは白団!常に大きな声を出し、団員を引っ張っていけるように頑張っています。
どちらの団も、徐々に完成へ近づいてきています。今日から1~6年生の団員も一緒に練習をします。どんなリーダーシップを発揮してくれるのか、とても楽しみです!!!
息を合わせた動きに注目!
5年生と6年生が協力して頑張ります!とてもいい表情です。
目指せ「集団の美」!完成まであと少しです!
大きく元気に踊ります!
旗を勢いよくふって回します。徐々に動きが揃ってきました!
準備体操だって任せて下さい!本番がとても楽しみです!
運動会の練習が始まっています!
子ども達の真剣なまなざし。とってもかっこいいですね。
何のダンスを練習しているのでしょうか…
腰を低くした姿勢に気をつけて踊ります。さっそくお家で練習し、覚えた子もいるそうです!すごい!
他の学年も一生懸命練習しています。これからどこまで上達するのか楽しみです!!
ALTウェルカム集会
ハヤシ・キラアン先生を新しく迎え、岡原小学校の外国語活動への取組も、ますます活発になりそうです!
「たくさん話しかけて下さいね!」英語で紹介した後、日本語で子ども達に分かりやすく自己紹介をしていただきました。
「キラ先生、これからよろしくお願いします!」児童を代表して運営委員会の子ども達が挨拶をしてくれました。
プール納め真っ最中!
「何秒潜れるか競争しよ~!!」「ぼく負けんけ~ん!!」
3年生以上の子ども達は泳力調査に挑戦!ここまで泳げるようになるまで、たくさん練習しました。
「がんばれ~!」「すごいね!!」お互いを素直に励ましながら練習ができるのも、岡原っ子の素敵なところです。
プールとはしばらくお別れ。また来年も頑張りましょう!
2学期スタート!
また、夏休みから始まったトイレの改修工事も終わり、カラフルな入口が素敵なトイレに子ども達もワクワクです!
始業式の日に合わせて、毎日暑い中工事に携わって下さった業者の方々、本当にありがとうございました!
さて、9月に入ると早速運動会の練習が始まります。行事を通して児童と教職員一同、一緒に成長できるのがとても楽しみです!
ありがとう!ケイトリン先生!
約1年間、ケイトリン先生には特に外国語活動や英語科の授業で、楽しく英語を教えていただきました。子ども達も、ケイトリン先生と学習する時間を心待ちにしていたようです。
お別れの会では、ケイトリン先生にお話していただきました。また、児童会の子ども達からもお別れの言葉を送りました。
少し寂しくなってしまう岡原小ですが、ケイトリン先生と過ごした楽しく大切な時間を忘れずに、さらに外国語活動・英語科の学習に励んでいきたいと思います。Thank you for ケイトリン先生!!
田植えをしました!
「田んぼの土って気持ちいい~!!」「1列に並んでするばい!!」
「足が抜けない~~!!」とってもいい表情です。
今回の田植えも岡原の地域の皆様にご協力いただきました。ありがとうございました!
泥だらけになった後は、溝のきれいな水で泥落とし。美味しいお米が育ちますように!!
童話発表会
最初は緊張している様子だった代表の子ども達ですが、発表する時にはしっかり練習の成果を発揮することができました!
発表を聞いていた子ども達も、各場面が目に浮かぶような豊かな表現に引き込まれているようでした。
また、この童話発表会では図書委員会の子ども達が司会進行を頑張ってくれました!
福祉体験活動
6月28日(木)に社会福祉協議会の方々の指導のもと、4年生が福祉体験活動を行いました。
アイマスクを使って、目が見えない人を案内する体験もしました。
「段差がありますよ。」「左に曲がります。」など、相手を安心させる声掛けが大切です。
車いすで坂道を下る時には必ず後ろ向きで!実際に乗ってみて、車いすに乗る人の怖さや不安を体感しました。
装具を使って手足の不自由さを体験している時には、ペアの友達が自然と背中に手を回していたり、足元を心配そうにじっと見つめていたりと、子どもたちの優しさが表れていました。
縦割り班対抗クイズラリー
6月14日(木)の児童集会では、縦割り班ごとに学校を回り、先生方から出題されるクイズに答える「縦割り班対抗クイズラリー」が行われました。なんと今回はクイズの答えを英語で解答!
問題を出題する先生方も、子ども達が英語で答えることができるか少しドキドキ…。
どの班も協力して活動することができたようです!
社会科見学
上球磨消防署と多良木警察署を訪れ、地域の安全を守っている人たちのことについて学習しました。
上球磨消防署での見学中。消防車のホースは太さによって3種類に分けることができるのだそうです。実際に触って確認しています。
救急車の中も見せていただきました。たくさんの道具があちこちにあってびっくり!
多良木警察署ではパトカーを見せていただきました。パトカーの種類や積載物のことなど、実際に見なければわからないことを知ることができました。
警察署内ではDVDで警察組織について学習しました。初めて知ることばかりで、子どもたちは真剣な表情でメモをとっていました。
消防や警察の仕事に興味を持った子どもが増えるなど、学びの多い1日でした。
体力アップ!頑張るぞ~!!
業間体育は、子ども達にとって楽しみな時間になりつつあります。運動に親しみながら、体力アップを目指していきたいと思います。
人権集会
まずは、各クラスの人権目標を発表しました。
次に、縦割り班ごとに「ふわふわ言葉の木」をつくりました。
どんな言葉を言われると嬉しいか、また、どんな時にその言葉を使いたいかを一生懸命考えました。
縦割り班での活動中も、たくさんの笑顔が見られました!
これからも、”日本一笑顔あふれる”岡原小学校にするために、児童と職員が協力して頑張りたいと思います。