2019年12月の記事一覧
5年生の作った「しめ縄飾り」を「南関郵便局」入り口に飾っていただきました!
12月16日(月)に「学校応援団コーディネーター」の稗島さんの御指導の下、米作り体験で稲刈りの後に保管していた藁を使い、「しめ縄飾り」を作りました。「しめ縄飾り」は、稲刈りのときにお手伝いくださった南関郵便局の竹元局長様にもお礼として差し上げました。すると、写真のように子どもたちが作った作品として、入り口に飾ってくださいました。ありがとうございます!
冬休み前集会
4時間目は、冬休み前の集会でした。音楽室で集会を行いますが、音楽室には上履きを脱いで入室します。その時、素敵な子どもの姿を見ることができました。1枚目の写真がその姿です。2枚目は生徒指導関係、3枚目は保健関係、4枚目は図書関係について、それぞれの担当が話をしている様子です。
門松
昨日(22日 日曜日)、親父の会、6年生の保護者、6年生、職員で門松をつくりました。お母様方には豚汁をつくっていただきました。竹の切り出しでは、橋本昌信さんにご協力いただきました。あいにくの天気でしたが、立派な門松が完成しました。竹は、地域の方に提供していただきました。
お誕生日おめでとう
給食時間に校舎を巡回していましたら、1年生教室から「~ちゃんおめでとう」の声。
学級のみんなで誕生日をお祝いする牛乳での乾杯の声でした。
2年生タブレットでドリル学習
2年生が、1時間目国語のテストと2時間目算数テストの後に、タブレットを使ってドリル学習をしました。
私は、そばで見ていただけですが、子どもたちは寺田先生の板書の流れに沿って、ドリル学習を自分たちで進めていました(操作などで困ったときは、教え合いをしていました。)
訂正
本日、昨日の運動場の水面にうつるムクノキの画像をアップしましたが、文章中の文字に間違いがありましたので、お詫びして訂正します。間違いは以下の通りです。
水面に写る×→水面に映る○
雨の日の運動場
昨日は雨でした。画像は、運動場にたまった水(水面?)に写るムクノキです。
3年生算数授業
めあて「はしたの大きさの表し方を考えよう」
1mを3等分した大きさをテープ図を使って、考える授業でした。タブレットで作業をしながら、表し方を考える内容で、視覚的にも分かりやすい授業でした。画像は、導入時の板書、タブレットを操作しながら考えている場面、児童の発表の様子です。
表彰集会
朝の集会は、表彰集会でした。「南からの挑戦状」「町駅伝大会」「玉名荒尾図工美術展」「明るい絵画コンクール」の表彰をしました。
昔の道具を使って
5時間目、3年生が「ぶりこ」を使って大豆の脱穀、そして「とうみ」を使って殻と豆の選別を体験しました。必要性と便利性を追求して、新たな道具を創り出した先人の知恵を体験的に学ぶことができました。
3年生が「豆腐作り」を体験しました!
12月13日(金)の3~4時間目に、丸美屋南関工場から福永さんを講師としてお迎えし、3年生が「豆腐作り」を体験しました。今回の活動は、「総合的な学習の時間」の学習活動の一環として行ったものです。3年生は、国語科「すがたをかえる大豆」の学習とも関連させながら学習を深めていきました。「豆腐作り」では、子どもたちは福永さんから「作り方の手順」を丁寧に教えていただきながら、上手に豆腐を作り上げていました。自分たちで
作った、作りたての豆腐の味は格別だったようです。
しめ縄つくり
稗島さんをGT(ゲストティーチャー)としてお迎えし、5年生がしめ縄作りを体験しました。わらを使って縄をなうのは難しい技ですが、苦戦しながらもしめ縄を仕上げることができました。
大根スープ第2弾(1年生)と新聞情報
1年生が大根スープをつくりました。おいしい!温まる!みんな笑顔でした!
お知らせ)本日の熊日新聞2面の社説に「ゲーム障害」の記事が掲載されていました。画像をアップできませんので、ご了承ください。拡大したものを校内に掲示しておきます。
持久走大会
各学年のスタートの様子を画像にてお知らせします。
56年、34年、1年、2年の順です。
芸術鑑賞会
劇団風の子九州による「みんなのお家」を鑑賞しました。テーマは「家族愛」かと思っていましたが、そうではありませんでした。是非、お子様に、劇の様子をお尋ねください。
「南関の伝統にふれる」陶芸教室(6年)
卒業を間近にひかえた6年生に、南関町の伝統工芸である「陶芸」を体験させたいという町教委の計らいで「陶芸教室」が開催されました。3名の陶芸家の方に、懇切丁寧にご指導いただきました。
松葉かきを使わせれば全国NO1?
少し大げさなタイトルですが、朝からのボランティア「落ち葉集め」では、南先生の放送による呼びかけで、2年生がにこにこ顔で集まってきます。松葉かきの使い方がとても上手です。多分、同じ全国の2年生の中では、松葉かきの使い方はNO1かもしれません。1年生も参加してくれます。
大根スープをつくろう
1時間目に、2年生が種から育ててきた大根を使って「大根スープ」を作っていました。私たちもいただきましたが、とてもおいしく、冷えた体も心もぽかぽかになりました。
持久走大会に向けての試走
この冬一番の寒い朝でした。2時間目くらいからは、ぽかぽかでした。
子どもたちは、10日の持久走大会に向けて試走を頑張っています。今年、子どもたちの安全確保のためにコースを変更しましたが、見守る側の私たちも、昨年までよりも少しだけ安心して見守ることができています。試走の時には、職員が子どもたちの安全を確保するために、ポイントになる場所に立ちますが、そのすべての場所で、子どもたちの走る様子を見守ることができるからです。
ワッキーさんサプライズ登場
本日56時間目に、56年生を対象にニュースポーツ「スポーツテンカ」の紹介がありました。日本レクレーション協会が普及活動に取り組んでいるもので、考案された吉本興業のワッキーさんがサプライズで登場。1対1のゲームです。相手が両手で下投げしたボールを、いろいろな種類の技でキャッチします。相手がキャッチできなかったら1点。5点先取のゲームです。キャッチができたら1歩相手の方に前進。2歩前進できる技のキャッチや一度に5点獲得できる難しいキャッチもあります。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 唐津 智彦
運用担当者
教諭 西村 隆二
〒861-0803
熊本県玉名郡南関町関町188 南関町立南関第一小学校
TEL:0968-53-0009
FAX:0968-53-0086
E-mail:
URL: