学校生活

学校生活

保護者による読み聞かせ


今日は朝から保護者による読み聞かせがありました。
子どもたちは身を乗り出して、一生懸命に話を聞いていました。
保護者の皆様、ありがとうございました。

縦割り掃除



今週は縦割り班掃除に取り組みます。
1年生には6年生が、2年生には4年生が、3年生には5年生が、それぞれの教室や廊下の掃除を一緒に行いました。
上級生が掃除の仕方を教えながら、協力して取り組むことができました。

引き渡し・引き取り訓練


今日は午後から「引き渡し・引き取り訓練」を行いました。
松高小学校では初めての取組です。
災害などの緊急時、子どもたちだけでの下校が危険と判断された際、保護者の方などに学校まで来ていただいて、子どもを引き取って一緒に帰っていただくことになります。
児童数が多いため、道路の渋滞などが心配されましたが、
保護者・地域の方々のご理解とご協力のおかげでスムーズに終えることができました。ありがとうございました。

町探検(2年生)


今日は2年生が町探検に行ってきました。
グループに分かれ、8か所を訪問しました。
いろいろなことを説明してもらったり、見せてもらったり、
質問に答えてもらったり、たくさんのことを学ぶことができました。

松高コミュニティセンター
○セブンイレブン
○めいぷる
○ラ・パンセ
○フードプラザにしだ
○トリコロール
○クミン
○八代双葉保育園
の皆様、ご協力ありがとうございました。

陸上記録会



6年生が陸上記録会に行ってきました。
これまでの練習の成果を十分に発揮できた記録会でした。
また、たくさんの学校の友達と交流することができました。

避難訓練(火災対応)


今日は火災対応の避難訓練です。
今回は、子どもたちには訓練のことを知らせずに行いました。
それでも子どもたちは放送を聞き、先生たちの指示に従って
静かに避難することができました。
避難後は5・6年生の代表児童が水消火器を使った消火訓練をしました。

児童集会(6年生発表)


今日の児童集会は6年生の発表でした。
修学旅行で学んだことを発表しました。
戦争の悲惨さ、平和の大切さをしっかりと学んでいて、長崎で感じたことがよく分かる発表でした。

縦割り集会(1・4年生)


今日は朝から縦割り集会がありました。
1年生と4年生が一緒に活動しました。
今年度から取り組んでいる縦割り集会。
いろいろな学年と交流できる貴重な機会となっています。

プール納め(5年生)

 
今日は5年生のプール納めでした。
さすが高学年、泳ぎ方も上手で、スピードもありました。
泳いだ後には、今年度最後のプールでの
自由時間を楽しんでいました。

プール納め(2年生)


今日は2年生のプール納めでした。
天気も心配されましたが、最後まで行うことができました。
ばた足だけでなく、クロールや平泳ぎ、バタフライに
挑戦して泳ぐ子もいました。
来年度、大プールで泳ぐのを楽しみにしているようです。