ブログ

日誌

1年生登校

 78人の新1年生が松橋小学校に入学し、2週間が経ちました。少しずつ小学校生活にも慣れてきて、給食準備もほとんど自分たちでできるようになっています。

 写真は、入学式翌日の様子です。「にゅうがくおめでとう」のメッセージとともに、地域の皆さんに笑顔で迎えてもらいました。また、一緒に登校するだけでなく、1年生の靴箱まで見送ってくれる上級生の姿もあり、毎日交流が続いています。

 地域でも、学校でも、温かく見守られながら、今日もまた一歩前進する1年生です。

新年度スタート

新年度スタート

 

 学校の花壇には、色とりどりの花が咲きそろい、令和7年度がスタートしました。

 保護者の皆様、地域の皆様、昨年度に引き続き、松橋小学校の教育活動に対する御理解と御協力をどうぞよろしくお願いいたします。

 今年度も、学校だよりを定期的に発行して参ります。第1号は、新年度のスタッフ紹介です。ぜひご覧ください。

 

R7ゆりのきっ子No1.pdf

3/21 民生児童委員の方々から

    日頃から地域でお世話になっている民生児童委員の方々が、正門前で挨拶運動をされました。その手には、「ご卒業おめでとう」のメッセージが!
 登校してくる卒業生に「おめでとう」「中学校でも頑張ってね」など一人一人に温かい声をかけていただきました。
 地域の方々に見守られ、祝福される幸せな子供たちです。民生児童委員の皆様、寒い中本当にありがとうございました。

3/10 新登校班スタート

    今日から、新しい班で学校に登校しています。新班長さんを中心に、一列に並んで歩いたり、手を挙げて横断歩道を渡ったりと安全に気を付けて登校することができています。
 また、交通指導に立たれている方に「おはようございます」「ありがとうございます」「いってきます」など進んで挨拶をする子供が多くなってきました。地域の方からも「子供たちの挨拶で元気をもらいました」とお褒めの言葉をいただきました。
 これからも、松橋小の子供たちの挨拶で、地域を明るく元気にしてくれることと思います。

3/6 6年生を送る会・送別遠足

   3月6日に6年生を送る会、送別遠足を行いました。6年生を送る会では、校長先生から「6年生あいうえお」のお話がありました。また、松橋小〇×クイズや6年生の思い出発表など、新企画委員会の5年生が中心になって進行してくれました。最後は、6年生への感謝の気持ちを表したメッセージをステージ上で渡しました。
 その後、送別遠足では、岡岳公園のアドベンチャーパークへ行き、お弁当を食べたり、遊具で遊んだりと6年生との楽しい思い出をつくることができました。
 【6年生あいうえお】
 あ:あこがれの6年生みたいになりたいな!
 い:いっしょうけんめい 頑張る姿はカッコイイ!
 う:うれしいな アイデア楽しい 委員会
 え:笑顔いっぱい 元気なあいさつ どこででも
 お:思いやり 優しい優しい6年生!