学校の沿革

学校の沿革

明治6.2.18  宇土郡御領村官舎一棟払い下げ開校 校名 松橋小学校
         翌年12月 公立松橋小学校と改称
明治20.4.1  尋常松橋小学校と改称
明治25.4.1  松橋尋常小学校と改称
昭和16.4.1  松橋国民学校と改称
昭和22.4.1  松橋町立松橋小学校と改称
昭和48.9.8  創立100周年記念除幕式
昭和57.4.1  松橋小学校現在地に新築移転 新校舎落成式
平成3.4.    「学力充実推進校」として県教育委員会より指定(3~4年度)
平成8.4.1   宇城市町村教育委員会連絡協議会指定教育課程研究「国語」(8~9年度)
平成12.4.1    文部省指定道徳教育体験活動松橋地区推進(12~13年度)
平成13.11.28  道徳体験活動推進事業研究発表
平成15.4.1  国語力向上モデル事業(文部科学省指定)
平成16.11.30  文部科学省指定国語力向上モデル事業研究発表会
平成17.1.15 松橋町・小川町・豊野町・不知火町・三角町の5町合併 宇城市誕生
         校名を宇城市立松橋小学校と改称
平成17.12.2 国語科自主研究発表会開催
         「伝え合う力を育てる国語科学習~話す聞く活動を中心にして~」
平成18.12.7 国語科自主研究発表会開催
         「伝え合う力を高める国語科学習
          ~通じ合い、認め合い、深め合う対話活動~」
平成19.11.30  国語科自主研究発表会開催
         「伝え合う力を高める国語科学習~話す聞く活動を中心にして~」
平成20.12.2 国語科自主研究発表会開催
         「伝え合う力を高める国語科学習
          ~通じ合い、認め合い、深め合う対話活動を活かして~」
平成21. 4     文部科学省「子どもたちの自立支援事業」研究指定
平成22.12.8 国語科公開授業研究会開催
         「自ら考え表現し、豊かに学び合う国語科学習の創造
          ~分かり合い、みがき合い、高め合う 対話活動を生かして~」
平成23. 4.11 国立教育政策研究所 教育課程研究指定校事業 指定
平成24.11.14   国立教育政策研究所教育課程研究指定校事業「公開授業」開催
         (助言 文部科学省 水戸部修治調査官)
平成25. 1.24 国語科自主発表会開催
         「自ら考え、表現し、豊かに学び合う国語科学習の創造」
          ~単元を貫く言語活動~

平成26.1.24 公開授業研究会開催(国語)

平成26.10.14 フッ化物洗口開始

平成27.3.27 校章及び校名看板設置

平成28.4.15~26 熊本地震による災害のため臨時休校

        体育館を避難所として開放

平成29.7.15 校舎内外の亀裂等の災害復旧工事開始

平成29.7.22 各教室空調設備設置工事開始

平成30.3.6 用務員棟解体工事開始

平成30.6.12 地震避難訓練

令和2.4.15~5.31 新型コロナウイルス感染予防対策臨時休業

令和2.6.1 学校再開・PTA総会書面決議承認

令和3.1.19 全児童にタブレット型PC納品(495台)