ブログ

日誌

4/18 全国学力・学習状況調査・宇城市総合学力調査

    4月18日(木)に、6年生は全国学力・学習状況調査を、2~5年生は宇城市総合学力調査を国語・算数の2教科で行いました。
 全国学力・学習状況調査では、複数の資料やデータ等を活用しながら解決する問題が多くありました。宇城市総合学力調査では、基礎基本的な内容の問題と応用力を試す問題がありました。
 これからの時代、学んだことや分かったこと等を活用しながら、新たな問題を挑戦する力が必要になると思います。
 今回の結果をもとに、授業改善や教材研究等を行っていきたいと思います。

4/17 身体測定

 4月17日(水)は全学年身体測定(身長・体重・視力・聴力)を行いました。聴力検査で普段聞き慣れない音に戸惑う子供、体重計にそっと乗る子供、保健の先生の話を真剣に聞く子供と頑張る姿をたくさん見ることができました。

 6年生が1年生に視力検査の仕方を身振り手振りで一生懸命に教えていました。終わった後に、「よくできたね。」と1年生とハイタッチをしている様子を見て、とても感動しました。6年生の優しさに感謝です。

授業参観・PTA総会・学級懇談会

 4月12日(金)は授業参観・PTA総会・学級懇談会を行いました。
 1年生から6年生、ゆりのき学級まで、様々な教科で子供たちの意見をつなぐ授業が行われました。
 また、多数の保護者の皆様にPTA総会・学級懇談会へ参加していただき、ありがとうございました。今回出た御意見は、令和6年度の教育活動に生かしていきたいと考えています。
 そして、4月19日(金)から教育相談を実施します。学級懇談会で伝えられなかったこと等を教育相談で担任にお話していただければありがたいです。

4/9 入学式

 4月9日(火)令和6年度の入学式を行いました。今年度は77人の一年生が松橋小学校に入学となりました。
 校長先生から1年生に3つの種(やさしさ・やるき・げんき)を渡されました。この3つの心の種を大事に育て、1人1人がきれいな花を咲かせてくれることを期待しています。

  また、児童代表お祝いの言葉では、松橋小学校のよさやキャラクターを紹介し、あいさつ日本一を目指して頑張っていることを伝えました。大勢の前でも堂々と発表する姿に、最上級生しての自覚を感じました。
 新1年生が早く学校生活に慣れてくれるように、職員・上級生ともに頑張っていきます。

4/7 新年度スタート

 桜の花も散り、新緑に学校中が包まれつつあります。
 さて、令和6年度がスタートしました。保護者の皆様、地域の皆様、今年度も松橋小学校の教育活動に対する御理解と御協力をお願いいたします。
 また、宇城地区交通安全協会松橋支部の方々から、1年生のランドセルカバーと交通安全ののぼりをいただきました。さっそく、新しいのぼりを旗に付けました。少しでも交通事故防止の役に立てればと思います。

3/28 令和5年度退任式

3月28日に令和5年度の退任式が行われました。

今年度は、8人の転出・退職がありました。転出退職される先生方の今後のご活躍をお祈りいたします。

以上をもちまして、今年度のホームページ更新を終わります。今年度もたくさんの閲覧ありがとうございました。来年度も、本校の教育活動がみなさまに伝わるよう、定期的に情報をアップしていきます。

3/22 令和5年度卒業証書授与式

3月22日、令和5年度卒業証書授与式が挙行されました。

卒業生もそれを送り出す5年生の態度も素晴らしく、とても厳粛な卒業証書授与式となりました。

卒業生のみなさんの、夢が実現するよう、中学校での活躍を心から願っております。

3/19 卒業式に向けて

卒業式に向けて、1~5年生の学年もお祝いを行っています。

メッセージカードを送ったり、黒板アートや6年生教室に向けてメッセージを書いた紙をガラスに貼ったりと各学年の思いが届いています。3月18日の予行練習もよき練習となりました。3月22日の本番も楽しみです。

3/11~15 松橋小ニュース

①卒業式合同練習(5・6年)

 

卒業式に向けた5年生・6年生合同の練習が始まりました。所作、話を聞く態度、証書をもらう時の流れ、会の流れなど覚えることはたくさんありますが、緊張感のあるよい練習ができています。18日は予行練習、22日は本番です。

②うきうきタイム(今年度最後)

今年度最後のうきうきタイム(学力充実タイム)が行われました。担任一人ではじっくりみることができないことも、ボランティアの方々がいらっしゃるとできるようになり、大変ありがたく思っております。

今回は、3年生の〇付けボランティアをしてくださいました。〇が付くと喜ぶ子どもたちを見るのはとてもうれしいとあるボランティアの方がおっしゃってました。来年度も松橋小学校の子どもたちのためによろしくお願いいたします。