学校生活
みどりの少年植樹祭
みどりの少年植樹祭が晴天のもと行われました。
他の学校の団員とも交流し、木を植え、椅子を作り、バウムクーヘンを焼いておいしくいただきました。
バウムクーヘンは、層がきれいにできて、最高の焼き具合でした
盛りだくさんの一日でした。ご協力いただいた保護者の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
犬童球渓顕彰音楽祭
万江小学校はプログラム2番でした。
今年度は、山江村が130周年記念の年なので、山江村の曲「目を覚ませボンバスくん」と「山江讃歌」の2曲を選曲しました。
ステージでは、山江村の風景を思い描きながら、全学年で心を込めて歌いました。
なんだかジーンと心にしみました。
*その時の様子は、人吉新聞11月7日号の記事に載りましたのでご覧ください。
芋パーティー(1,2年)
先日、収穫した芋をみんなで仲良くクッキング!
とっても甘い焼き芋と、美味しい芋むしパンができました。
みんな大満足でした。
スクールミュージアム
熊本県立美術館から、浜田知明氏とマルク・シャガールの本物の作品が、
本校へやってきました。
浜田市の作品は版画、シャガール氏の作品は、サーカスをテーマとした絵画でした。
美術館の学芸員の方とともに楽しく作品を鑑賞することができました。
特別支援学級交流会
一年ぶりの特別支援学級交流会が山田小でありました。
山田小、山江中の仲間と空き缶積みや、ブラックボックスなどのゲームをしました。
一緒に給食も食べ、大変楽しい交流会でした。
親子人権教室
親子人権教室がありました。
人権学習の授業参観後、いじめを考えるビデオを視聴し、
4名の人権擁護員の方々と、いじめ問題が起こったときは
どう行動すればよいかをグループで考えました。
児童、保護者、職員、みんなで人権の大切さについて
考える場を意図的につくっていくことで、自分自身の人権意識を高め、身近な人権問題を自分のこととして受け止め、
解決していこうとすることに繋がっていくと強く感じました。
山江村制施行130周年記念式典
山江村体育館で山江村制130周年記念式典が行われ、
絵本作家の鈴木まもる先生の講演会がありました。
鈴木先生は絵本作家であるとともに鳥の巣研究家でもあり、
多くの種類の鳥の巣を持参されてきました。
イラストをあっという間に描きながら講演されたので、
90分間、興味をもって真剣に耳を傾けていました。
お弁当の後は、中学生の発表を聴きました。
芋ほり(Ⅰ,2年生)
1,2年生で、芋ほりをしました。いっぱいとれてみんなにこにこ。
おいしくいただきます♪
薬の適正使用教室
学校薬剤師の先生による薬の適正使用教室が行われました。
5,6年生は真剣に耳を傾け正しく使うことの重要性を学びました。
また、アルコールに対して自分は強いのか弱いのかを知ることで、
将来お酒と上手に付き合えるようにもなるので、
パッチテストで、自分のお酒に対する適性度も実験しました。
3,4年生お寺巡り
3,4年生は山江村の学芸員の和田さんの案内で、
十王の見学と西福寺を訪ねました。
真剣に話を聞いて一生懸命記録していました。