日誌

学校生活

森林組合の方と学習

 

 

 

 

 

 

くま森林組合の眞鍋様と白竹様においでいただき、森林のの歴史や働き、木でできた建物の効果、森林組合の仕事など多岐にわたるお話をしていただきました。

やはり、その仕事に携わっておられる方のお話は、様々なご経験に基づくものなので、たいへんおもしろく聴き応えがあります。

今、ニュースで報じられているオーストラリアの山火事の面積についても日本の面積の四分の一ほどと聞いてビックリしました。九州と同じくらいの面積が焼けているということですものね。

子どもたちも「へぇ~」「なるほど」「たしかに」・・・などと、初めて知ったことに驚いたり、納得したり、たいへん興味深く聴き入っていました。

ご多用な中、ご講話ありがとうございました。

森林組合では、どんぐりや木ぎれなどの木材や木の実を使った工作も教えておられるとのことですので、生活科や図工、万江ウォッチングなどで早速教えていただこうと思います。

自由参観日

今日は、自由参観日です。

おうちの方に授業を参観していただいています。

おばあちゃんにも来ていただいて、子どもたちも嬉しそうです。

4・5年生は、午後、郵便局長様にゲストティーチャーで来ていただき、消しゴムを使ったはんこ作りをします。

是非、ご参加ください。

地域の方と昔遊び体験

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

子どもたちのおじいちゃん、おばあちゃん方や、地域の方においでいただき、昔遊び体験活動を行いました。

竹馬やおはじき、カルタやすごろく、はねつきなど、いろいろな遊びを教えていただきました。

5~6個のお手玉を器用に扱われる様子に尊敬のまなざしの子どもたちでした。

3校合同研究会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今年度最後の3校合同研究会が本校で行われました。

今回は、2・3年生の算数の授業を、山江村小中学校の先生方全員に観ていただきました。

タブレットPCや電子黒板、デジタル教科書、思考ツールなどを活用し、複式指導におけるICTの効果的な活用法や授業改善について研究を深めました。

三、四年生 地域のよかとこ探し

 

 

 

 

 

 

3、4年生は西福寺、万江阿蘇神社、ゆっくりの物産館見学に行きました。

地域の方々やお店の方々にたくさんの質問をさせていただきました。

みんな興味を持って話に聞き入り、メモを取っていました。

知らないことがたくさんあったので、有意義な見学になりました。

ご協力いただいた地域の皆様ありがとうございました。

緑の少年団 植樹

 

 

 

 

 

 

緑の少年団が、山江村の植樹活動に参加しました。

植樹後は、シシ汁やおにぎりをおごちそうになりました。

ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

 

節分 豆まき

2月3日は節分でした。

2・3年生は、黒板に「退治したいオニ」のお面を貼り、それぞれの心の中にいる退治したいオニを追い出しました。

なりたい自分になれるように頑張れ!!万江っこ!!

福がた~くさんきますように・・・ハート

新入生体験入学・学校説明会

 

 

 

 

 

 

現1年生が令和2年度に入学してくる新1年生を招いて、交流会を行いました。

生活科の時間に、どんな交流会をしたらよいか話し合い、準備を進めてきた1年生。

新1年生を相手に、わかりやすく説明したり、案内したり、時には臨機応変に対応したり・・・1年間でしっかり成長していた1年生でした。

新1年生のみんなもお話の聞き方が上手で、もうすぐ1年生なんだという自覚が芽生えているようです。入学が楽しみです!!

t地域を守る消防団

 

 

 

 

 

 

地域の消防団で活動されている谷口さんにおいでいただき、消防団の活動や地域の防火設備について教えていただきました。

ビデオを観たあと質問に答えていただいたり、学校周辺の消火栓や防火水槽、消防詰所などを見て回ったりし、いつも掃除をしていたところに防火水槽があったことに、とても驚いた子どもたちでした。

*先日の出初め式では、13区の消防団が優勝、15区の消防団が準優勝だったと伺っています。

 おめでとうございます!!

消防署見学

 

 

 

 

 

 

消防署見学に行きました。

消防自動車の中を見せてもらったり、消防署の方の仕事について教えてもらったりしました。