日誌

学校生活

音読発表会(1年生)

国語で学習した「おおきなかぶ」の学習のまとめに,音読発表会をしました。

今回は子どもたちの発表の様子を動画で記録し,他学年の子どもたちや先生方に見てもらうようにしました。

発表動画を見てくれた5・6年生からは,さっそく感想が届きました。

★みんなが大きな声で言えていてよかった。

★かぶを引っ張るところが上手で,見ていて楽しかった。

★ナレーターが気持ちをこめて読んでいた。

みんなでがんばった達成感や周りの人に認めてもらったうれしさを味わうことができ,実りの多い学習になりました。

 

西福寺見学(2年生)

生活科の学習で、身近な「町の自然や施設」や「そこで働く人」について学習しています。

親しみをもって地域のことに関心をもったり、人との接し方を学んだりするために、子どもたちで探検場所を計画しました。

今週は、校区にある西福寺に出かけました。

甘茶をかける「花まつり」があるお寺であることは知っていましたが、中に入ることは初めての子が多く、どんなお寺なのかドキドキしていました。

山江村歴史資料館の大平様と、城内小学校を卒業されたお寺の近くの豊永様にお寺について説明していただいたり、質問に答えていただいたりしました。

2年生にもわかるように丁寧に教えてくださって、子どもたちもびっくりすることがたくさんありました。

仏様やお寺を守る地域の方々がみんなのことを昔から見守ってくださっていることがわかって、また身近に感じました。

来週も町探検に出かけます。どんな発見があるか楽しみです。

野菜のあかちゃん

今日は、野菜のあかちゃんのご紹介。

これは、きゅうりのあかちゃんです。

まだ、花が付いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは、オクラのあかちゃんです。

オクラは、一日であっという間に大きくなるので、収穫が遅れないようにしないとかたくなります。

ピーマンの生長

子供たちが植えた野菜たちが実ってきています。

今日は、その中から、「ピーマン」の生長を学びました。

これは、ピーマンの花のつぼみです。

白くて、小さくて、すずらんの花みたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは、ピーマンの花が咲いたところです。

花びらが6枚のかわいい花。中央には少し紫がかった模様があり、おしゃれな感じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは、花が終わり、実ができようとしているところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、だいぶ大きくなったところ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

収穫まで、あと少しです。

3年生社会科見学

3年生は社会科の学習で「農家の仕事」について学んでいます。

学校の側にあるビニールハウスに注目し、「どんな人が何を栽培されているのだろう」という疑問からスタートしました。

本校の保護者でもある松本さんが「甘長とうがらし」を栽培されていることを知り、学校で栽培方法や栄養素などを調べ、実際に松本さんのビニールハウスを見学させてもらいました。

収穫や商品の袋づめもさせていただき、大変貴重な経験をすることができました。

学んだことを持ち帰り、松本さんに何か恩返しができないか計画中です。