学校生活
中・高学年もダンス練習が始まりました!
22日(日)の運動会に向けて、練習がはじまりました。
今年のスローガンは
「本気・元気・えがお100% 思い出に残る 運動会」
です。
このスローガンが達成できるように、万江小学校のみんなで協力していきたいと思います。
写真は、3〜6年生までのダンス練習の様子です。みんな真剣に練習中です!
1・2年生のダンス練習始まる
低学年のダンス練習が始まりました。
DVDを観ながら、一生懸命に振り付けを覚えています。
曲は、BTSの「Permission to Dance」。
とってもポップな明るい曲なので、子供たちものりのりです
「あいさつ」を広げよう
5・6年生の道徳の授業「心を形に」で、あいさつについて考えました。
登校したときは、並んで職員室に向かってとても大きな声で清々しいあいさつをしてくれます。
しかし、それに比べると校内ではあまりできていないと感じている子どもたちが多かったです。
そこで、「心を形に」の教材を通して、あいさつの大切さや意味について考えました。
自分たちも含めて、万江小学校のあいさつレベルを上げたいという子どもたちの意見から、「一斉下校のときに、下の学年に手本を見せたい」という企画が生まれ、全児童の前で発表しました。
自信をもって、よいあいさつの発表ができました。
「自分の思いは形にする」ことができます。
これからも高学年として、手本となるような言動を発信してほしいです。(高学年学級通信より)
お話会「山江の花まつり」
今日は本年度1回目のお話会でした。
今日のお話は「山江の花まつり」。
読み聞かせの会「おひさま」のオリジナルの絵本です。
絵本を読んだことがある子どももいれば、初めて聞く子どももいて、真剣にお話を聞いていました。
最後に万江地区で行われる花まつりの紹介もあり、地域のことを知る機会にもなりました。
うれしかったこと①
先日、駐車場の草取りをしていたら、学童で近くにいた5年生が、いつの間にか草取り鎌を持ってきて、手伝い始めました。
友達を誘い、さりげなく手伝ってくれた子供たちに感謝です。
次の日、「先生といっしょに草取りして楽しかったです。」と話してくれたのもうれしかったです。
笑顔の授業参観
3年ぶりに、4月の授業参観・懇談会・PTA総会総会等を実施しました。
過去2年間は、この時期、休校だったり、新型コロナウイルス感染者増加傾向にあったりで、拡大防止のため紙面開催としましたが、今年度は、感染防止に努めながら実施することができました。
おうちの方にも授業に参加していただき、子供たちは嬉しい様子。
1年生は親子でアサガオの種をまきました。
どの学年も、多数ご出席いただきありがとうございました。
交通安全教室
今日は,全学年で交通教室を実施しました。雨天のため,管理センターに設置した模擬道路での歩行や自転車走行の練習でした。横断歩道の前で立ち止まり,「右見て,左見て」など声を出しながら車が来ないかを自分の目で確かめること,安全確認ができたら手を上げて速やかに道路を渡ることなどを,何度も繰り返して練習しました。
ぜひ保護者の皆様も,お子さんへ交通安全についての声かけをお願いいたします。
本日,ご協力いただきました人吉警察署,山江村駐在所,交通安全協会,YAMAE子ども見守りボランティアの皆様,大変お世話になりました。
運動会スローガン
今年度の運動会スローガンが決まりました。
「本気・元気・えがお100% 思い出に残る 運動会」
それぞれの学級で(案)を考え、それを持ち寄って代表委員会で話合い。
「是非入れたい言葉」
「その言葉に込めた思いや理由」
どんな運動会にしたいのか、なぜその言葉にこだわるのか、それぞれに伝え合い、理解し合い、みんなの思いが反映するよう意見交換。
その結果、「本気・元気・えがお100% 思い出に残る 運動会」に決定しました。
みんな自分の意見を積極的に伝え、充実した話合いになりました。
あとは、スローガンどおり、充実した運動会にしていきましょう。
カマキリの大脱走
これは、カマキリの赤ちゃんが誕生したところです。
今年の2月、3・4年生が自然観察したときに卵を見つけ、枝ごとペン立てに立てておいたところ・・・
そのペン立てから、一斉にぞろぞろと赤ちゃん誕生~。
そして、大脱走。
くもの子をちらすとはこういうことでしょうか。
方々に逃げ回ります。
そのペン立ての中で、1匹発見。
「あっ!!見つかっちゃった!」
と言わんばかりの表情で、こちらをみています。
生まれたばかりでも、しっかりカマキリの姿をしている赤ちゃんたち。
厳しい自然の中ですが、みんな大きくなぁれ!
自然の観察
3年生から新しい教科「理科」が始まりました。
本日は、校庭で自然の観察を行いました。
見つけた植物を直接目で見て観察をしました。
また、教室でも観察できるようにタブレットPCで写真を撮りました。
みんな豊かな自然に興味津々でした。