学校生活(本校)

学校生活

新校舎見学をしました!

12/16~19の昼休みを使って、新校舎の見学を行いました。
初日の6年生は、「きれかった~」「3学期だけしか使えないなんて…」という感想が聞かれました。いやいや、3学期だけでも使えるんだからラッキ-と思ってもらいましょう!

3階建てで、屋上広場もあり、金剛の町が見渡せます。


「ここは何の部屋かな??」
 

新しい校舎で勉強するのを楽しみにしている子ども達です!
(文責:M・E)

6年生持久走大会

12月18日(木)、6年生の持久走大会がありました。
これまでの練習の成果を発揮して、真剣に走る姿が見られました。

スタート!



1位でゴール!!


みんながんばって走りました。


 寒い1日でしたが、走り終わった子ども達はいい汗をかいていました。
きつくても諦めずに走り抜いたみんなに拍手!!  
                                  (文責:M.U)

今日は「こんごうタイム」でした。

2学期からスタートした「こんごうタイム」。
本校では、毎週水曜日の朝自習に学力充実をめざして取り組んでいます。
今日は「マス計算」でした。

しーんとした中に、鉛筆を走らせる音だけが聞こえる。
とてもすてきな時間です。
(文責:M・E)

3-1 クリスマスツリーを作ったよ♪

3年生は、毎日の帰りの会で一日の振り返りをし、できたことをポイントにして貯めています。
それが満タンになると、お楽しみ会ができます。
2学期のお楽しみ会・第1弾は「クリスマスmyツリー作り」。
教室の前にある木を切って、自分だけのクリスマスツリーを作りました。





中には、自分の身長ぐらいある木に飾り付け~♪


とても楽しく活動することができました。
クリスマスまであと1週間。
みなさんは、どんなクリスマスを計画されていますか!?
(文責:M・E)

登校日は、あと8日!

 登校日が、残すところ8日となりました。
 2学期も沢山の行事等、ご協力頂きましてありがとうございました。

 2学期は、3学期中、一番長いのですが、この時期になると時が経つことの早さを感じずにはいられません。しかし、振り返れば沢山の行事等があり、子供達は充実した学校生活を送れたのではないかと思います。

    1日1日の積み重ねが、明日の自分を作っていきます。
    その日何を考え、何に取り組み、何を感じ、明日に何を求めるか…。
    
  複雑なことを考える必要はありませんが、
  課題に気づいたら、解決に向け、考え、行動し、振り返る中で、
  自分自身でも成長を楽しみ、励みにして、また次の目標に向かっていきたいですね。
  小さな連続した意識の差が、大きな意識、成果の差になるんでしょうね…。
  …いつも自分に言い聞かせていますが、成果は…。
 
  この時期になると、ふとした日常の中に、子供達の大きな成長を感じることがあります。それは積み重ねてきたことの成果がにじみ出してきた証。見えるところ、見えないところ関係なく、自分の目標に向かって、あるいは、教えられてきたことに対して、懸命に努力できたからだと思います。そんな子供達をしっかり褒めたいですね。
 
 これから、我々は、これまでの授業や生活の記録、テストの結果など見直すことになりますが、
 「あー、この頃に比べるとこの点が成長したな…。」と思えることは、教師として大変嬉しいことです。

 まだ、授業やテストがあります。体調管理には十分気をつけ、すべきことの優先順位を明確にして生活して欲しいと思います。 

 「終わりよければ全てよし!?」    (文責:S・S)
 

 
 

引っ越し作業!!

 本日、図書室の本や音楽室、パソコン室、理科室、図工室等を中心に、新校舎への引っ越し作業が行われました。
 







 たくさん荷物がありましたが、100名程ご参加下さいましたので、作業がどんどん進みました。
 休日にもかかわらず、ご参加下さいましてありがとうございました。
 
 その後、新校舎内を見学
      ~初公開  新校舎の一部~
 ○靴箱

 ○4-2教室

 ○理科室前廊下

 ○二階4年生教室前廊下

 ○音楽室

 ○家庭科室


          ~3階からの眺め~






 12月26日、1月5日、6日と、あと三回ほどの引っ越し作業を予定しています。
 そして、3学期からは新校舎で授業再開の予定です。
 本日はありがとうございました。   (文責:S・S)
 

六中生5名 職場体験終了

 昨日から六中の生徒5名が職場体験に来ていました。
みんな真面目な態度で立派に体験できました。

4-2組「保健」の授業風景。



 子供達のペア学習に積極的に関わり、アドバイスを送っていました。


 子供達も自分たちの成長について一生懸命考え、友達と意見交換を行っていました。

 成長していく子供達。中学生のお兄さんの姿は、いい刺激になったと思います。
 ありがとうございました。  (文責:S・S)

六中職場体験

六中の職場体験があり、本校には5人の中学生が体験にきました。

休み時間、カルタをしてみんなで遊びました絵文字:笑顔









中学生に感想を聞くと、「小学校のみんなと、どのように接していいか不安だったけど、明るい雰囲気に安心しました。絵文字:一人」というような内容でした。

明日まで職場体験は続きます。自分の絵文字:キラキラ将来の夢絵文字:キラキラに向けて歩んでいる姿はとても絵文字:星すてき絵文字:星です。
金剛小のみんなも自分の絵文字:キラキラ将来の夢絵文字:キラキラについて考えてみましょう。
(文責:K・T)

ゆうチャレンジ 終わりました>

 12月9日、10日ゆうチャレンジが行われました。





 日々の積み重ねが試される時。
 苦戦していたようですが、さて、結果は?

  新校舎ができあがり、いよいよ旧校舎ともお別れ。
 感謝の気持ちを込めて掃除をがんばっています。









12月14日の引っ越し作業はお世話になります。
(文責:S・S)

「食べることは、生きること」の学習

3年生は、今日の道徳で「食べることは、生きること」の学習をしました。
「○○○をいただきます」「○○○をごちそうさまでした」
何が入るだろうか?と考えました。子どもたちからはすぐに「命!」と答えが返ってきました。
私たちは、生き物の命をいただいて生きているんだということを、改めて考える機会となりました。
また、栄養教諭の上野先生にゲストティーチャーとして入っていただきました。
「いただきます」や「ごちそうさまでした」には、もう一つの意味があるんだよ、ということで、私たちが給食を食べるまでに、たくさんの人たちが携わってくださっていることを学習しました。
  

生き物の命をいただくことへの感謝、食に携わってくださる方への感謝の気持ちを大切にして、毎日おいしく給食をいただきたいです。
(文責:M・E)

いきいき芸術体験教室!

今日は、いきいき芸術体験教室「そがみまこ童謡コンサート」がありました。
そがみまこさんの歌声は、とても華やかで美しく、本当にすてきでした。
冬の唱歌や童謡のメドレーや「小さな木の実」「花は咲く」などの名曲と共に、こどもたちにや私たち教職員にたくさんのメッセージを伝えてくださいました。
心が豊かになるすてきなひとときでした。
 
バイオリン奏者の廣末真也さんもコンサートを盛り上げてくださいました。

歌に合わせて体を動かしたり…

先生も一緒にステージに上がったり…

全員合唱をしたり…

あっという間の1時間でした。

アンコールの『ありのままで』(アナと雪の女王)では、そがみまこさんと一緒に大熱唱した子どもたちです。
 

そがみまこさん、廣末真也さん、とても楽しい時間をありがとうございました!

(文責:M・E)

学習発表会がありました!

今日は本校の学習発表会でした。
保護者の皆様、学校評議員の皆様、地域の皆様、揚町保育園・金剛みどり保育園の年長組のお友達と、たくさんの方々に見に来ていただきました。

1年生「こんなにがんばっています、1年生」
  
大きな声で発表したり、鍵盤ハーモニカの演奏をしたりすることができました。

2年生「十二支のはじまり」「小ぎつねの合奏」
  
「ヒヒーン!一生懸命飛ばしてきたのに7番目。ダメよ~ダメダメ!!」

3年生「音楽物語『三年とうげ』」
  
振り付けも自分たちで考えて、元気いっぱい歌って踊って音読しました。

4年生「いつだって大切な仲間」
  
社会科見学で学んだことを中心に発表することができました。

5年生「5年生のがんばり一番」
  
テンポのよい群読と、威風堂々の合奏、見事でした!

年生「思い出いっぱい、ありがとう」
  
たくさんの思い出が詰まった、校舎への感謝の気持ちを伝えることができました。

どの学年も、創意工夫が見られ、とてもよい発表でした。

※駐車場等ではご迷惑をおかけしました。ご協力ありがとうございました。
(文責:M・E)

明日、学習発表会があります。

いよいよ明日、本番です!


※校舎改築工事中のため、駐車場が十分確保できません。多少の混雑が予想されますので、時間には余裕をもってお越しください。
※学習発表会後には、来年度のPTA役員選出も実施されます。お世話になります。
(文責:M・E)

3-1 カルヴィン先生と勉強したよ!

5時間目、カルヴィン先生と一緒に学習しました。

まずは、前回の復習「body parts(体の部位)」
head,shoulders・・・
  

次に、食べ物の言い方を練習しました。
I like cake. I like pudding.などなど・・・
カードゲームをした後、フルーツバスケットをしました。
 

今日も楽しく英語に親しむことができました絵文字:良くできました OK
(文責:M・E)

12/2 ひびきタイム

今日のひびきタイムは、1年生の発表でした。

「日づけとよう日」を大きな声で音読しました。
(文責:M・K)

きらりポイント週間です♪

12月に入りましたね。2014年もあと31日。
クリスマスにお正月!楽しいイベントの前に、しっかり2学期のまとめを頑張ります。

さて、今週は「きらりポイント週間」です。
小中連携で行っている「3点固定運動」(寝る時間・起きる時間・勉強を開始する時間を決める)
と、朝食をとる、ノーメディア(一日のみ)に取り組んでいただいています。
寒くなると、布団が恋しくて時間通りに起きることが難しくなりがちです。
きらりポイント週間で、しっかりと生活リズムを整え、寒い季節も早寝早起きで乗り切りたいですね!
今月は20ポイント以上で「がんばったね」シール、ゲットです!

(文責:M・E)

人権・平和集会

11/19 人権・平和集会を開きました。
2学期になって、各学級で話し合った「仲間づくり宣言」のふり返り、また、人権学習で自分たちが学んだことを発表しました。
     
学んだことから、次は、自分をふり返る機会に、友だちのことを見つめる機会に、また学級のことについて考える機会にすることが大切になります。この集会の前に、各学年部で1部の人権集会を行っています。
最後に、6年生が修学旅行で学習したことを、下級生に向けて発表してくれました。
6年生の発表内容、戦争に対する意見文、しっかりと考えを深めることができていることが伝わってくるものでした。
それと同時に、堂々とした発表態度が下級生に「6年生、かっこいい」という姿として、目に焼き付けられたようです。立派な姿でした。

(文責:S.U)

八代人権子ども集会・フェスティバル

運営委員会と5,6年生有志の児童13名が、
2014部落差別をはじめすべての差別をなくす
人権子ども集会・フェスティバルin八代
に参加しました。
八代郡市の小・中・高の児童生徒が集まり、部落差別をはじめ、身近な所にある差別に気付き、なくすために自分にできることを考える場となりました。この集会を機に実践に移していってほしいと願っています。

ステージ発表、展示、パレードがありました。






参加した児童の感想より
いじめや差別は絶対にしてはいけないと思った。日常のちょっとしたことがいじめだったり、いじめにつながるから気をつけようと思った。

子ども集会・フェスティバルでの発表を聞いて、友達の大切さ、命の大切さを強く感じました。


(文責:M・E)

学習発表会の練習

 敷川内分校、弥次分校と学習発表会が終わりました。
 本校では、12月4日の本番に向けて練習をがんばっています。
 4年生は、「いつだって 大切な仲間」というテーマのもと
 社会科見学旅行のまとめを中心に、リコーダーや歌の発表を行う予定です。

  

  
 
   
  しっかり声を出せるよう、練習をがんばっています。
  
   師走に入り、慌ただしくなると思います。落ち着いた行動を心がけ、
  事故に遭わないように指導しているところです。
   また、まとめの時期ですので、病気や怪我にも十分注意したいですね。
  (文責:S・S)

3-1 てるてる坊主くん登場!

今日は昼前に絵文字:小雨が降りました。
5時間の体育は「ベースボール型ゲーム」
雨が降ると、外で体育ができない!!
そこで子どもたちは考えた・・・・
「先生~!てるてる坊主、作っていいですか!?」


昼休みに製作された、てるてる坊主くんたち。
お外を向いて「雨降るな~!」と訴えています(笑)

その結果・・・・・絵文字:重要

無事に外で体育ができて、大満足の子どもたちでした。
「あ~楽しかった!!」という子どもたちの声が、明日の励みになりますね絵文字:音楽
(文責:M・E)