学校生活

学校生活

お別れ遠足

6年生を送る会が終わったあとに、遠足に出発しました。目的地の江津湖公園まで約1時間、6年生は1年生と手をつないで歩きました。目的地に着くと、注意があったあと、お楽しみのお弁当タイムでした。思い思いの場所にシートを敷き、楽しくおいしくお弁当をいただきました。お弁当のあとには広い公園で思い切り体を動かしていました。とてもいい天気で思い出に残る遠足になったことと思います。

元気いっぱいに歩いています

おいしいお弁当「いただきます!」

6年生を送る会

先週の金曜日は、天候に恵まれ無事にお別れ遠足を実施することができました。遠足に先立ち、体育館で「6年生を送る会」を行いました。各学年から、6年生へ感謝の気持ちを込めてお礼の言葉や歌、ダンス、合奏などを発表し、6年生からもダンスのお返しがありました。その後、縦割り班でゲームを行い楽しいひと時を過ごしました。企画・運営を担当したのは5年生の運営委員会のメンバーでした。上手に運営してくれ、みんな笑顔で過ごすことができました。

元気いっぱい3年生のダンス

4年生は6年生の活躍をコント風に発表

1年生はかわいいダンスとプレゼント

2年生は6年生クイズとダンス

5年生の合奏は見事でした

6年生のなりきりダンス

大豆パーティー(3年生)

昨日、3年生が収穫した大豆を使って大豆パーティーをしました。食育インストラクターの河原さんをはじめ、食の名人さんがたにご指導いただきながら、豆腐やおからのサラダ、きなこもちなどを作り、みんなでおいしくいただきました。形は変わっても、どれも大豆を使った食べ物だということを感じながらおいしくいただきました。たくさん作ったので、職員室にもおすそ分けがあり、職員もおいしくいただきました。楽しい大豆の勉強でした!

食の名人さんがたお世話になりました!

一緒に楽しく調理しました

みんなで「いただきます!」

5年生家庭科「ほっとタイム」

先週、5年生の家庭科で「友達とほっとタイム」の学習がありました。おやつが食べられるということで、とても楽しみにしていたようでした。普段と違って、持ち寄ったおやつをきれいに皿に盛りつけし、お茶と一緒にいただきました。おやつがあると、友達との会話も弾み、距離が縮まったという感想も聞かれたそうです。ぜひ、おうちでも「家族でほっとタイム」してみてください。

おやつを前に笑顔の5年生です!

全校集会

火曜日の朝から全校集会がありました。最初に、JA作文コンクールや工作展での活躍を称え、表彰が行われました。次に、生活安全委員会から3月の生活目標が発表されました。3月は「1年間のまとめをしよう」という目標なので、委員会の児童がそれぞれ自分の1年間のまとめを、原稿を見ずに発表しました。最後に、卒業式で歌う「大空がむかえる朝」「校歌」を練習しました。いよいよ今年度も終わりに近づきました。それぞれの学年で1年間のまとめをがんばりましょう!

今年もたくさんの表彰がありました

3月の生活目標は「1年間のまとめをしよう」です

卒業式でも大きな声で歌いましょう

スクールコンサート

月曜日の3時間目にスクールコンサートが行われました。本来は昨年7月に実施予定でしたが、台風接近の影響で延期になっていました。平成音楽大学より4名の学生さんに来ていただき、クラリネットのアンサンブルをしていただきました。そのうちの一人は、毎週月曜日に学生ボランティアとして学習支援をお手伝いしていただいていますので、子どもたちにはおなじみです。クラシックあり、ディズニーあり、ジブリありと子どもたちになじみのある曲をたくさん演奏していただき、あっという間の1時間でした。貴重な演奏をありがとうございました。

衣装も本格的でした!

子どもたちも真剣に聴いていました

今年度最後の授業参観

金曜日は、平日にもかかわらずたくさんのご来校ありがとうございました。どの学年も、1年間の成長を見ていただけるような授業を行っていました。中でも、4年生は「2分の1成人式」を2部構成で行い、子どもたちの立派な姿に感動しました。今年度も残りわずかとなりましたが、次の学年に向けてラストスパートをがんばりましょう!

1年生「いいこといっぱい はっぴょうかい」

2年生「明日へジャンプ」

3年生「ことわざについて調べよう」

4年生「2分の1成人式~未来に向かって~」

5年生「環境についての発表会」

6年生「今、わたしは、ぼくは」

夢・希望週間の取り組み

以前ボランティアの木にたくさんのどんぐりがなったことをお伝えしましたが、同じ場所に今度は夢・希望週間の取組が行われました。2月に道徳などの授業で自分の夢やなりたい自分などを学習し、子どもたちの夢などがたくさん貼られました。なりたい自分になれるようこれからも精いっぱいがんばりましょう!今日の授業参観のときに、ぜひ自分の子どもさんの夢を見つけてください。

階段には子どもたちの夢がいっぱいです!

校内工作展実施中!

3学期に入り、各学年図工では工作展に向けて作品づくりに取り組んできました。26日(火)に郡工作展が行われ、各学年の代表作品が出品されました。その結果、たくさんの作品が入選することができました。現在、出品作品すべてが1階会議室に展示されています。明日の授業参観のときにぜひご覧ください。

1年生から6年生までの力作が勢ぞろいです

卒業式の練習スタート!

3学期に入り、少しずつ卒業に向けての取組が始まっていた6年生ですが、残り1カ月を切った今週からいよいよ卒業式へ向けての練習が始まりました。歩き方、礼の仕方などl細かい動作にまで神経を使いながら緊張感ある練習でした。校長先生から卒業証書を受け取る練習もしました。自分たちが主役の卒業式の成功に向けて、6年生がんばっています!初めて卒業生を送り出す担任の福田先生も子どもたちと一緒にがんばっています!

一人ずつ証書授与の練習も行いました