ブログ

今日の出来事

みんなちがってみんないい

8月31日(火)

 3年生は、国語の勉強で、金子みすずさんの「わたしと小鳥とすずと」と阪田寛夫さんの「夕日がせなかをおしてくる」という2つの詩の読み比べをしました。どちらも有名な詩ですが、詩の中で自分が好きなところ(文)を発表していましたが、女子は「みんなちがってみんないい」の文、男子は「ぐるりふりむき太陽に ぼくらも負けずどなるんだ」という文を選んでいる子が多かったようです。

 

 

0

元気に育った・・・・

8月27日(金)

 夏休み中の高温多雨で、学級園や運動場、学校周りの雑草も伸び放題の状態です。少しずつですが、除草をしているところです。今日は、4年生が、学級園と2年生の生活科園の草取りをしてくれました。5分ほどでしたが、みんなでやると、一輪車から落ちるくらいいっぱいとれました。

 

 

0

前期後半開始

8月27日(金)

 新型コロナウイルス感染予防、豪雨、東京オリンピックで過ぎていった夏休みが終わり、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。久しぶりに会った友だちは、元気いっぱいでした。もうしばらくは感染予防に努め、できる限りの学習・行事等を進めていきます。よろしくお願いします。

 夏休み後の集会のかわりに放送で話がありましたが、子どもたちもしっかり聞いていました。家庭の都合でやめられた養護の先生の後の新しい先生の紹介もありました。

 

 

 

0

前期後半に向けて

8月19日(木)

 夏休みも残り1週間となりましたが、宿題は計画通りに進んでいるでしょうか?1週間ほど雨が降り続いたので、その間に仕上げてしまった人もいると思います。

 先生たちも、まず職員会議をした後に、夏休み明けの授業の進め方の研修やその他の研修をしました。多くのことを一気にやったので、午前中があっという間に過ぎていきました。

 これからは、体と頭を学校モードに移行させるために、「早寝・早起き・朝ご飯」から始めましょう。もちろん、宿題と8月27日(金)に持って行く物の準備も早めにしておきましょう。27日(金)に、皆さんに会うことを楽しみにしています。

 

 

0

久しぶりの晴天に・・・・

8月19日(木)

 降り続いた豪雨も一段落、ひさしぶりの晴天でした。かだんの水かけに来てくれた子どもたちには、学級園などの草取りをしてもらいましたが、どんどん抜けるのが面白かったのか?1時間以上、黙々とがんばっていました。

0

降り続く大雨

8月17日(火)

 連日、大雨による被害の様子が報道されていますが、被害等はありませんか?玉名市内でも、避難指示が出され、避難された方がおられるかもしれません。情報収集と早めの避難(命を守る行動)をお願いします。

 学校も大雨の真っ只中にあり、水がたまった運動場と校舎内には数カ所の雨漏りは見られますが、通常通りです。

 

 

0

理科室・家庭科室整理

7月28日(水)

 午前中に、授業の進め方やタブレット操作の研修を行い、午後からは、体育館倉庫や理科室、家庭科室の整理を全職員で行いました。理科室には、昭和40年代の器具等もたくさん残っていましたが、一気に片づけてしまいました。

 ガス漏れの工事も終わり、使える状態にはなりましたが、向かい合って座るため、もうしばらくは教室で勉強です。

 

 

0

花とやさいのお世話

7月27日(火)

 連日、暑い日が続いています。昨日の玉名市の最高気温は35.6度でだったようです。コロナウイルス感染予防とともに熱中症対策もしっかり行わなければいけませんね。

 そのような中でも、伊倉小学校の花だん・生活科園・理科園の花ややさいは、元気に育っています。それも、4~6年生の子どもたちが水かけと草取りをがんばってくれているからです。今日も、朝早くからがんばってくれました。

 

0

9月26日(日)に向けて

8月27日(火)

 毎日、オリンピックの様子が放送され、選手の頑張りに感動している方も多いと思います。

 伊倉小学校でも、9月26日(日)の運動会に向けて、5・6年生の応援団が集まり、準備を進めています。まずは、応援歌をどうするか?みんなで意見を出し合っています。

 

 

0

明日から夏休み

7月21日(水)

 前期前半の授業も今日で終わり、明日から夏休みになります。

 新型コロナウイルス感染がおさまらず、夏休み前の集会も校内放送で行いました。校長先生の話をしっかり聞いていた1年生に、「夏休みには、どんなことに気をつけるの?」と話を聞くと、①自分の命は自分で守ること、②お手伝いをすることと教えてくれました。

 昨日、熊本県は、緊急的にリスクレベル3警報に引き上げました。 県内においても、感染性が高いとされるデルタ株及び疑い例の確認が増加しています。その他にも、今日は、隣の福岡県などで、「熱中症警戒アラート」が発表されました。新型コロナウイルス感染予防と熱中症予防をしながら、元気に過ごしてください。

0

飛ばせ!ペットボトルロケット!(4年)

4年生は、理科の「とじこめた空気と水」の学習で、ペットボトルロケットを飛ばす実験をしました。いきおいよく、空高く上がるロケットにみんな大喜び!運動場の端から端まで飛ばした人もいました。空気を入れるとしだいに手ごたえがかたくなることなどを実感しながら、楽しく実験ができました。

 

0

最後の水泳

7月20日(火)

 6年生にとっては、今日が最後の水泳の授業でした。小学校のプールで泳ぐのも、この時間が最後です。自由時間をいつもより長めにとり、泳ぎだけでなく、水遊びも満喫した子どもたち、最後には、みんなでプールに感謝の気持ちを伝え、終わりました。

 

 

0

夏休み前

7月19日(月)

 夏休みまであと2日、教室の中の作品も持ち帰りのために少なくなってきました。ろうかの掲示物も少なくなっていますが、1・2・4年生の作品が掲示してあったので紹介します。

 

 

0

学級園コンクール

7月19日(月)

 1年生から6年生まで、各学年の学級園の水かけ・草取りのお世話や花の咲き具合について、栽培委員会でいろいろな賞を考えて表彰を行いました。放送でそれぞれの学年の賞を紹介し、栽培委員が分担して、各学年に賞状を持って行きました。1年生:水かけ大賞、2年生:立派に育てたでしょう、3年生:朝からすごいで賞、4年生:りっぱで賞、5年生:やるで賞、6年生:さすがで賞です。

 

 

0

祭りにこめられたおもい

7月15日(木)

 2年生は、道徳の時間に、熊本の心(郷土学習資料)の中から、「祭りにこめられたおもい」というお話を使って勉強しました。伊倉にも、南北両八幡宮のお祭りがありますが、子どもたちの記憶には、やはり、「出店」のことが一番でした。しかし、八代妙見祭のビデオ(熊本の心)を見た後には、祭りに込められた地域の人たちの思いが、少しは分かってくれたようです。

 今日は、学校運営協議会が開かれており、学校評議員の方々にも授業の様子を見て頂きました。

 

0

10と10で 12 ?

7月15日(木)

 1年生の算数は、「10より大きい数」の勉強を始めました。

 ドングリの絵を見て数える時、2つずつ「2・4・6・・」と数える子もいましたが、数が10個より多くなると??? どうするのかな?と思っていると、今まで学習してきたことを使って、ドングリに爪楊枝をたてて(チェックをして)数えたり、ブロックを置いて数えたりする方法が出てきました。その後には、「10のまとまり」をつくるとわかりやすいことにも気づきました。まとまりをつくって考えることも、これまでやってきたことです。勉強してきたことが生かされていることにうれしく思いましたが・・・・

「10と1で、11」・・・「10と9で、19」と手も使いながら言わせましたが、「10と10で ?」の時に、「12」という声が聞こえてきた時には、???? 。これから勉強していくことなので、仕方がないかもしれませんね。

 

 

0

田植えをしました!

先週の9日金曜日に5年生は、

田植えを行いました。

当日は地域のみなさんや保護者の方々に、

ご指導やお手伝いをいただきました。

はじめは田んぼに入るのさえためらっていましたが

自分たちの田んぼにたくさんのお米が育つように、

一生懸命に苗を植えていました。

これから水やりなど、収穫に向けてお世話をしていく予定です。

秋には立派に成長した稲を収穫する様子がお伝えできればと思います。

 

 

 

0

公開授業

7月12日(月)

 5時間目、八嘉小学校と県立教育センターの先生に来て頂き、3年生の算数の授業を見てもらいました。あまりのあるわり算で、「23個のケーキを4個ずつ箱に入れる時、箱はいくつ必要だろう?」「タイヤが30個ある時、おもちゃの車(1台にタイヤは4つ使う)はいくつできるか?」という問題でした。子どもたちは、しっかり考えて、発表していました。

 

 

0

5時間目

7月14日(水)

 1年生の5時間目の授業は、音楽。今月の歌「手のひらを太陽に」を、振りをつけて元気な声で歌いました。その後は、メロディオンの練習です。みんなの音もバッチリあっていました。

 

 

0

引き渡し訓練

7月8日(木)

「沖縄地方が梅雨明けをすると、大雨が降る」とか、「梅雨の終わりには、大雨が降る」等といわれるようです。

また、昨年の人吉地方の大雨に続き、今年も各地で大雨による被害が起こっており、安全と防災について、日頃から考えておかなければならないと感じます。

そのよう中、伊倉小学校では、災害を想定して、児童の引き渡し訓練を行い、先ほど、全児童を保護者の皆様に無事に引き渡しすることができました。ご協力ありがとうございました。訓練で終わることを願っていますが、万一、災害等が起こった場合には、今回のような手順で行います。その時はよろしくお願いします。

 

 

0

3年生総合的な学習の時間

    3年生では、総合的な学習の時間に、「私たちの玉名市って、どんな町?」の学習をしています。先日地域を探検して気づいたことや疑問に思ったことを、今日は地域の歴史の先生をお招きしてたくさんの事を教えていただきました。

 

 

0

きらきら キラリ

先日の放課後、進んで児童昇降口を掃除している児童が2人いました。「汚れていたから」と、自分の学年だけでなく他学年の場所もきれいに掃除してくれていました。さすが高学年(5年生)!気づいて(考えて)行動している姿が輝いていました。

 

 

 

 

 

 

 

                        

0

クラブ活動

7月7日(水)

 毎月1回、4~6年生の全児童で、スポーツ、読書・絵手紙、イラスト・折り紙、タブレット・百人一首、昔遊び、将棋・オセロ、ミュージックの7つに分かれて活動しています。将棋・オセロクラブでは、一緒に将棋やオセロをしていただける方を募集しています。月に1回、45分ですが、「小学生として将棋やオセロをしてみようか」「将棋を教えてもいいな」と言われる方がいらっしゃったら、伊倉小学校までご連絡ください。子どもたちも楽しみにしています。

 

 

0

お気に入りの本発表会

7月7日(水)

 2年生は、国語の勉強で、「お気に入りの本発表会」をしました。一人一人がお気に入りの本を選んで、お話のあらすじや面白かったことなどを発表しましたが、「面白そうなので、私も読んでみたいです。」という感想発表もたくさんありました。発表後には、さっそく、図書室で本を借りました。

 

 

0

外国語活動

7月5日(月)

 5時間目、4年生の外国語活動の授業の様子を、本校職員の他に、玉南中と八嘉小の先生方にも見てもらいました。「友だちを遊びに誘う時、どう話すといいのか?」「その時、どう答えればいいのか?」という勉強でした。リズムに合わせて話したり(チャンツ)、ゲームを通して会話を聞き取ったりして、子どもたちもニコニコ顔で会話をしていました。「次に遊ぶ時に、使ってみよう」という感想もあり、しっかり身に付いたようです。

 

 

0

親子で作ろう人権標語

7月5日(月)

 6月の「心の絆を深める月間」の取組として、玉名市から「親子で作ろう人権標語」の募集がありました。伊倉小学校でも、各家庭にお願いをして考えて頂きました。昨日の授業参観に合わせて、廊下や教室に全児童分を掲示しましたが、見ていただけましたか?人権標語に加えて、子どもたちのかわいい絵も描かれていました。

 さらに今週は、各学年の作品の中から5点ずつ、昼の放送で紹介しています。

 

 

0

長さくらべ

7月1日(木)

 1年生は、算数の時間に長さ比べの勉強をしています。実際の物の長さ比べから、いろいろな物に紙テープをあてて、長さを比べる勉強です。教室にある物に紙テープをあて、3人で協力して調べました。

 

 

 

0

最近の出来事

6月28日(月)

 知っている子どもがほとんどだとは思いますが、伊倉小学校の校長室前の廊下と図書室にちょっとした変化がありました。校長室前には、近づいていくと明かりがつき、画面に顔を近づけて体温を図る機械を購入しました。前を通る時に、チャレンジしている高学年の子どもたちもいます。

 もう一つは、図書室にワンピースの漫画の寄贈がありました。ちょっと厚いのですが、がんばって読んでいる人もいるようです。

 

0

どちらが長い?

6月28日(月)

 1年生の算数は、ひき算の勉強が終わり、新しい単元(長さくらべ)に入りました。まっすぐなキュウリと曲がったキュウリの長さは?ストローとひもの長さは?はすぐに比べることができましたが、鉛筆の一部が隠れて全部が見えない時はどうするか?便せんの縦と横の長さ(並べて比べることができない時)は?など、ちょっと考えてしまいました。

 

 

0

学習会

6月25日(金)

 6月から、毎週金曜日の夕方の学習会が始まりました。そこで、学校で育てた花の苗を伊倉ふれいあい館の前に、みんなで植えました。サルビア・マリーゴールド・ケイトウの3種類です。

 

 

0

早寝・早起き・朝ご飯

6月25日(金)

 毎日、暑い日・寝苦しい日が続いています。子どもたちの様子を見ると、中には、元気がなかったりきつそうにしている子もいます。話を聞いてみると、「寝るのが遅かったからとか、朝ご飯を食べていません」という子もいます。欠席や早退する子もいます。こんなときこそ、基本に戻って、「早寝・早起き・朝ご飯」、早めの休養と栄養(食事)を心がけましょう。

 

 

0

コロナ禍の全校集会

6月23日(水)

 新型コロナウイルス感染予防のため、体育館に全校児童が集まって行っていた児童集会も様変わりしています。今日は、初めての児童集会で、企画委員会と放送委員会が事前に録画したビデオを各教室で視聴する形で行いました。放送委員会の子どもたちから児童集会の紹介があったあと、教室でいすに座って、子どもたちは真剣に見ていました。最後には感想発表もあり、考えながら見ていたことが分かりました。

 

 

0

Let's go to Italy.

6月23日(水)

 6年生の外国語活動は「Let's go to Italy.」自分が行きたい国を紹介する勉強ですが、今日は、いろいろな国名を英語で言う勉強をしました。子どもたちは、どこに行きたいと考えているのか、楽しみです。授業の様子を県の教育委員会から来られて、ビデオ撮影して行かれました。

 

 

 

0

水泳

6月23日(水)

 みんなが楽しみにしている体育(水泳)の時間。水に入った時にはしゃぐ様子は、低学年も高学年も同じです。歓声をあげ、とび跳ね、とてもうれしそうです。違いは、だんだんと泳ぎ方がかっこよくなり、泳ぐ距離も長くなっていきます。5年生は、準備運動と水慣れをして、クロールの練習をしています。

 

 

0

栽培委員会 花苗植え

栽培委員会は、種から育てたマリーゴールドやサルビア、千日紅、ケイトウを東門付近の花だんに植え付けました。学級花だんとともに東門の花だんも、花いっぱいになるのが楽しみです。栽培委員のみなさん、ありがとうございます。

0

写真・お絵かき・迷路遊び

6月22日(火)

 2年生は、2・3時間目にタブレットの使い方の勉強をしました。一人一台のタブレットで、写真を撮ったり絵を描いたり迷路遊びをしたりしましたが、一つのことができると感動し、つい隣の人と話すことに・・・・。その結果、次にすることを聞き逃すこともあり、どうすればいいのか?分からなくなることもありました。「今は、しっかり聞くとき」と注意をすることも度々でしたが、子どもたちは満足そうでした。

 

 

0

あったらいいな 発表会

6月21日(月)

 2年生は、国語の勉強で、「あったらいいな こんなもの」の勉強をしました。こんな物があったらいいなぁ・・・と想像して、絵や文で表し、発表会をしました。発表をする人も聞く人もにこにこ顔で、楽しい発表会になりました。質問も多かったので、一人の発表に1つにしました。

 

 

0

玉南中学校区授業参観

6月18日(金)

 玉名市では、6つの中学校区毎の小学校と中学校が連携して児童生徒を育てる「小中一貫教育」に取り組んでいます。そこで、玉南中学校と八嘉小学校の先生方に授業を見ていただき、今年度の玉南中学校区の目標や実践事項などを、「学び・心・健康」の3つの点から話し合って決めました。

 

 

0

読み聞かせ(2回目)

6月18日(金)

 保護者の方々にご協力いただき、今年度2回目の読み聞かせをしていただきました。最初に「〇年生の〇〇のお母さんです」等と自己紹介していただいたことで、子どもたちもより身近に感じ、しっかりお話に入り込んで聞いていました。ありがとうございました。

 

 

 

0

心の絆は「あいさつ」から

6月17日(木)

 6月は「心の絆を深める月間」です。先週に引き続き、今日は、4~6年生を集めて集会を行いました。校長先生から、「周りの人を大切にする第1歩は、『あいさつ』」という話があり、みんな真剣に聞いていました。集会の最後には、みんなで、校歌も歌いました。

 

 

0

いっしょが楽しい

6月16日(水)

 5時間目、先生方に見てもらい、道徳の勉強をしました。「およげない りすさん」というお話を使って、友だちと仲良くすること、助け合うことの勉強をしました。「先生方に見てもらう」ということで、子どもたちも緊張気味でしたが、しっかり考えて、たくさん発表しました。2年生は、これから、もっと仲良くなって、楽しいクラスになりそうです。

 

 

0

タブレット練習

6月17日(木)

 3年生は、タブレットの使い方の勉強をしました。今日は、先生が出したシートには、ドラえもんの絵を描くようにかいてありました。テレビで見ているドラえもんも、いざ描くとなると、思い浮かばない子どももいましたが、みんなの顔は楽しそうでした。

 

 

0

ひき算

6月17日(木)

 1年生のひき算の勉強も終わりに近づき、今日は、計算カードを使った計算練習です。計算カードを見ながら、「一人で→二人で→みんなで」練習をしました。これからは、お家でも頑張ってください。

 

 

0

あったらいいな こんなもの

6月16日(水)

 2年生は、国語の時間に、「あったらいいな こんなもの」という勉強を始めました。子どもたちは、「こんな物があったらいいなぁ」と、いろいろ名場面を想像し、便利な物を考えました。最初は何を書いたらいいのか分からなかったようですが、次第に、面白いアイディアが浮かんできて、熱心にノートに書きました。できあがりが楽しみです。

 

 

0