学校生活(ブログ)
6年生 理科
☆6月26日
6月より八代市教育委員会から本校に理科支援員を配置
していただきました。
週2回、理科の授業や教材の準備などを支援してもらって
います。
(前方右側:白衣の方が支援員の先生です)
支援員の先生は、小・中学校で理科を教えられた大ベテランの
先生で、指導技術だけでなくいろいろな知識も豊富におもちです。
いろいろな道具を、専門的な知識を活かして準備してください
ます。そのために、先生たちはとても助かっています。
顕微鏡で、メダカのからだを観察した子どもが「見えた!」
と、うれしそうに言いました。
最近、「理科離れ」が進んでいるという話があります。
しかし、担任や専科の先生、そして理科支援員の先生の力を
活かして、これまで以上に子どもたちが「分かる」「できる」
喜びを味わうことのできる理科の授業を実践していきます!
6月より八代市教育委員会から本校に理科支援員を配置
していただきました。
週2回、理科の授業や教材の準備などを支援してもらって
います。
(前方右側:白衣の方が支援員の先生です)
支援員の先生は、小・中学校で理科を教えられた大ベテランの
先生で、指導技術だけでなくいろいろな知識も豊富におもちです。
いろいろな道具を、専門的な知識を活かして準備してください
ます。そのために、先生たちはとても助かっています。
顕微鏡で、メダカのからだを観察した子どもが「見えた!」
と、うれしそうに言いました。
最近、「理科離れ」が進んでいるという話があります。
しかし、担任や専科の先生、そして理科支援員の先生の力を
活かして、これまで以上に子どもたちが「分かる」「できる」
喜びを味わうことのできる理科の授業を実践していきます!
3年生 授業研究
☆6月25日
職員室の朝の会話です。
「今年度の初任の先生は、チャレンジャーですね。」
「月曜日の1時間目に『合い研』ですか?」
23日も「合い研」について書きましたが、本校では
今年度も積極的に先生方で学び合う機会を設けています。
月曜日の1時間目は、あまり研究授業は実施しませんが、
進んで初任の先生が授業を引き受けてくれました。
しっかり準備をして、いろいろな資料を使いながら授業が
展開されました。
子どもたち一人一人の学習の様子を、しっかり見て、
個に応じた指導を行っていました。
授業者の先生は、先輩の先生からたくさんの感想を
もらっていました。
学校では現在OJT(on the job training)の重要性が
言われています。
今後も、「合い研」を積極的に実施して
先輩方の指導技術をしっかり学び取って、若手の先生方の
指導技術を高めていくことで、子どもたち一人一人の確かな
学力を高めていきます!
職員室の朝の会話です。
「今年度の初任の先生は、チャレンジャーですね。」
「月曜日の1時間目に『合い研』ですか?」
23日も「合い研」について書きましたが、本校では
今年度も積極的に先生方で学び合う機会を設けています。
月曜日の1時間目は、あまり研究授業は実施しませんが、
進んで初任の先生が授業を引き受けてくれました。
しっかり準備をして、いろいろな資料を使いながら授業が
展開されました。
子どもたち一人一人の学習の様子を、しっかり見て、
個に応じた指導を行っていました。
授業者の先生は、先輩の先生からたくさんの感想を
もらっていました。
学校では現在OJT(on the job training)の重要性が
言われています。
今後も、「合い研」を積極的に実施して
先輩方の指導技術をしっかり学び取って、若手の先生方の
指導技術を高めていくことで、子どもたち一人一人の確かな
学力を高めていきます!
5年生 授業研究
☆6月22日
5年生で授業研究会を行いました。
本校では昨年度以上に、先生同士が授業を見せ合う機会を
多くつくっています。
この先生方の学習の場を「合い研」と呼んでいます。
(校長先生のネーミングです。)
今年度、すでに10本以上の「合い研」が実践されました。
子どもたちも真剣に授業に参加しています。
この子どもたちの真摯な姿は、教師の教材研究の
成果であると考えます。
この授業は、初任者の先生も参加しました。
本校では教師の指導力を高めることで、子どもたち
一人一人の確かな学力の向上を目指しています。
今後も、積極的に「合い研」を推進して、教師の
授業力向上に努めていきます!
5年生で授業研究会を行いました。
本校では昨年度以上に、先生同士が授業を見せ合う機会を
多くつくっています。
この先生方の学習の場を「合い研」と呼んでいます。
(校長先生のネーミングです。)
今年度、すでに10本以上の「合い研」が実践されました。
子どもたちも真剣に授業に参加しています。
この子どもたちの真摯な姿は、教師の教材研究の
成果であると考えます。
この授業は、初任者の先生も参加しました。
本校では教師の指導力を高めることで、子どもたち
一人一人の確かな学力の向上を目指しています。
今後も、積極的に「合い研」を推進して、教師の
授業力向上に努めていきます!
4年生 社会科見学
☆6月21日
4年生が社会科見学に出かけました。
はじめに、清掃センターに行きました。
清掃センターでは、「分別の大切さ」を学びました。
次に、水処理センターに行きました。
センターの方が、「油は流しに流さない」ということを
強く言われました。油を流すとセンターの方のお仕事が
とても大変になるそうです。
県南グラウンド芝生広場で、楽しくお弁当を食べました。
天候を心配していましたが、お弁当を食べる頃には雨も
上がっていました。
最後に八代警察署に行きました。
警察の方からパトカーを見せてもらったり、
装備品の説明を受けたりしました。
警察の方からは「不審者に十分気を付けるように」と
言われました。
今回の見学では、安全で・安心な生活をするためにいろいろな
人が活躍されていることも学習しました。社会生活には、自分も
社会の一員として、ルールを守ることも大切です。
今日の学びを、社会科の授業だけでなく、日頃の生活に
活かしていきましょう!
4年生が社会科見学に出かけました。
はじめに、清掃センターに行きました。
清掃センターでは、「分別の大切さ」を学びました。
次に、水処理センターに行きました。
センターの方が、「油は流しに流さない」ということを
強く言われました。油を流すとセンターの方のお仕事が
とても大変になるそうです。
県南グラウンド芝生広場で、楽しくお弁当を食べました。
天候を心配していましたが、お弁当を食べる頃には雨も
上がっていました。
最後に八代警察署に行きました。
警察の方からパトカーを見せてもらったり、
装備品の説明を受けたりしました。
警察の方からは「不審者に十分気を付けるように」と
言われました。
今回の見学では、安全で・安心な生活をするためにいろいろな
人が活躍されていることも学習しました。社会生活には、自分も
社会の一員として、ルールを守ることも大切です。
今日の学びを、社会科の授業だけでなく、日頃の生活に
活かしていきましょう!
校内研修(外国語活動)
☆6月20日
昨日は英語支援アドバイザーを招いて、指導を受けました。
今日は八代市教育委員会から、担当指導主事を招聘して外国語活動の
校内研修を行いました。
研修の中では理論研修だけでなく、ペア活動やいろいろな人とコミュニケーションを取れるような学びの場を設定していただき、
先生たちも童心に返って研修を楽しんでいました。
講話の中で、講師の先生が「ほめ言葉をたくさんかけるように
心掛けましょう。」と言われました。
大人でも、ほめられるととてもうれしくなります。
ぜひ、今後の実践に活かしていきます。
後半では、代表の先生が他の先生方を子どもに見立てて、クイズを出す場面もありました。
本日の研修は、指導方法を学んだだけでなく、アクティビティで先生方全員が外国語活動の楽しさを味わうことができました。
これで、外国語活動の授業に対する「やる気スイッチON」がフルパワーになりました!
ご多用の中、講話をしていただきありがとうございました。
昨日は英語支援アドバイザーを招いて、指導を受けました。
今日は八代市教育委員会から、担当指導主事を招聘して外国語活動の
校内研修を行いました。
研修の中では理論研修だけでなく、ペア活動やいろいろな人とコミュニケーションを取れるような学びの場を設定していただき、
先生たちも童心に返って研修を楽しんでいました。
講話の中で、講師の先生が「ほめ言葉をたくさんかけるように
心掛けましょう。」と言われました。
大人でも、ほめられるととてもうれしくなります。
ぜひ、今後の実践に活かしていきます。
後半では、代表の先生が他の先生方を子どもに見立てて、クイズを出す場面もありました。
本日の研修は、指導方法を学んだだけでなく、アクティビティで先生方全員が外国語活動の楽しさを味わうことができました。
これで、外国語活動の授業に対する「やる気スイッチON」がフルパワーになりました!
ご多用の中、講話をしていただきありがとうございました。
新着
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
アクセスカウンタ
6
3
2
7
7
0
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 中嶋 陽一
運用担当者
主幹教諭 津山 裕史
情報集約担当者
教諭 和久田 邦彦
教諭 吉永 泰子