学校生活(ブログ)
愛校作業
☆8月19日
本日 6:30~ 夏休み恒例の愛校作業を実施しました。
はじめに双葉会の役員さんから作業の説明があり、その後
学年毎に決められた場所の作業を行いました。
保護者の方だけでなく、たくさんの子どもたちも作業を
頑張ってくれました。
作業は、約1時間で終了しました。
お暑い中、またご多用の中に参加していただき、ありがとう
ございました。
おかげで、学校がとてもきれいになり、2学期に美しい
環境で子どもたちが登校できます。
作業の途中で、ある保護者の方と「運動場は夏休みにも
かかわらず、草が伸びてませんね。」という話をしました。
草が伸びてない理由は、1学期から暑い日でも学校用務の
先生がこまめに草刈りをしてくださっているからです。
この場を借りて、ご紹介しておきます。
本日 6:30~ 夏休み恒例の愛校作業を実施しました。
はじめに双葉会の役員さんから作業の説明があり、その後
学年毎に決められた場所の作業を行いました。
保護者の方だけでなく、たくさんの子どもたちも作業を
頑張ってくれました。
作業は、約1時間で終了しました。
お暑い中、またご多用の中に参加していただき、ありがとう
ございました。
おかげで、学校がとてもきれいになり、2学期に美しい
環境で子どもたちが登校できます。
作業の途中で、ある保護者の方と「運動場は夏休みにも
かかわらず、草が伸びてませんね。」という話をしました。
草が伸びてない理由は、1学期から暑い日でも学校用務の
先生がこまめに草刈りをしてくださっているからです。
この場を借りて、ご紹介しておきます。
2学期に向けて 環境整備
☆8月17日
いよいよ、夏休みも残り10日ほどとなりました。
学校では2学期に向けて、環境整備が進んでいます。
暑い中、校長先生と用務の先生が1年生教室前の前庭にある
タイヤのペンキを塗ってくださいました。
おかげで、タイヤがとてもきれいになりました。
2学期には1年生の子どもたちがたくさん遊んでくれること
でしょう。暑い中、ありがとうございました。
この写真は1年生教室の廊下の前の写真です。これまでは
雨の日にぬかるんで登下校がとてもしにくかったです。
2学期からは、アスファルトで舗装されたために、
雨の日でも歩きやすくなりました。
正面玄関横の写真です。夏休み前までは樹木が植えてありました。
しかし、樹木を撤去して、整備をしてもらいました。
本校は、近年児童数が増加しています。今後も児童数が増える
ことが予想されます。児童数が増えると、職員数も増えます。
本校の課題の一つに、駐車場の不足があります。
この工事で駐車スペースが広くなりました。
環境整備といえば、19日(日) 6:30~ 双葉会主催の
愛校作業が行われます。2学期に向けて学校がますますきれいに
なりますように参加のほど、よろしくお願いいたします。
2学期も、残り少なくなりました。学校では2学期に子ども
たちが心地よく学習できるように環境整備だけでなく、先生方は
いろいろな準備をしています。
子どもたちが、8月29日(水)に元気よく登校してくること
を先生方はみんな待っています。
いよいよ、夏休みも残り10日ほどとなりました。
学校では2学期に向けて、環境整備が進んでいます。
暑い中、校長先生と用務の先生が1年生教室前の前庭にある
タイヤのペンキを塗ってくださいました。
おかげで、タイヤがとてもきれいになりました。
2学期には1年生の子どもたちがたくさん遊んでくれること
でしょう。暑い中、ありがとうございました。
この写真は1年生教室の廊下の前の写真です。これまでは
雨の日にぬかるんで登下校がとてもしにくかったです。
2学期からは、アスファルトで舗装されたために、
雨の日でも歩きやすくなりました。
正面玄関横の写真です。夏休み前までは樹木が植えてありました。
しかし、樹木を撤去して、整備をしてもらいました。
本校は、近年児童数が増加しています。今後も児童数が増える
ことが予想されます。児童数が増えると、職員数も増えます。
本校の課題の一つに、駐車場の不足があります。
この工事で駐車スペースが広くなりました。
環境整備といえば、19日(日) 6:30~ 双葉会主催の
愛校作業が行われます。2学期に向けて学校がますますきれいに
なりますように参加のほど、よろしくお願いいたします。
2学期も、残り少なくなりました。学校では2学期に子ども
たちが心地よく学習できるように環境整備だけでなく、先生方は
いろいろな準備をしています。
子どもたちが、8月29日(水)に元気よく登校してくること
を先生方はみんな待っています。
5・6年生 夏休み算数教室
☆7月27日
昨日と今日の2日間、5・6年生の夏休み算数教室を
実施しました。
この行事は、小中一貫・連携教育の一つとして、4中生が
小学生に学習支援をしてくれました。
6年生には、マンツーマンで中学生が教えてくれました。
5年生は、中学生だけでは人数が足りず、先生方が
支援してくれました。
閉講式で校長先生が、「昨日の開講式の時より、表情が明るく
見えます。」と話されました。この2日間で、参加した
子どもたちが算数に、これまで以上に自信をもってくれた証では
ないでしょうか。
まだ、夏休みは始まったばかりです。この算数教室を起点として
夏休みの宿題や自主学習に積極的に取り組んでほしいです。
最後になりますが、暑い中、後輩たちのためにがんばってくれた
中学生に感謝します。中学生の皆さん、2日間ありがとうございま
した。
昨日と今日の2日間、5・6年生の夏休み算数教室を
実施しました。
この行事は、小中一貫・連携教育の一つとして、4中生が
小学生に学習支援をしてくれました。
6年生には、マンツーマンで中学生が教えてくれました。
5年生は、中学生だけでは人数が足りず、先生方が
支援してくれました。
閉講式で校長先生が、「昨日の開講式の時より、表情が明るく
見えます。」と話されました。この2日間で、参加した
子どもたちが算数に、これまで以上に自信をもってくれた証では
ないでしょうか。
まだ、夏休みは始まったばかりです。この算数教室を起点として
夏休みの宿題や自主学習に積極的に取り組んでほしいです。
最後になりますが、暑い中、後輩たちのためにがんばってくれた
中学生に感謝します。中学生の皆さん、2日間ありがとうございま
した。
4年生 市内音楽会
☆7月26日
4年生の代表が、八代市小・中・特別支援学校音楽会に出場
しました。
4年生の代表の子どもたちはこれまで、音楽会のために
何か月も前から練習に励んできました。昼休みにも、よく
音楽室から音が聞こえていました。また、1学期末には、
朝から体育館で練習をがんばっていました。
合奏「海の声」斉唱「RPG」どちらとも、練習の成果が
発揮できたそうです。他校の合奏や合奏も聴けて、音楽性が
さらに高まったのではないでしょうか。
応援に来ていただいた保護者の方も、暑い中ありがとうご
ざいました。
4年生の代表のみなさん、よくがんばりました。
4年生の代表が、八代市小・中・特別支援学校音楽会に出場
しました。
4年生の代表の子どもたちはこれまで、音楽会のために
何か月も前から練習に励んできました。昼休みにも、よく
音楽室から音が聞こえていました。また、1学期末には、
朝から体育館で練習をがんばっていました。
合奏「海の声」斉唱「RPG」どちらとも、練習の成果が
発揮できたそうです。他校の合奏や合奏も聴けて、音楽性が
さらに高まったのではないでしょうか。
応援に来ていただいた保護者の方も、暑い中ありがとうご
ざいました。
4年生の代表のみなさん、よくがんばりました。
4・5・6年 水泳教室
☆7月23日
水泳教室が、3日間の予定で始まりました。
はじめに、開校式を行いました。
子どもたちの表情から、やる気を感じました。
いよいよ、プールに移動をして水泳教室開始です。
先生たちもたくさんプールに入って、やる気スイッチが
入っていました。
実は、参加児童数よりも先生方の数の方が多く、マンツー
マンで指導をしました。
水泳教室のよさは、「個に応じた指導」ができることです。
今年度赴任された先生は「指導の先生の多さ」に驚いておられ
ました。本校では、「チーム八千把」として先生方が協働して
子どもたち一人一人の力を伸ばします。
今日の水泳教室で、初めて25m泳げるようになった子ども
たちが何人もいました。指導した先生と泳げた喜びからハイ
タッチする姿が、たくさん見られました。
水泳教室は、あと2日間あります。25mと言わず、さらに
泳げる距離をのばしてほしいです。
水泳教室が、3日間の予定で始まりました。
はじめに、開校式を行いました。
子どもたちの表情から、やる気を感じました。
いよいよ、プールに移動をして水泳教室開始です。
先生たちもたくさんプールに入って、やる気スイッチが
入っていました。
実は、参加児童数よりも先生方の数の方が多く、マンツー
マンで指導をしました。
水泳教室のよさは、「個に応じた指導」ができることです。
今年度赴任された先生は「指導の先生の多さ」に驚いておられ
ました。本校では、「チーム八千把」として先生方が協働して
子どもたち一人一人の力を伸ばします。
今日の水泳教室で、初めて25m泳げるようになった子ども
たちが何人もいました。指導した先生と泳げた喜びからハイ
タッチする姿が、たくさん見られました。
水泳教室は、あと2日間あります。25mと言わず、さらに
泳げる距離をのばしてほしいです。
新着
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
アクセスカウンタ
6
2
2
7
1
3
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 中嶋 陽一
運用担当者
主幹教諭 津山 裕史
情報集約担当者
教諭 和久田 邦彦
教諭 吉永 泰子