2024年1月の記事一覧
6年生 卒業制作の思い出の品づくり
本日、6年生では卒業制作で木彫板の思い出作品づくりを行いました。彫刻刀の正しい使い方を守りながら、お気に入りの言葉や絵を刻んでいました。
4年生 理科での季節と生物の学習
本日、4年生では理科の時間に単元「季節と生物(冬)」に関する学習をしました。タブレットのEライブラリを使って、これまでの学習のふり返りをします。黒板のスクリーンには、各児童の回答状況がリアルタイムで表示されています。
5年生 毛筆で平仮名の練習
本日、5年生では書写の時間に毛筆で「あこがれ」の4文字を練習しました。お手本をよく見て一画一画の書き方に気を配りながら、丁寧に書くことができました。
2年3組 生活科で玉名市立図書館に行きました
1月26日(金)、2年3組の児童は学校前からバスに乗って玉名市立図書館に行きました。図書館では、館長さんから図書館の秘密や読む人が便利になる工夫などを教えてもらいました。
5年生 日本の文化をALTに伝えよう
本日、5年生では外国語科の学習で日本の文化をALTに伝える学習を始めました。日本の季節に応じた伝統行事を伝えられるようこれからも頑張っていきます。
4年生 ルールを守ってTボール
本日、4年生では青空のもとで体育の時間にTボールを行いました。大谷選手からのグローブの寄贈により野球に興味を持った児童も増えたようで、ルールを守ってゲームを楽しみました。
6年生 算数で立体の体積を求めよう
本日、6年生では算数科の時間に立体の体積を求める学習をしました。いろんな複合図形を公式(直方体の体積=たて✕横✕高さ)を活かしながら体積を求めることができました。
職員研修 授業でのタブレット活用について
昨日、OJTとして原尾先生により職員研修を行いました。タブレットによる宿題の出し方や、授業での効果的なタブレットの活用方法について学び合いました。
体育委員会による長なわ跳びタイム
本日の朝から児童の体育委員会による長なわ跳びタイムが始まりました。運動会の赤団、白団、青団に分かれた体育委員会の主導のもと上級生が下級生に跳び方を優しく教えています。異学年交流と体力向上をめざしたいい取組となっています。
5年生 かっぱらっぱの会の方々の読み聞かせ
本日、5年生では朝の活動の時間にかっぱらっぱの会のみなさんに読み聞かせをしてもらいました。聞き手の興味を引きつける読み聞かせに、5年生の目も輝いていました。
4年生 図工の「コロコロガーレ」
本日、4年生では図工の時間に紙などを使ったビー玉の立体迷路「コロコロガレー」を作っています。どうやったらビー玉がゴールまで上手く転がるか考えながら作成していました。
朝から雪遊びを楽しむ子どもたち
本日は朝から児童が登校すると校舎及び運動場に雪が積もっていました。寒い中に多くの子どもたちが雪にふれたり遊んだりしながら楽しい時間を過ごしました。
2年生 タブレットを使って活用スキルの上達
本日、2年生では担任とICT支援員の指導のもと、タブレットを使っての活用スキルの上達をめざしていました。タブレットの内蔵カメラを使っての静止画像の撮影やタイピングでの漢字変換など練習しました。
4年生 「茶色のこびん」の演奏
本日、4年生の音楽では鍵盤ハーモニカやリコーダーを使って、「茶色のこびん」の演奏練習をしました。音楽専科の先生の指導をよく聞きながら、リズミカルに演奏できるよう頑張っていました。
2年生 様子を思いうかべて「夕やけこやけ」
本日、2年生では音楽の時間に「夕やけこやけ」をみんなで合唱しました。夕やけの様子をしっかりイメージしながらやさしく歌っていました。
1月のオンライン集会
本日、朝活動の時間にオンライン集会がありました。心の温度計の話や、給食委員会の児童から学校給食週間のお知らせや給食クイズが行われました。
3年生 かけ算の筆算をかんがえよう
本日、3年3組では算数科の研究授業が行われました。1枚12円の工作用紙を23枚買ったときの代金の求め方を、いろんな図や説明文をボードに書いて、みんなで学び合いました。
6年生 大谷選手のマンダラチャートの活用
本日、6年生では大谷選手のマンダラチャートを参考にしながら、自分の将来の目標に関するマンダラチャートを作りました。ICT支援員の協力のもとタブレットで作成し、人生の見通しを考えていました。
3年生 図工のくるくるランド
本日、3年生では図工の学習で「くるくるランド」の工作が行われました。はさみを上手に使い2つのちがう場面(海と山、昼と夜など)を作り、紙を回しながらユニークな世界を作っていました。
1年生 冬の遊びをしよう 風車づくり
本日、1年生では「冬の遊びをしよう」の学習で紙コップと割り箸を使って、風車をつくり遊びました。色とりどりのかわいい風車を楽しく回して、風の勢いを感じていました。
2年生 歌詞にあわせて歌いましょう
本日、2年生では音楽の時間に曲の歌詞に合わせてグループごとに合唱の発表を行いました。ねずみの行動や鳴き声をイメージしながら上手に表現していました。
安全な登校に向けた登校班長会議
昨日、登校班長を集めての登校班長会議を開きました。登校班による安全な登校ができるよう、登校旗をひろげて登校すること、歩道は広がらずに一列に歩くこと、横断歩道で待つときは1メートル離れて待つこと、地域の方に挨拶をすることなどみんなで確認を行いました。
5年生 跳び箱運動
5年生では体育の時間に、器械運動の跳び箱運動の練習をしています。なわとびをしてしっかり体を温めた後に跳び前転や開脚前転、開脚後転の練習を積極的に練習していました。
能登半島地震被災募金について
昨日から児童の企画委員会による能登半島地震被災募金活動をはじめ、多くの子どもたちが募金の協力を行っています。
先週の給食の時間に、しっかり企画委員会が募金の意義や思いを伝えたことで、子どもたちのやさしい心が形となって表れています。
環境ISO委員会のリサイクル活動
環境ISO委員会はペットボトルのキャップ集めの取組を1月22日(月)から行います。皆さんから集めたキャップは、世界の子どもたちのワクチン接種の1つとして活用されます。ご協力よろしくお願いいたします。
大谷選手から寄贈されたグローブを手にして
先週から学年ごとに大谷翔平選手から寄贈されたグローブを各教室に届けています。初めてグローブを手にした子や大谷選手の思いをしっかり受け止めて野球選手を目指した子もいたようです。
2年生 体育でのなわとび運動
本日、2年生の体育では運動場でなわとび運動が行われました。前跳びや交差跳びなどいろんな技を数多く跳べるよう練習を頑張りました。
4年生 自分だけの詩集をつくろう
4年生では国語で学習で自分だけのオリジナル詩集作成を行っています。テーマ(好きな作者、季節など)を決めて気に入った詩をタブレットや図書室の詩の本を見ながら作成を頑張っています。
4年生 Tボール運動
本日、4年生の3学級で体育でのTボール運動が行われました。試合を通してボールを投げる、捕る、打つ運動を向上できるよう頑張っていました。
1年生 凧あげ体験学習
本日、1年生では青空の下、生活科の学習で凧あげを行いました。事前に凧の自分の好きな絵を描いていたので、凧が高く揚がると大喜びする児童でいっぱいでした。
なかよし1組 お正月リースづくり
なかよし1組では12月の生活単元の時間に、芋のつるを使ってお正月にまつわる道具や小物をあしらってお正月リースをつくりました。個性あふれる作品のできに、子どもたちも大満足でした。
職員研修 特別支援教育に関する学び
昨日、玉名病院の川原先生を講師としてお招きし、職員研修を行いました。講演テーマ「発達障がいのある子どもとの関わり方」について具体例を交えながらお話ししていただき、とても学びが多い研修会となりました。
冬休み明け集会 大谷選手からのグローブ贈呈
本日、オンラインによる冬休み明け集会が行われました。令和6年能登半島地震犠牲者の冥福を祈り全児童・全職員で黙とうを行いました。その後、校長先生のお話があり、メジャーリーガーの大谷選手から送られた3つのグローブの贈呈式が行われました。
元気に登校する築山っ子
本日、朝の寒い中多くの子どもたちが元気よく築山小学校に登校してきました。挨拶する子どもの中には「あけましておめでとうございます」と挨拶する子や、楽しかった冬休みの思い出を教えてくれる子もいました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 北岡 誉久