学校生活

2017年11月の記事一覧

想像力を働かせよう!

 劇団きららの5人のみなさんを迎えて、いきいき芸術体験教室を実施しました。熊本県の事業です。
 想像力をフルに働かせて行う活動です。写真の長縄とびでは、もちろん縄もありません。縄のタイミングや音も想像し、跳ぶのです。
 活動後は、いっしょに給食を食べました。給食を食べると、サインを求めうろうろ。そして、全員で見送りました。想像力や表現力のよさを感じた楽しい一日でした。



レタスを植えよう!

 レタスの苗をいただきました。ありがとうございました。
 先陣を切って、1年生が早速植えました。今年は、マルチ張りにも挑戦です。何事も経験です。一人ではできないこと、うまく張るためのコツなど学習できました。

次は運動だ!

 休み明けの今日から持久走大会モードに変換。低学年はコースを下見しました。帰ってからは縄跳びチャレンジ。先生たちが勢いづいているのでした。

キラキラ富岡フェスタいかがでしたか?

 あいにくの雨の中でしたが、たくさんのご家族の皆様においでいただき、ありがとうございました。どの学年も学習を通して学んだことから、各学級のよさを生かして発表しました。「わくわくしたわ~っ」の発表だったと思います。写真展をご覧ください。
 子どもさんを通じて、感想をいただけたらありがたいです。

あ~米、う~米おにぎり!

 伸びていた5年の学年行事が、フェスタの日にありました。8月に収穫したお米を炊いてのおにぎりです。私もいただきましたが、もちもちの本当においしいお米でした。




 最近の記事は、写真のサイズを前より少し大きくしました。見やすくなったでしょうか?逆にサイズが大きいでしょうか?