学校生活

学校生活

【7月15日】し事のくふうみつけたよ

 3年生では、今国語の学習で「し事のくふう」を調べてまとめています。

 今回はタブレットを使い、自分が興味ある仕事についてまとめていました。

「『パティシエ』の仕事の工夫は?」「看護師さんは?」「スポーツ選手は?」など、それぞれが調べてノートにまとめていました。どの子もとても一生懸命にまとめていました。どんな工夫が見つかったのか楽しみです。

 【7月14日】人権集会・安全講話

 14日人権講話を行いました。1年から6年生まで人権旬間に学習したことを発表しました。

子どもたちは、学習したことや自分が考えたこと、これからどうしたいかなど自分たちの言葉で発表していました。

また、多くの子どもたちが感想や学んだことを発表しました。

 また、5・6年生は甲佐駐在所の中村さんを招いて人権講話を実施しました。

命を守るために夏休みどう過ごすかについてお話をいただきました。

子どもたちは真剣に話を聴いていました。「今日からヘルメットをかぶります」など自分の言葉で伝えた子どもたちでした。

 

【7月14日】通学路の草刈り

 通学路は「車道から離れた所を歩こう」と子どもたちに伝えていました。

 しかし、通学路の草がずいぶんのびています。気になっていたので、役場に相談に行きました。

すると、昨日通学路の草をきれいに刈ってくださいました。おかげで見違えるようにすっきりしました。

朝登校している子どもたちも「歩きやすくなった」「端っこを歩こうと思う」など、とても好評でした。すぐに対応していただいた役場の方々に感謝です。ありがとうございました。

 

【7月13日】幼保小連携・授業参観

 13日、保育園、幼稚園の先生方が1年生の授業参観に来てくださいました。

1年生は、先生方が来られるのを楽しみにしていました。「掃除が上手なところを見てもらおう」と拭き掃除も頑張っていました。5時間目、国語の授業でしたが、文を読んだり書いたり発表したりと45分頑張りました。

 子どもたちが下校後、意見交換会を行ったのですが、1年生の成長を喜んでくださっていました。また、学級全体が、温かく落ち着いて学習できているなどお話をいただきました。

 保育園、幼稚園の先生方に頑張っている姿を見ていただいた幼保小連携の授業参観でした。

 

【7月12日】あいさつ運動

 先週から児童会と各委員会でのあいさつ運動が始まっています。12日は、甲佐中学校と合同のあいさつ運動です。

 児童会や委員会の子どもたちは、登校してきた子に「おはようございます」と声をかけ、学校にあいさつの声が響いています。また、中学生のあいさつはとても気持ちがよく、お手本となるあいさつでした。

 金曜日は、給食委員会の日でしたが、雨の中元気にあいさつ運動をがんばってくれました。

 あいさつには個人差がありますが、自分から進んであいさつができるといいですね。「自分かが進んで気持ちのよいあいさつができる龍野っ子」を目指して、がんばりましょう。

 中学生のみなさん、本当にありがとうございました。

【7月9日】外国語活動 がんばっています

 本校の3,4年生は正宗先生、甲斐先生、ALTの錦戸先生と外国語活動の授業をしています。

 9日4年生は、「What time is it?」の学習をしています。絵カードと時計を合わせて時間を答えたり、行動を答えたりと学習を進めていました。しっかりと聞き取ったり話したりできるようになっています。

また、6年生は「自分が行きたい国」について調べて英語で紹介してくれました。

今日はその発表ということで、6年教室の授業に多くの職員が参加しました。好きな国のこと、その国の紹介を上手に紹介していました。

 英語専科の正宗先生と担任、ALTの錦戸先生といつも楽しく学習している龍野っ子です。

 

【7月8日】体を使って覚えています

 2年生が漢字の学習をしていました。2年生になると難しい漢字もでできます。今日は、「公園」の園の字を学習していました。「園」の字は画数も多く子どもたちにとっても難しい様子。書き順を覚えることも大変です。

  そこで、立って大きく空に「園」の字を書いていました。体を使って書き順の練習をすることで、しっかり漢字を練習していた2年生です。

 5時間目、3年生は水泳の予定でした。ただ、「雷」の音が。永野先生が、「雷が鳴るので水泳はできません」と伝えたところ、子どもたちは納得して体育館での学習に切り替わったそうです。とても大好きな水泳の学習ですが、すぐに気持ちをかえれるようになった3年生の成長を感じました。

【7月7日】七夕かざり

 7月7日は七夕です。1年生は、図工の「チョッキンパでつくろう」で七夕飾りを作りました。また、生活の時間に願い事も書いています。「サッカー選手になりたい」「一輪車が乗れるようになりたい」「くだもの屋さんになりたい」と一人一人願い事が書いてあります。中には、「コロナがなくなりますように」という願いもありました。

 5年生の願い事には、自分のことだけではなく、「弟がいい子になりますように」「家族がいつまでも健康でいられますように」と家族への願いを書いた子もいました。「みんなの願い事がかないますように」とクラスみんなのことを書いた子もいました。 

 6年生も「七夕に願いをこめて」ということで、短冊に願い事を書いています。「6年生みんなが元気に過ごせますように」「コロナの中での笑顔が増えますように」「災害のない日本になりますように」と、広い視野で書いた願い事がたくさん見られました。おなじ「願い事」を書くいうことも、学年があがるごとに子どもたちの成長が感じられます。

 また、会議室前には塚本先生が七夕飾りを掲示してくださっています。7月7日、校内にたくさんの七夕飾りができました。

 

【7月6日】PTA役員会

 5日、PTA役員会がありました。役員会は、本当に久しぶりの開催です。

 役員の方々で、今後の行事予定について話し合いをしました。役員の方々が、子どもたちのために何ができるかと真剣に話し合っていただきました。本当に感謝です。

 コロナ禍でもできること、子どもたちのために考えてくださった役員会でした。

 本当にありがとうございました。

【7月5日】ありがとうの輪が広がっています

 今、学校で「ありがとうの輪」が広がっています。

 体育の時間にお世話になった1年生が6年生にお礼の手紙を書きました。そのお返事を6年生が書いてくれました。

 今日の朝から1年生が喜んで読んでいました。

 龍野小学校に「ありがとうの輪」が広がっています。