学校生活

2018年6月の記事一覧

水泳の授業の様子

6月13日(水) 2校時1・2年生の水泳の授業でした。見に行ったときは、石拾いをしていました。楽しそうな歓声が上がっていました。

朝の様子

6月13日(水) 朝1年生が、花壇の花や朝顔、ホウセンカ等のお世話をしていました。順調に生長しているようです。

朝の集い

6月13日(水) 7時からの朝の集い前の様子です。真っ青な空とまぶしい朝日がすばらしいです。みんな元気に二日目を迎えています。

カタツムリ

6月12日(火)朝の様子です。女の子2人がカタツムリを見つけて観察をしていました。大きなカタツムリでした。

集団宿泊教室

6月12日(火) 水俣病資料館と環境センターでの学習の様子です.子供達は、語り部さんの話を聞き,自分の事として考えることができました。その後芦北青少年の家に向かいました。最後の写真は、芦北青少年の家に到着した写真です。

iPad講習2

6月11日(月) 昼休み第2回のiPad講習を行いました。前買い受けた子供達が、次のメンバーに伝えてくれました。まず6年生に覚えてもらい,学校全体に広げたいと思っています。

集団宿泊へ

6月12日(火) 5年生が今朝6時22分に芦北・水俣での集団宿泊に出発しました。天気にも恵まれ、充実した学習や活動ができると思います。

プール開き

6月8日(金) 今日は、2年生から6年生までのプール開きを行いました。午前中は、天気が不安定で、体育館も使いながらの実施でしたが、午後は暑いくらいの天気になり子供達は、とても気持ちよさそうに水に入っていました。