学校生活

2018年10月の記事一覧

陸上記録会

10月17日(水) 2年ぶりとなった陸上記録会がありました。ほとんどの子ども達は、今の力を出し切ったと答えてくれました。様子の一部を紹介します。





2年生見学旅行2

10月16日(火) 2年生が見学旅行に行きました。場所は、大牟田動物園と玉名郵便局です。事前の学習をして、質問を考えたり、調べたことをまとめたりして学習を深めていきます。




2年生見学旅行

10月16日(火) 2年生の子供達が、見学旅行に笑顔一杯で出発しました。10時少し前に動物園に到着したそうです。

英語教育

10月15日(月) 新学習指導要領では、56年生で英語教育が始まります。現在玉名市では、先行実施ということで、英語教育の時間を15時間増やして、外国語活動の35時間と合わせて、50時間行っています。今日は、玉名教育事務所所属の松林英語教育アドバイザーをお招きし、5年生の授業の様子を見ていただき、指導助言を頂きました。5年生は、「モーガン先生におすすめのランチメニューを作ろう」のめあてのもと、楽しく学習に取り組みました。


熊日販売店杯

10月14日(日) 今日はサッカー大会が大浜小学校でありました。1試合目:玉水小1対2大浜小 2試合目:玉水小0対0菊水南小(PK戦での負け)という結果でした。子ども達は、今日の2試合で見つけた課題をもとに、また練習を頑張ってくれると思います。応援してくださった保護者の皆様、引率指導の先生方大変ありがとうございました。




科学展

10月13日(土) 築山小学校体育館で科学展が開催されています。玉水小学校からも5点が展示されています。




変わり方を調べて

10月12日(金) 2校時「さくら学級」の算数「変わり方を調べて」の研究授業でした。主体的に学べるように、教材や資料、問い等を工夫した授業でした。放課後には、授業研究会で課題や成果から改善策を考えました。

掲示物3

10月11日(木) 玉水小では、職員の協働性を高めることを目標にしています。また、子供達と職員、保護者、地域の皆様とでチーム玉水を目指しています。そのシンボルとなる掲示物ができあがりました。制作と掲示は、教頭先生と西村先生です。職員玄関正面に掲示していますので、学校に来られた際は是非ご覧ください。