学校生活

2021年7月の記事一覧

玉虫がいっぱい

玉虫を最近見かけることは少なくなりました。

しかし、玉水小学校は自然が豊かです。

玉虫が玉水小学校にたくさんみつかりました。

2年教室の虫かごに4匹も入っています。

新聞紙を使って工作を~2年生~

2年生が新聞紙を使って工夫して工夫した工作をしていました。

新聞紙を丸く丸めて、剣にしたり、弓矢にしたりしていました。

また、切込みをいれて、ドレスに見立てている子もいました。

どの子も、自分のイメージしたものを楽しそうに作っていました。

楽しく創造して工作をしています。

授業参観、学級懇談お世話になりました。

今年度2回目の授業参観と学級懇談を開催したところ、多くの保護者の皆様においで

いただきました。

おいでいただきました皆様、お忙しい中、ご出席いただきありがとうございました。

玉水小学校では先週から今週にかけて「校内人権旬間」に取り組んでいます。

「家族で考える人権標語」にも各ご家庭で取り組んでいただきました。

今日の授業参観は人権旬間の一環としての「人権学習」の授業を参観していただきました。

差別に気づき、差別を許さない、自分も友達も大切にできる子供を育てることをめざします。

 

歯を丁寧に磨こう~保健委員の呼びかけ~

玉水小学校の子供達は給食後に全員歯を磨いています。

その磨き方をもっと丁寧に磨いてもらいたいと、保健委員の子供達が発案しいたのが、

「long long 歯磨き」です。

保健委員さんが写真のようにして呼びかけをしてくれています。