学校生活

2020年10月の記事一覧

3年国語「姿をかえる大豆」をがんばっていました

3年生が国語の学習で「姿をかえる大豆」という授業をしました。

この日は、先生たちの授業研究会で、学校の先生みんなが、3年生の学習の様子を

参観しました。

大豆が、煮豆、きなこ、豆腐、納豆、醤油、みそ、枝豆と私たちがたべる様々な

食品になっていることをよんで、その工夫について学習していました。

学習に一生懸命に取り組む姿がみられてうれしかったです。

このあと、自分で姿を変える食品をしらべて文章をかくことに取り組みます。

これからの学習もとても楽しみです。

 

3年生がゲストティーチャーをお迎えして学習

先週3年生は「仕事の工夫、見つけたよ」の学習でお二人のゲストティーチャーをお迎えして

学習をしました。

子供たちが興味を持っているミニトマト、ミカン、米、イチゴの生産について調べています。

そのことを教えてもらうために、お二人のゲストティーチャーをお迎えしました。

荒木さんと右田さんです。

子供たちは質問、進行、記録、撮影と役割を分担して学習していました。