学校生活

2018年4月の記事一覧

朝のボランティア

4月25日(水) 朝、登校すると、1昨日刈っていた草が、昨日の雨で流され散乱していました。そこで、4年生の子ども達が活躍してくれました。量が多すぎて全部はできませんでしたが、子ども達のがんばりできれいになりました。

1年生の授業

4月25日(水) 授業を見て回っていると、1年生が算数の授業をしていました。カードをシャッフルして、めくりながら数の大きさ比べをしていました。とても楽しそうでした。

新しい一輪車

4月24日(火) 今日は、雨だったので4月に購入した10台の一輪車を組み立てました。今まで2台ありましたので、合わせて12台となりました。一輪車や縄跳び、鉄棒などは、継続的にこつこつ取り組む子ども達が上達していく運動なので、普及させられたらと考えています。子ども達の取り組み状況を見て、今後台数を増やすかどうかを考えていきます。家庭訪問開けに子ども達に紹介する予定です。

草刈り

4月23日(月) 今日から家庭訪問が始まりました。担任の先生方が、家庭訪問を行っている間、他の職員で、資料室の片付けを行ったり学校園周辺や中庭等の草刈りを行いました。