学校生活

2017年10月の記事一覧

郵便箱完成!

10月6日(金) 先日お知らせしていた郵便箱が事務職員の西村先生によって完成しました。なかなかかわいいものができあがりました。学校においでの際は、是非ご覧になってください。

前期終業式

9月6日(水) 今日は前期終業式でした。玉水小学校の「めざす児童像」の3つとその姿に必要な力「やりぬく力」「共感力」「考動力」の三つを子ども達の通知表のコメントを紹介しながら説明しました。その後、各学年代表が前期の反省と後期の目標を発表し、最後に全員で校歌を歌って終了しました。参加の態度は、素晴らしい態度で話の聞き方もとても良かったです。写真は、その様子です。






陸上記録会練習

10月5日(木) 放課後陸上記録会の練習がありました。子ども達は、最初全員が100m走の練習をして、次に種目別の練習をします。そして一部の子ども達は、リレーの練習をしたり部活動をしたりします。本当にタフです。写真は、今日の練習の様子です。


朝の学校

10月4日(水) 7:50頃の様子です。運動場では、5・6年生がリレーの練習をしていました。周辺では、子ども達が大勢遊んでいました。ウッドステーションでは、低・中学年の子ども達が楽しそうに遊んでいました。一方4年生の子ども達は、ボランティア活動で、落ち葉集めと先日のPTA除草作業で刈った草を集めてくれました。大変ありがとうございました。



郵便箱作成

10月3日(火) 職員室の裏側に郵便受けがありましたが、一月程前から老朽化しふたが壊れていました。そこで、今は使われていなかった職員玄関脇の電話ボックスを新しい郵便受けにすることになりました。今、事務職員の西村先生が、木の板を買ってきて、作成中です。どんなものができあがるか楽しみです。