学校生活

2017年10月の記事一覧

楽しくお絵かき

10月19日(木) 3校時 図工「みてみてお話」 授業を参観しているとき、1年生が楽しそうに絵を描いていました。カラフルで、「あり」がうまくポイントになった楽しい絵ができあがっていました。思わず撮影しました。この絵は、お話の絵で、「大きなかぶ」「ありとすいか」「てぶくろ」の3つの作品から選んだそうですが、ほとんどの子どもが、「ありとすいか」を選んだそうです。1年生のさきさんが説明してくれました。

全校体育

10月18日(水) 業間に全校体育を行いました。雨の合間を縫っての実施です。12年生はサーキットコース、34年生はドッヂボール、56年生は、今日は記録会前日なので、陸上練習でした。



朝の運動場

10月17日(火) 8:00の運動場です。大勢の子ども達が遊んでいます。玉水小の子ども達は、本当に良く運動場で遊びます。

1年生の後期目標

10月17日(火) 1年生の授業を参観したときに、後期目標が掲示してありました。1年生は、「将来の夢」「未来の自分」を書いて、勉強と生活面でがんばることを書いていました。未来の自分をイメージして、今取り組むことを考えさせる意図があります。1年生なので、関連させる難しさはありますが、この取組を続けていくことで、未来の自分のためにを意識して取り組めるようになっていくと思います。紹介した二人は、育てたい力の「共感力」につながる目標を立ててくれています。

味噌汁づくり

10月17日(火) 1・2時間目 5年生家庭科で「ご飯と味噌汁」の単元があっていました。子ども達は、みんな笑顔で楽しそうに作っていました。