学校生活

2018年11月の記事一覧

図書室の掲示物

11月9日(金)図書室の掲示物です。是非読んでみたくなるような紹介の仕方たと思いました。子供達もどんどん本を読んでくれると思います。

音楽会

11月7日(水)玉名市東ブロック音楽会がありました。今年から、玉名市民会館での開催となり、子供達には本格的な施設で演奏できる良い経験になりました。




1年生の見学旅行

1月6日(火)は、1年生の見学旅行でした。阿蘇ミルク牧場で、動物とのふれあいやアイスクリーム作りの体験等を楽しみました。




朝の様子

11月6日(火)の朝の様子です。縄跳びをする子供達が、少しずつ増えてきています。運動場では、大勢の子供達が遊んでいます。

6年生理科

11月2日(金) 5校時に6年生理科「水溶液の性質」の研究授業を行いました。ICTや教材教具が工夫され、子供達もホワイトボードを使って考えていく授業でした。みんな集中して取り組むことができていました。最後の2枚は、事後研究会の様子です。



昼休みの様子

11月2日(金) 昼休みの様子です。今日子供達からの要求で、ジャンプボードを出しました。これからしばらくなわとびのシーズンに入っていきます。

シェイクアウト訓練

11月1日(木) 今日、本校でもシェイクアウト訓練を行いました。県民を対象にした地震発生時の初動対応訓練として全県的に行われているものです。行動指標としては、自分の体(特に頭)を守ることを基本として、「まず低く(机の下などにはいって)頭を守り、動かない」ということです。今日は、机の下に入ったり、滑り台の下に入ったりして行動できていました。体育館から外に出てきた子供達もいましたが、もっと建物から離れることが必要だったようです。今日の行動を反省して、次回に行動できるようにしていきます。

歌唱指導2

11月1日(木) 今日は、3・4年生の合唱指導に海陽中学校の石川先生に来ていただきました。子供達の合唱の力も高まってきています。