学校生活

2018年11月の記事一覧

朝の様子

11月30日(金) 今日の朝8時頃の様子です。運動場では大勢の子供達が遊んでいました。ウサギの世話をしてくれていた2年生と毎年恒例の落ち葉掃除です。5年生がボランティアできれいにしてくれていました。いつもありがとうございます。

調理をしました

11月27日(火) 今日は、6年生が家庭科「任せてね今日の食事」の授業で、「ジャーマンポテト」「野菜のベーコン巻き」「青葉とちくわのごま風味炒め」の3つの料理から選んで作りました。担任曰く、今日の料理のできが良くとてもおいしかったということです。

朝の様子

11月27日(火) 朝の様子です。航空写真の準備のため運動場で遊べませんでした。それでも遊びたい児童が、ウッドステーションで遊んでいました。2年生のウサギの世話の様子と図書室の様子です。

サッカー交換会

11月24日(土) サッカーの交換会が、大野小学校でありました。試合結果は、玉水小0対1長洲小、玉水小0対3大野小でした。残念ながら2試合とも負けてしまいましたが、子供達は、とても頑張りよい試合ができたと報告がありました。今回は写真が1枚しかありません。申し訳ありません。

持久走の授業

11月26日(月) 2校時に34年生合同の持久走の授業がありました。校舎周辺を走りますが、急坂もあり、結構きついようです。みんな自分のペースを探しながら取り組んでいました。