中央小ニュース

カテゴリ:6年生

南阿蘇鉄道応援プロジェクト

トロッコ列車体験乗車を受けて、今日はトロッコガイド作成を行いました。「南鉄応援隊」の染田さんと熊大大学院の清水さんの協力のもの意欲的に活動することができました。ふるさとを知り、人にしっかりと伝えることを経験することは大切なことだと考えています。当日が楽しみです!KABや高森ポイントチャンネルの取材も受けました!

了解 学びの場はいつも

暑い暑い夏。高森中央小学校では運動会の練習が進められています。窓からは、低学年のダンスの曲や中学年のかけ声が流れてきています。そのような中、6年生の教室では、静まりかえった中で黙々と学習をする姿がありました。素早い切り替えと集中力。さすがは6年生と思わせる光景でした。

花丸 練習に励む!5・6年生表現!

運動会練習真っ只中!今日は体育館で高学年表現の練習です。テーマは「絆」一人一人の動きが結びつき、大きな動きへとつながっていきます。本番は来週。練習にも熱が入っているようです。どんな演目になるのか今から楽しみです!

縦割り班旗づくり大詰め!

今年の縦割り班旗づくりも大詰め。今日は、6年生が作成した下絵に色を入れる活動を行いました。最後の仕上げの部分を協働作業です。各班、色の意味やデザインの意味を説明しながら色を塗りこんでいました。明日は、縦割り班結団式です。今年はどんなカラーの縦割り班になっているのか、今から楽しみです!

縦割り班旗制作開始

 縦割り班旗の制作が始まりました。原案を作成し、担当の先生と相談をしながら下絵の作成を進めていきます。下絵が完成したら、いよいよ旗への書き入れ。今回はプロジェクターを活用して文字を写しました。お披露目は5月8日の結団式の予定です。乞うご期待!!

花丸 School Change~新しい風を~

本日、朝活動の時間に「委員長任命式」が行われました。4月からみんなで考えてきた学校のこと。その中で明確な目的を持って委員長になってくれた子どもたち。新しい風が吹きそうです。6年生の合い言葉は「School Change」。自分たちの行動目標を設定し、取組を充実させていってくれることでしょう。今後が楽しみです!

音楽 響き合う~歌声に込めて~

昨日の音楽の時間、音楽室中に6年生の子どもたちの歌声が響き渡りました。本年度は南部音楽会が実施されるとのことで、子どもたちにも気合が入っています。この時間は、萩生先生をお迎えし指導していただきました。どの子もしっかりとした歌声で、今から発表会が楽しみです。響き渡れ!中央小の歌声!

了解 自分の生活時間を見直す

6年生になって早二週間と少し。次第に学校の変化にも慣れ、本来の輝きを放ちつつある6年生。今日は、家庭科の時間に一日の生活時間の見直しを行いました。まだまだゲーム時間の多い子ども、習い事中心の子ども、時間を持て余している子どもなど様々です。本時では、お互いの生活時間を紹介しあい、気づきをまとめました。お互いの生活の違いや時間の使い方について学びました。

縦割班開始!!

本校では異学年との交流の場として縦割り班活動に取り組んでいます。今年度の最初の活動は自己紹介です。六年生が一年生の隣に立ち、声をかけながら支えます。一年生も一生懸命自分のことを紹介することができました。
これから一年間、そうじや運動会など様々な行事の中で支え合いながら活動をしてほしいと思います。

了解 新しい風を~委員会始動~

いよいよ本日から本格的に委員会活動が動き出しました。新学年になってから一週間が経つ中で、本気で今年の学校の姿を考え、「自分の思いを形に」のテーマのもと、役割分担を行ってきました。これまで縦割り班中心だった特別活動を、委員会と基本とした組織的な運営に変更するべく動き出した本年度。6年生の意識も違うようです。この一年間がとても楽しみです。

これまでの学びの成果を~全国学力・学習状況調査~

本日、平成30年度の「全国学力・学習状況調査」が実施されました。例年行われている全国調査ですが、5年生までの学びの定着を図る上でとても重要な調査となります。取り組む子どもたちも真剣そのもの。本気の6年生の顔を見ることができました。難しい問題にもあきらめずに取り組む姿勢が育ってきているようです。

花丸 お手伝い~6年部~

入学してきた一年生と六年生はいつもセットで!昨日から始まった給食では、六年生の子どもたちがお手伝いに行きます。一年生の子どもたちも、静かに座って六年生の動きを観察です。よきお兄ちゃんやお姉ちゃんとして、今後も活躍していってほしいと思います。

6年生としての1週間☆

  新学期が始まり、1週間が経ちました。6年生は、行事の準備や片付け、特別活動の取り組みと充実した1週間でした。その中でも、6年生として、給食の時間に新一年生に優しく配膳の仕方を教える姿がありました。また、縦割り班自己紹介では、自分たちの挨拶のあと、緊張しながらも下級生の前に立ち、なかなかうまく言えない下級生には優しくアドバイスする姿が見られました。とても頼もしい6年生です。これからの活躍が楽しみです♪

花丸 涙・涙の卒業式

本日は平成28年度の卒業証書授与式が行われました。保護者をはじめ、多くの来賓の方々に見守られ、41名の卒業生が旅立っていきました。どの子の目にも涙があふれ、感動的な式となりました。これまで応援しくださった皆様、本当にありがとうございました。

グループ ランドセル最後の日~6年2組~

ランドセル最終日。今日が本当に最後。明日は卒業式です。子どもたちの表情にも感慨深いものが。これまで過ごした教室に感謝!出会った仲間たちに感謝!きっと明日は素晴らしい一日になることでしょう。今から楽しみです!

星 卒業生絵巻〜本格的練習三の巻〜

背中が大きく・・・本日の放課後練習の様子の一コマです。毎日練習している呼びかけと歌、そして授与式練習。体育館が使えない今、できる限りのことをしておきたいと頑張る卒業生。今日は特別に背中が大きく見えました。この学び舎を巣立っていく子どもたち。きっとどの子も、大きな夢を抱えて羽ばたいてくれるものと確信しています!

グループ 卒業生絵巻〜本格的練習二の巻〜

インフルエンザが流行り始めた今日この頃。卒業式を来週に控え、子供たちはエンジン全開。しかし、その姿に変化が・・・。マスク姿が多く見られるようになりました。大切な一日を全員で迎えるために・・・いろいろな試練を乗り越えてきた卒業生。きっと素晴らしい卒業式になることでしょう!

花丸 卒業生絵巻〜本格的練習開始の巻〜

いよいよ卒業までのカウントダウンがスタートしました。しかし、今年の練習は音楽室。4月に起こった熊本地震のため、体育館の補修工事が入り現状ではまだ使用できない状況です。そんな中でも、呼びかけの練習をスタートした6年生。今年は、いろいろな意味でたくさんの経験をしてきました。思いの詰まった卒業式になるよう必死に頑張っています!

花丸 感謝を込めて・・・

卒業式前の1コマ・・・
卒業生に5年生が、胸花をつけました。慣れない手つきながらも、卒業生と5年生で一緒につけました。卒業生は、旅立ち&新たな門出。
在校生は、最上級生としてのバトンの引継ぎ・・・
さぁ、いよいよ式が始まります。

締め切り 縦割り班掃除最終日

 さぁ、6年生が卒業するまで、残りわずかとなりました。1つ1つの行事において、6年生と活動できるものが少なくなってきました。
 今日で、縦割り班掃除が終わりました。最上級生として、何でも下級生の手本となってくれました。早く掃除が終われば、汚れているところを探して掃除したり、下級生に指導したり・・・すばらしい姿を見せてくれました。中学生になっても、このまま頑張ってほしいですね!

鉛筆 継続は力なり

 この1年間続けてきた自学ノートです。1冊終わるごとに、ずっと集めてきたら、こんなになりました。すごい!のひと言ですね。毎日欠かさず取り組んできた子どももたくさんいましたし、内容や取り組み方を工夫していた子どももいました。自学ポイントカードと共に取り組んできたことで、がんばりが残る形で取り組んできました。自主的にしかも楽しみながら学習をする習慣が身につけば、中学校でもしっかり力を伸ばしていけると思います。「継続は力なり」。

グループ また、逢う日まで・・・

 年生では、卒業後別の中学校へ行く友達とのお別れ会が開かれました。2月の学級会の思い出大作戦で実践することが決まってから、お別れ会実行委員会の子どもたちが、この日までこつこつと準備を進めてきました。本番は、37人全員で、バスケット大会、お笑いダンスの出し物、プレゼント渡し・歌のプレゼント・お礼の言葉・思い出ムービーなど、どれも盛り上がる内容となりました。別れは本当につらいのですが、同じ空の下でそれぞれが元気にがんばって、成人式の日に、またみんなでお祝いできたらいいなと思います。

星 卒業まであと・・・日?にぎやかです!

6年生の給食の様子です。37名の大所帯ということで教室は満杯!にぎやかな給食です。卒業前になると体もかなり大きくなり、いっそう迫力の増す6年生。食欲も旺盛で、残菜はいつも「0」のようです。あと何度この風景を見られるかと思うと少しさびしい気持ちになりました。卒業まであと少し。いろいろな思い出話に花を咲かせながら、楽しい給食の時間を過ごしてくださいね。

グループ 自分たちでスムーズに〜6年生〜

今日は担任の先生が出張の6年生。自習の様子を見に行ってきました。卒業までカウントダウンに入った6年生ですが・・・教室の静けさに感動。落ち着いてしっかりと学習ができていました。この時期になると少しテンションが上り気味になることもあるのですが、中央小学校の6年生は違います!しっかりと集中して頑張っていました。さすがです!担任の先生も、きっと安心されているでしょう。

ひらめき 東大寺の大仏って・・・すごい!!

6年生の社会科授業の一幕!みんなで大仏作りを行いました。といっても、実際に作ることは当然できません。そこで・・・新聞紙を切り貼りしながら、大仏のパーツを作ることに。グループに分かれて、「頭」「手」「足」を作成しました。実際に作ってみると・・・その大きさにビックリ!!聖武天皇の偉業を実感することができたようです。何のためにこんな大仏(盧舎那仏)を作ったのか・・・思いをめぐらす子どもたちでした。