ブログ

2024年9月の記事一覧

9月6日

9月6日(金)

新しいALTタビーナ先生との英語の授業が始まりました。子どもたちはとても楽しみにしていたようで、タビーナ先生の姿を見かけると、わいわい大賑わいでした。授業では、タビーナ先生が写真等を見せながらの自己紹介をするところから始まりました。子どもたちは日本とは異なる様子に興味津々で、しっかり話を聴いていました。これから毎週金曜日が楽しみですね。タビーナ先生、よろしくお願いします。

  

今週末のメディアコントロールデーに合わせて、「くまもと早ね・早おきいきいきウィーク」の取組も参考にしていただければと思います。また、PTA読書部から「ふれあい読書カード」の取組も依頼がありました。図書室の本、家にある本などを読む時間をつくってください。おうちの人からの読み聞かせ、一緒に読書タイムを過ごすなど、お忙しい中と思いますが、各ご家庭で工夫いただければと思います。図書室ではしおりコンテストが始まりました。

今日の給食は「肉じゃが、厚焼き卵、鉄骨サラダ」でした。鉄骨サラダとは、鉄分が豊富なひじきがたっぷり入ったサラダでした。チーズや鰹節も入っていて、風味豊かな一品でした。ごちそうさまでした。今

日は6年教室に設置された「平和学習コーナー」の写真も載せます。修学旅行に向けた学習が始まりました。

 

9月5日

9月5日(木)

今日も34度を超える暑さで、昼休みの外遊びは時間制限をしました。残暑が続く中でも、子どもたちはがんばって登校し、学校生活をおくっています。ただ、授業の様子を見てまわっていますと、朝から眠そうにしている人や体がだるそうな人がいることに気付きます。なかには、エネルギーが切れてしまったのか眠っている人もいて「睡眠は足りているのかな」と心配になります。昨夜ニュースを見ていたら、この時期は「残暑バテに注意!」と報道されていました。大人も子どもも注意の時期なのですね。

9月の身体測定に合わせて、保健の清田先生から「いきいきとした生活をおくろう」と睡眠の大切さについて、話をしています。今日は1,2年生の身体測定日でした。成長期の小学生に必要な睡眠時間は9~11時間。しっかり睡眠をとることで「やる気スイッチオン」になり、体内時計が正しく働き成長ホルモンが分泌されます。今一度、我が子の睡眠が十分足りているか、見てあげてください。「早寝、早おき、朝ご飯」は脳の発育にも直結します。

今日の給食は「かぼちゃの味噌汁、鶏のからあげ、ピーマンのじゃこ和え」でした。苦手な人も多いピーマンですが、ごま油で炒め、ちりめんじゃこと胡麻、アーモンドで和えてあったので、とても美味しい一品になりました。

1年生教室に飾られていた作品も一緒に載せます。かわいいですね。

 

 

9月4日

9月4日(水)

昨日から始まった職場体験学習。2日目も朝から、授業の観察、学習支援、給食や掃除の支援など、幅広く取り組んでもらいました。休み時間には、子どもたちと一緒に遊び、どちらもとても楽しそうでした。2日間を終え、どんなことが心に残ったか、学んだことは何かをたずねたところ、「先生の仕事は話すことが大切」「コミュニケーションが大切」「誰かだけを可愛がるのではなく、みんなを見ている」「自分が分かっていても分からない子もいる。教える方法を考えている」「ただ見守るだけでなく、いろいろな状況に対応されている」「先生はすごい」と、一人一人語ってくれました。これまでとは異なる見方をして発見があったようで、学校としても嬉しい限りです。

みんな穏やかに優しく接してくれて、6人の生徒さんたちが教室にいてくれることで、先生たちも「とても有り難かった。明日も来てほしい」と感謝していました。2日間来てくれて、ありがとうございました。この経験が、今後の生徒さんたちの成長に活かされていくと幸いです。出会いに感謝。明日から中学校へ戻り、しっかり振り返りをしてくださいね。

今日の給食は「かきたまスープ、じゃがいものケチャップ煮、食パン、マーシャルビーンズ」でした。チョコと大豆粉が原料のマーシャルビーンズは、子どもたちに人気の一品。パンにたっぷり付けて頬張っていました。

 

 

9月3日

9月3日(火)

コロナ禍の数年間は実施が縮小されていた「職場体験学習」。本年度は今日から2日間、岱明中2年生110人がさまざまな事業所へ行き取り組みます。高道小には6人の生徒さんが来ています。うち5人は卒業生です。今回は低学年を中心に教室に入ってもらいました。

生徒さんたちは、したことや気づきを記入する用紙をもち、授業を参観したり学習の支援をしたりしました。働く人(先生)の姿やその仕事ぶりをとおして社会人としての在り方を学んだり、子どもたちと接する中で自分自身を見つめ直したりするでしょう。午前中の体験学習を終え、別室でお弁当を食べている生徒さんの表情は、ホッとしているように見えました。午前中の感想をたずねると、笑顔で「楽しいです」と答えてくれました。明日もよろしくお願いします。

今日の給食は「五目煮、ししゃものカレー焼き、ホウレンソウのごま和え」でした。五目煮には、れんこんやごぼう、にんじんと歯ごたえのある食材が入っていて、シャキシャキ感がとても美味しかったです。

9月3日

9月3日(月)

休み明けの月曜日でしたが、6年生たちはいつもと変わりなく集中して学びに向かう姿を見せてくれました。

今日は、全職員で道徳の授業づくりについて学ぶ研究授業。「カスミと携帯電話」という教材をもとに、荒平先生と6年生たちが携帯電話の使用の仕方を振り返ったり生活習慣について考えたりする様子を参観させてもらいました。生活習慣を整えることは、自分の健康のためだけでなく、相手の健康を守ることにもつながると気付いた6年生たち。ペアやグループでわいわいと話し合いながら意見を出し合う様子に成長を感じ、先生たちも学ぶことがたくさんありました。授業の最後、竹部先生からたくさん褒めてもらいました。嬉しかったですね。

みんなが帰ったあと、先生たちで今日の授業について話し合い、さらに学びを深める予定です。6年生のみなさん、ありがとうごさいました。

今日の給食は「防災食」を意識したメニューでしたが、台風の影響で変更があり「きゅうきゅうカレー、バナナ、牛乳」でした。カレーは、そのままスプーンを差し込み食べることができるようになっています。美味しかったです。