学校生活
10月29日
10月29日(火)
4年生たちは、総合的な学習の時間に「福祉」について学ぶ時間があり、今年は今日からスタートしました。社会福祉協議会の穴井さんにおいでいただき、はじめに「福祉」とはどんなことかを考えました。準備されたスライドには、「福祉とは、みんなが幸せに暮らすこと」「ふだんのくらしのしあわせ」と書かれていました。「そのためには、支え合いや助け合いが重要で、みんなも誰かの支え、助けになってほしい。今でも、家で靴並べをしたりご飯の準備や片付けを手伝っている、家族でやっていることも支え合い、助け合いだよ。自分にできることをすることだよ。」と、穴井さんは、4年生が理解できるように、お話をしてくださいました。
その後、アイマスク体験を通して、目が不自由な方の思いに気付く活動をしました。11月、12月にも体験を通してたくさんのことを学んで行く予定です。未来の社会の担い手として、大事なことを学んでいきたいと思います。
今日の給食のおかずは「ご汁、サンマかぼすレモン煮、ごまきゅうり」でした。今日は「ま・ご・わ・や・さ・し・い」献立でした。ご汁、食する機会が少ない献立の一つですね。
10月28日②
10月28日(月)
本日28日、1,2年生は、ALTタビーナ先生と初めての英語の学習をしました。ハローウィンがどのような行事であるか紹介され、ビンゴゲームを通して英語の言葉に慣れ親しんでいました。みんなとても楽しく学んでいました。
今日の給食のおかずは「じゃがいものうま煮、太刀魚フライ、キャロットサラダ」でした。ニンジンが苦手な人もたべやすいように味付けや香りを工夫され、ツナも入ったサラダでした。
10月28日①
10月28日(月)
25日(金)18:30~ 昼間の暑さが残る中、全9チームが参加してPTAビーチバレーボール大会が開催されました。チームでボールをつなぐ楽しさ、応援で一喜一憂する楽しさ、会場に集まったみなさんの和気あいあいとした中にも真剣な対戦で盛り上がりました。本年度優勝は2年生でした。たくさんの方々に協賛をいただき、入賞賞品や参加賞までいただきました。子どもたちも一緒になって、親睦を深めることができました。協力いただきました皆様、ありがとうございました。
26日(土)は、心配されていた雨があがり、予定どおりに高道まつりが開催されました。開会宣言のあと、4年生有志による花笠音頭、6年生有志による高道ソーランの踊りを披露しました。力強く、楽しく踊り、拍手をもらって嬉しそうでした。また、焼きそばや焼き鳥、レンコンチップス等々、たくさんのお店も準備されていたので、友だちや家族と一緒に食べることも楽しかったようです。カラオケに出場された方々の歌声があまりにも素晴らしくて、大きな拍手をおくりました。
たくさんの方々の協力があってこそのまつり。「みんなで盛り上げていかんとですね!」と笑顔で語られたお父さんの言葉が、心に響きました。こうした思いが次の世代、また次の世代に受け継がれ、地域を支えていくのだと感じました。あたたかいつながりを感じた1日。本当に準備から片付けまで大変だったと思います。ありがとうございました。
10月25日
10月25日(金)
本校区内で不審者の事案が発生したことを受け、子どもたちと私たち職員で改めて確認しようと、朝活動の時間に地区児童会を行いました。まず始めに、地図やストリートビューを使って通学路にある110番の家を確認しました。110番の家がなければ近くの家や店の人に「助けて」とお願いすること、声をかけられたりいつもと違って変だな怖いなと感じたりすることがあったら、すぐに家の人や先生に話すようにお願いしました。保護者の皆様も、気になること等ありましたら遠慮なく教えてくださいますようお願いします。学校でも見守りをしていきます。
学研プラスさまから図書室に本の寄贈がありました。人気のひみつシリーズです。読書に親しんでもらおうと、来週から1日の貸し出し冊数を増やします。ぜひ、多くの本にふれてください。
今日の給食のおかずは「ふしそうめん汁、白身魚のみかんソースかけ、おからサラダ」でした。南関町特産のふしそうめんがたっぷり入った汁でした。つるつるっとした食感も楽しめました。
10月24日
10月24日(木)
3校時、有明消防署から4人の署員の方々に来ていただき、火災を想定した避難訓練を行いました。これまでに地震・津波発生や不審者侵入を想定した避難訓練を実施し、今回で3回目。「押さない、走らない、しゃべらない、戻らない、近づかない」の「おはしもち」の約束を守り、自分でよく考え避難行動ができました。これまでで一番上手にできました。よくがんばりました!
消防署の方からは「1火事の発生場所から遠くまわって避難すること、2火事で一番怖い煙から身も守るように、ハンカチを使う・姿勢を低くを覚えておくこと、3延焼を防ぐためにあとぜきをすること」を教えていただきました。職員へは、初期消火が大事であることを指導いただきました。また、水消化器を使って、消火体験をさせてもらいました。
訓練終了後、1年生たちが消防車を見学させてもらいました。興味津々の子どもたち。署員の皆さんにたくさん教えてもらいました。ありがとうございました。
今日は月に1度の「ふるさとくまさんデー」。上益城地方の郷土料理が登場しました。「いちょうバジル、大豆と豆腐のフライ、キャベツの即席漬け、文楽めし」でした。文楽めしには、山菜が使われていました。
10月23日
10月23日(水)
玉名市教育委員会から教育長先生や教育委員の方々、教育総務課の方々の総勢11名が学校を訪問されました。高道小の子どもたちの学校生活や学習の様子、施設設備について、授業参観をとおして確認されました。多くの方から「元気なあいさつの声がうれしかったです」「子どもたちが落ち着いて学んでいますね」「学校がきれいですね」「地域や保護者の皆さんの協力が大きいことがわかりました」と、うれしい言葉をたくさんいただきました。「玉名市の将来を担う子どもたちをしっかり育ててほしい」との言葉もありました。今後も子どもたちのために職員みんなで心を一つにして取り組んでいきます。
今日の給食のおかずは「サーモンスパゲティ、ナゲット、ミニトマト」でした。玉名の特産物の一つであるトマト。高道校区でもトマトを栽培されている保護者の方がたくさんおられます。甘酸っぱくて美味しかったです。
10月22日
10月22日(火)
昨日、2年生の算数「かけ算」の授業を、校内の先生方で見て学び合う研究会を行いました。同じ数のまとまりに着目し、それがいくつあるかをかけ算で表現できることを学んでいる2年生たち。教科書の中だけでなく、早田先生が教室のあちこちに仕掛けていた問題をクリアしながら、掲示物やカレンダー、ロッカーなどもかけ算で表せることに気付き、目を輝かせて取り組みました。意欲的にがんばっていたことを市田先生にほめてもらい、とても嬉しそうでした。
本日午後は、玉名荒尾の先生方が授業を通して学び合う研究会が実施されました。外国語の授業の研究会が実施され、約60名が参観されるなか、6年生たちは米田先生、タビーナ先生と外国語の授業に臨みました。昨年度まで担当されていた四ケ所先生もおいでになり「聴く・話すだけでなく、英語を書く力も伸びていて驚きました!」と嬉しそうに話されました。高道小の代表としてよくがんばってくれました。さすが!6年生でした。
今日の給食のおかずは「白菜そぼろ汁、塩麹炒め、ミカン」でした。白菜やミカンなど、冬野菜が早くも登場。体がほかほかしました。
10月21日
10月21日(月)
先週18・19日に6年生たちは、長崎へ修学旅行へ行きました。待ちに待った行事の朝。多くの保護者の方に見守られながら出発式を終え、午前7時20分に学校を出発しました。午前10時頃長崎市内に到着し、平和学習の始まりです。被爆体験のある方を講師に迎え、当時の様子を聴かせていただきました。平和祈念像を前にしての平和集会、昼食をはさんで、班ごとに現地ガイドさんの案内で戦争遺構を見て回りました。戦争がどんなに悲惨でむごたらしいものであるかを感じた1日目、自分たちに何ができるかを考えさせられた1日目でした。
午後5時頃、予定通りにホテルに到着。入浴、食事のあとは長崎のきれいな夜景を見ることができ、きっと心に残ったことでしょう。
2日目は、無窮洞という防空壕を見学し、ハウステンボスへ行きました。事前の計画をもとに、班ごとにしっかりと見て、アトラクションで遊んで、食べて、楽しい時間を過ごしました。途中、土砂降りの雨に降られましたが、多くの時間は曇り空で、なんとか頑張れた2日目。天も6年生たちを応援してくれていると感じました。予定通り午後5時頃学校へ到着し、解散式を終えて帰路につくことができました。
この修学旅行で、時間を守って考えて行動できたこと、最後まで静かに話を聴くことができたこと、お互いを思いやり仲良く行動できたことなど、6年生たちの頼もしい面を再確認できました。これらは、日頃からの生活の積み重ねの成果であると思います。社会のルールやマナーを学ぶことができた2日間でもありました。何よりも全員で元気に出発し、全員で元気に帰ってくることができたことがいちばんです。この旅を支えてくださった多くの方々に感謝します。
6年生たちは、今後平和学習で学んだことをしっかりとまとめ、発信してくれるでしょう。また、今日は、何人もの人が「一緒に修学旅行に行ってくださってありがとうございました」と言いに来てくれました。高道小のリーダーとして、益々活躍してくれることを期待しています。
今日の給食のおかずは「きのこハヤシライス、のりかつサラダ」でした。子どもたちが大好きなハヤシライス。ご飯にかけて、ぱくぱくと美味しそうでした。
10月17日
10月17日(木)
月に一度の読み聞かせの日。今月担当の保護者の方々においでいただき、絵本の読み聞かせをしていただきました。しっとりと語りかけるように読んでくださる方、子どもたちに問いかけるように読んでくださる方、子どもたちの反応を受けながら楽しく読んでくださる方、お一人お一人が選んでくださったお話の世界と出会わせてくださいました。教室にいるみんなで楽しむことができたひととき、ありがとうございました。
今日の給食のおかずは「かんもと野菜の含め煮、ちりめん佃煮、ぷるるんサラダ」でした。佃煮はふりかけのようにしてご飯にのせて食べることができて、大人気でした。ぷるるんとしたコンニャクの食感が楽しいサラダでした。
いよいよ明日、6年生たちは修学旅行に出発です。運動場に出て、平和集会の仕上げの練習をがんばった6年生たち。今夜はしっかりと睡眠をとり、明日元気に登校してきてくださいね。
10月16日
10月16日(水)
今朝のあいさつ運動、大変お世話になりました。子どもたちの「あいさつを進んでしよう」という思いを高める大事な取組を続けていただいていることに、感謝します。
昨日、今日の2日間、シルバー人材センターから草刈りに来てくださいました。運動場や草捨て場周辺など広範囲を刈っていただき、すっきりきれいになりました。ありがとうございました。
昨日、5年生の外国語の学習では、「道案内のいろいろな英語の表現を言ってみよう」というめあてを立て、教科書の中にある絵地図を使い「Go straigte!(直進)」「Turn right!(右に曲がる」)と目的地まで案内をすることで、様々な英語表現を覚えていきます。米田先生からの出題に、「はい!」と一斉に手が挙がり、正しく聴き取り正解したことを喜ぶ姿がありました。タビーナ先生と一緒に張り切っていました。
今日の給食の献立は「ブロッコリースープ、中学芋、ポテチサラダ、ジャム、コッペパン」でした。「中学芋」と聞いてどんなお芋が思い浮かびますか?献立表を見ると「大学芋の少し小さめバージョン」との説明。想像したとおりでした!