ブログ

学校生活

児童会役員 選挙運動開始

 2月も今日(2月15日)から後半です。年度末を迎え、児童会も新年度に向けての活動に入っています。児童会役員選挙の選挙運動が今日から始まりました。給食の終了時間前に活動します。

 今年は選挙運動もZOOMで行います。選挙管理委員の進行で立候補者と推薦者が発表していきました。

 3年生以上が投票しますので、それぞれの教室に配信されていました。みんな真剣に聞き入っているようです。

 少し緊張した様子はあったものの、さすがは立候補者と責任者です。みんな堂々と大きな声で発表ができていました。

 今週いっぱいが選挙運動期間で、19日には投票が行われます。立候補者と責任者のみなさん頑張ってください。

短なわ大会

今日は「短なわ大会」が行われました。

例年であれば全校で実施をしていたところですが、今年は2学年ずつの開催となりました。

まずは、2校時に行われた1・6年の短なわ大会の様子です。6年生にとっては小学校最後の短なわ大会です。

1年生も始めの頃よりもずいぶん上達し、長く跳べるようになりました。

最後に、朝なわタイムで跳び方を教えてくれた6年生にお礼の挨拶をして終了しました。

こちらは、2年生、5年生の様子です。2年生は二重跳びが上手になりました!

5年生はさすが、あや跳びや交差跳びもたくさん跳ぶことができました。

3・4年生は、5分間の持久跳びに挑戦し、なんと3年生が4名、4年生が5名クリアできました!

 

時間いっぱい跳び続けることができて嬉しそうな子、引っかかって悔しそうな表情を見せる子、みんなよく頑張りました。また、温かな声援が、きつい時にとても励みになることも実感できました。

どの学年も素晴らしい大会でした。体育委員の子供たちも、運営や準備、ありがとうございました。

花の苗をいただきました

 この度、甲佐町の清住フラワーファーム様から御船町の小学校6校に花の苗をいただきました。本校にいただいたのは6ケース分のパンジーの苗です。

 さっそく今日(2月10日)の昼休みに、環境委員の子供たちがプランターへの植え替えをしてくれました。プランターは玄関付近に設置して大切に育てていきます。

 清住フラワーファームの皆様、ありがとうございました。

「手縫いのぞうきん」をいただきました

 今日(2月10日)うれしい贈り物が届きました。届いたのは、「手縫いのぞうきん」100枚です。小坂校区の渡辺ミサ子様(91歳)からの贈り物でした。

 届けていただいたのは、校区内の民生児童委員の方々と小坂校区で民生児童員をされている森田様でした。

 一枚一枚が手縫いで、とても丁寧に仕上げられており、心がこもっているぞうきんです。子供たちに伝え、学校をきれいにするためにしっかりと使わせていただきます。

 ありがとうございました。

5年生音楽 日本の楽器のひびき

 今日(2月9日)5年生は、音楽で「日本の楽器のひびき」という学習をしていました。その学習で使っていた教具は何かというと、写真にあるようにタブレットパソコンです。

 日本の楽器の音が出て、自分で作曲もできるソフトを使って、自分たちで旋律を作ってみることで、日本の楽器のひびきを学んでいました。

 ミ、ファ、ラ、シ、ドが多用される日本の旋律を学習し、それをもとに各自が旋律作りに挑戦しました。その後、それぞれが作った旋律を聞き合って学習を深めました。

 ICT機器の活用で、表現力を高め学習を深めることができた5年生でした。

6年生音楽 卒業式の歌

 今日は2月4日。早いもので、卒業式までの登校日数が30日程になってしまいました。6年生は卒業式に向けての取組が進んでいます。

 写真は今日の音楽の時間の様子です。

 

 今年の卒業式は、昨年度と同様で在校生や多くの来賓の方々の出席はなく、卒業生と保護者、そして職員(来賓は町長と教育長)のみで行うことになります。6年生が歌う歌も1曲だけになりました。その1曲にどんな思いを込めるのかみんなで考えました。

 歌う曲は「旅立ちの日に」です。この1曲にすべての思いを込めることになります。まだまだ練習を始めたばかりですが、きっと当日は素晴らしい合唱を聞かせてくれると思います。

 ※「旅立ちの日に」について昨年書いた学校便りがありますので、この機会に下に掲載しておきます。

R1高き志39 【「本気」が「奇跡」をおこす】.pdf

2年生おもちゃランド

2年生の生活科の学習で、手作りのおもちゃをたくさん作りました。

今日は、2年生の「おもちゃランド」に、1年生を招待しました!

2年生は、遊び方の説明や1年生のお世話もがんばりました。

いろんなおもちゃがあって、ルールも工夫されていて、1年生もみんな楽しく遊ぶことができました。

2年生のみなさん、準備が大変でしたが、喜んでくれてよかったね。

今日の給食 馬肉のハヤシライス(2月3日)

 今日の給食のメインは、馬肉のハヤシライス! その他のメニューは、グリーンリーフのサラダとネーブルでした。

 ハヤシライスの馬肉は、御船町畜産物活用促進のため、御船町から提供されたものです。

 

 写真は4年生の様子です。今年は、様々な支援事業のおかげで、馬肉だけではなく、和牛や天草大王、鯛など、給食ではなかなか食べることができないメニューを食べることができ、子供たちは大喜びです。

 馬肉を提供していただいた方々、給食センターの職員の方々、とてもおいしかったです。ありがとうございました。

6年生理科 プログラミング学習

 今日(2月2日)、6年生は理科でプログラミング学習に挑戦しました。

 電球が点灯する回路の途中に「プログラミングスイッチ」という専用部品とタブレットをつなぎ、タブレット上の「スクラッチ」というプログラミングソフトを使って操作します。

 まずは、理科担当の坂本先生とICT支援員の大塚さんからしっかりと説明がありました。センサー部分が暗くなったら電球が光るようにプログラミングする学習です。

 何度もやり直しができるので、とにかくやってみて試行錯誤しながら取り組みました。どの班も電球を点灯させることに成功したようです。この後、温度が上昇したら点灯するプログラムにも挑戦しました。

 今年から新しく導入された学習分野です。本校でもしっかりと取り組んでいます。

1年生 節分の豆まき

 今日(2月2日)は節分。事前に、季節の行事としての節分についてしっかり勉強していた1年生はこの日を楽しみにしていました。まず、体育館に集まって1年生全員での豆まきです。まくのは本物の豆ではなく丸めた新聞紙です。

 それぞれの子供たちの背中には、自分の中から追い出したい鬼がはってあります。お互いに豆をまき合うことでその鬼を追い出し合いました。

 その後は、班に分かれて上級生の教室や職員室に豆まきに行きました。何も知らされていなかった上級生の子供たちはびっくりした表情でしたが、中にはすぐに豆を投げ返して対抗する子もいました。

 季節の行事について、楽しみながら学習を深めた1年生でした。