2021年11月の記事一覧
朝ランタイム
今日(11月30日)から、12月10日に予定されている持久走大会に向けて「朝ランタイム」が始まりました。
始業前の8時から10分間、みんなで運動場を走ります。外周と内周のコースがあり、自分でコースを選べるようになっています。
張り切って、8時前から走っている子もいました。走った周の数だけ色を塗れるカードが準備されているので、みんなやる気満々です。
もちろん、先生たちも一緒に走ります。子どもたちも先生たちも「セロトニンではつらつと」(学校便り24号参照)一日のスタートを切ることができました。
持久走大会まで、水曜日以外毎日続けていきます。
縦割り班 ドッジボール大会
今日(11月29日)の昼休み、縦割り班ドッジボール大会が行われました。コロナの感染状況が落ち着き、やっと縦割り班活動ができるようになりました。最初の活動がこのドッジボール大会になります。
まず全員集まって、児童会役員からルールなどの説明を聞きました。その後、各コートに入り班のめあてを確認しました。
大まかなルールは代表委員会で話し合われていました。4年生以上は下手投げです。3年生以下はどんな投げ方でもよいというルールです。みんなが楽しめるように話し合ってくれました。
ボールも柔らかいものを使ったので、みんなが怖がらずに楽しむことができました。
2ゲーム行うことができ、思いきり楽しく活動できた子どもたちでした。反省をした後は、次の活動に向け掛け声をかけている班もありました。
今後も縦割り班活動を続けていくことができたらと願っています。
2・3・6年 版画
今日(11月26日)は、2・3・6年の版画を紹介します。現在多くの学年が、郡版画展に向けて作品を仕上げたり、すでに完成させたりしています。
上の写真は2年生の様子です。2年生は刷りを行っていました。教頭先生の指導を受けながら、一人一人順番に真剣な表情で刷り上げていました。
こちらは3年生です。カラー版画が仕上がっていました。お互いの作品を見合って、感想を出し合ったり、それをプリントにまとめたりする「鑑賞」の学習を行っていました。
これらは6年生の作品です。もう完全に仕上がっており、教室前の廊下に掲示してありました。3年生と同じカラー版画ですが作り方が違うそうです。
版画展に出品できるのは限られた数ですが、みんな素晴らしい作品を仕上げることができましたね。
1年生 生活科 じゅず玉でブレスレットを作ろう
今日(11月25日)、1年生は生活科でじゅず玉でのブレスレット作りに取り組みました。「秋のおもちゃをつくろう」という学習の一環です。
まずは、担任の先生から作り方の説明を聞きました。じゅず玉を取ってきてくれたのは教頭先生です。きれいに仕上がるように、間にいくつかビーズ玉を入れていいことになっています。
班で協力し合いながら、みんな一生懸命に作りました。
ブレスレットにできるくらいの長さになったら先生に仕上げをしてもらいます。みんな楽しそうに順番を待っています。
そして出来上がりです。上手にできたブレスレットを手に大喜びの1年生でした。
火災避難訓練
今日(11月25日)、全校で火災避難訓練に取り組みました。
コロナ禍の中、消防署から来ていただくことができないので、まずは火災避難につてのDVDを教室で視聴しました。
その後、家庭科室からの出火を想定して運動場に避難しました。みんな真剣な表情で素早く行動し、非難することができていました。
全員の避難を2分ほどで終えることができました。そのあと、校長先生から訓練の様子が真剣でとても良かったとの講評と、災害の時は「自分で考えて行動できる力」がとても大切になることについて話がありました。
6年生 理科 恐竜博物館見学
今日(11月24日)、6年生は御船町恐竜博物館の見学に行きました。6年生理科で学習する「生命・地球」についての発展学習です。
まずは、化石広場に行き化石採取を体験しました。しっかりと説明を聞いた後、思い思いに採取に取り組みました。見事、全員が貝や葉っぱなどの化石を採取することができました。
その後、恐竜博物館の見学です。今回は学芸員の池上先生から詳しく説明を伺うことができました。学校やインターネットではなかなか学べないことを、深くしっかりと学ぶことができた6年生でした。
池上先生はじめ、お世話になった方々ありがとうございました。
2年生 紙版画
2年生は今日(11月22日)から紙版画の学習に入りました。最初の時間は、低学年担任の経験が豊富な教頭先生がメインで指導にあたりました。
見学旅行の時、目の前で見て、乳しぼり体験もした「牛」をテーマに作品を作ります。胴体や手足、頭などパーツごとに作っていきますが、ポイントはできるだけ大きく紙を使って、思いきり表現することのようです。
しっかりと説明を聞いた子どもたちは、先生方のアドバイスをもらいながら、一生懸命に作り始めていました。
きっと良い作品ができることと思います。楽しみにしています。
学習発表会
今日(11月19日)、学習発表会を行いました。コロナ禍を受け、発表する学年とその保護者だけが体育館で発表と参観をし、その他の学年は教室で、その他の保護者の方々は控室でライブ視聴する形で行いました。
1年生「くじらぐも」の様子です。
2年生「おおかみと9ひき?の子やぎ」の様子です。
3年生「よかもんね!わたしたちの御船町・高木小」の様子です。
4年生「Let’s enjoy dancing!」の様子です。
5年生「漕げよマイケル I want a hope」の様子です。
6年生「YOSAKOI & HIBIKI」の様子です。
劇、歌、合奏、ダンス等、どの学年も素晴らしい発表ができました。子どもたちの生き生きと頑張る姿を保護者の方々にお伝えできたのではないかと思います。ご参観いただいた保護者の方々ありがとうございました。
そして、児童のみなさんよく頑張りました。
いよいよ明日 学習発表会
いよいよ明日(11月19日)は学習発表会です。今日は各学年1時間ずつ使ってのステージ練習がありました。
プロジェクター画面を活用して発表する学年もあります。ステージ前のフロアが空いているので、そこを広く使ってダンスを披露する学年もあります。
各学年ともに、衣装や小道具などの準備もそろったようです。
保護者席は体育館の後ろ半分になります。各教室と控室にライブ配信するためのカメラも設置してあります。明日は入れ替え制でご覧いただくことになりますが、控室でもモニターでご覧いただくことができるようにしてあります。
明日のご来校をお待ちしております。
竹とんぼをいただきました
昨日(11月16日)、下高野老人会の方から竹とんぼの寄贈がありました。毎年秋に実施していた「ふれあい交流会」が今年も中止になったため、手作りの竹とんぼを贈っていただいたのです。
下の写真は今日(11月17日)の昼休みの様子です。
子どもたちは大喜びで遊んでいました。とても高く飛ぶ竹とんぼに「先生、高く飛んだ!」と歓声をあげていました。老人会の方々と一緒に遊ぶことはできませんでしたが、子どもたちを思っていただくお気持ちは子どもたちに伝わったようです。
本当にありがとうございました。