学校生活(ブログ)

2017年11月の記事一覧

ぐんぐんタイム


今日の学校の様子です。

今日はぐんぐんタイムがありました。

難しい問題に取り組みましたが、一生懸命説明を聞いて学習していますね!

今日は校外学習に行く子どもたちの様子が見られました。
いってらっしゃい!

ふれあい交流会


今日の学校の様子です。

今日は1年生の「ふれあい交流会」がありました。

地域のお年寄りの方たちに昔の遊びを習っています。

あやとりを一緒にしている様子です。

メンコで遊んでいますね

おはじきを一緒に楽しんでいます。

皆さんとっても楽しそうですね!

さんさんタイム


今日の学校の様子です。

今日も落ち葉を掃除する子どもたちの姿が見られます。

みんなで協力して頑張っていますね!

また、今日はさんさんタイムがありました。

笑顔で算数に取り組んでいました!

1年校外学習、放課後学習会、相撲練習


今日の学校の様子です。どんどん秋が深まっている今日この頃です。

1年生は見学旅行に行きました。

阿蘇ミルク牧場での学習です。

しっかりとメモをとる姿が見られますね!

山羊にえさをあげています!楽しそうですね!

楽しそうに学習する姿が何よりですね!

今日は放課後学習会に取り組む姿が見られます。

相撲大会に向けて、最後の練習に頑張る姿も見られました。
みんな頑張っていますね!

ぐんぐんタイム


今日はぐんぐんタイムがありました。

今日は新聞を使ったNIE学習です。

みんな一生懸命取り組んでいますね!

新聞の文章を読んで、たくさん意見を書いている様子が見られます。

意見の発表も頑張っていますね!

4年見学旅行


今日は4年生の見学旅行がありました。

秋の紅葉に包まれながらの学習となりました。

円形分水を見学し、お話の内容をメモしています。

取水口まで歩いて見学に行きました。

通潤橋でも熱心に説明を聞きます。

子どもたちは、巨大な石橋にびっくりしていました。

みんなしっかり学べたようです!

現在工事中で橋の上を歩くことはできませんでしたが、石管が全部見ることができる珍しい光景を見ることができました。

緑川ダムにも見学に行きました。

熊本城二つ分というその高さにびっくりしながら下をのぞき込んでいます。

ダムの中の見学もしました。水門が一つ点検のため、全開になっているという珍しい光景を見ることができました。

国際理解講演会


今日は国際理解講演会がありました。

外国にルーツを持つ方のお話をみんなで聞きました。

手を上げて質問する様子も見られました。

4~6年の講演の時は中学生の頃のお話をしてくださりました。

今日は本当にありがとうございました!

「生活数理」研究発表会のようす


昨日の研究発表会の様子です。たくさんの先生方がいらっしゃいました。
いよいよ、生活数理の研究発表会です。

生活数理の授業ではたくさんの先生方に見守られながらの活動になりました。

堂々と発表する姿が見られます。

計算をしながらからいもの重さを量ります。

みんなとっても頑張りましたね!

講演の内容もとても勉強になりました。