ブログ

情報委員会からのお知らせ

今年からはじめます!情報委員会のつぶやき①

 情報委員会の5年生・6年生による、学校での行事や活動についてのつぶやきを新たな取り組みとして行っていきます。

今回は、第1回目です。

 先月の5月25日に大津小学校運動会が開催されました。今年の優勝は、赤団でした。みんなが全力で協力できた笑顔いっぱいの運動会になりました。

 優勝した赤団の団長さんにインタビューを行いました。「優勝できて嬉しかった。エール交換も今までで一番声が出ていて、最高の運動会だった。」と言っていました。運動会が終わっても団での交流を続けていきたいですね。

 

次回は、今行っているプールの学習についてお知らせします。次回もお楽しみに!!

5・6年 情報委員会

 大津小学校事務室の取材に行きました。事務室の主な仕事として、学校で使うチョークなどの学習道具の整備や、先生たちの給料のことなどをしているそうです。そして、大津小の皆さんが、しっかり勉強などができるようにという思いで、仕事をされているそうです。事務室の先生方にとても感謝しないといけないなと思いました。

 

5・6年 情報委員会

 

4−4のみなさんに取材をしてきました。学級目標は考えて・動く四年生・進んであいさつをし人の話をしっかり聞く四年生・友達と思いや考えをわかり合おうとする四年生でした。
今はやっていることはゲームや鬼ごっこで頑張っていることはみんなと仲良く遊ぶことでした。みんな仲良く話していました。

 

4-4では、笑顔で楽しいクラスポケモンカードや、鬼ごっこなどが流行っていて、
休みでも友だちと遊ぶことを頑張っているそうです。

5・6年 情報委員会

5年1組さんにインタビューへ行きました。
皆さんで頑張っていることは、学級目標を達成することだそうです。
流行りは、ゲームの話です。他にもドッジボールや勉強だそうです。皆で遊ぶのは楽しいですよね‼

5年1組に取材に行きました。今頑張っていることは、学級目標を達成するように頑張っていると話してくれました。
流行っていることは、ドッジボール、鬼ごっこ、友だちと話すこと、(ゲームのこと)だそうです。勉強している人もいました。とても仲がいいクラスでした。

 

 

5・6年 情報委員会

 

 6年3組のクラスにインタビューをしに行きました。6年3組のみなさんはお互いに信頼できて、安心できる雰囲気にするのを頑張っているそうです。挨拶を心がけていて、反応をすることも頑張っているそうです。

 

 6年3組に学級目標をインタビューしに行きました。学級目標は「みんなで協力し、互いに信頼し、安心できる6の3と6年生として在るべき姿である6の3」という目標でした。「6年生として自分から挨拶やみんなでいろいろ協力している」と言っていました。「自分から」というのが素敵だなと思いました。