学校生活
学校の様子、熊本県緑化推進委員会の皆さんからのプレゼント
今日の学校の様子です。あいにくの天気ですが、子どもたちは一生懸命勉強をしていました。
今日は高学年で委員会を決める活動を行っていました。
自分たちで学校を運営する気持ちを持って積極的に頑張っていました。
先週、金曜日に「熊本地震復興支援事業」で熊本県緑化推進委員会の皆さんからパーティションと積み木をいただきました。
大切に使わせていただきます。
以前はいすもいただいていました、ありがとうございます!
朝の様子、防災集会、教育の日
ここ数日、とても春めいてきましたね。
今日はPTA執行部の皆さんが朝の登校を見守ってくださいました。
今日は復興集会がありました。熊本地震から1年、復興への思いを強くした集会でした。
犠牲になられた方への哀悼の意を表し、全校で黙祷をしました。
また、今日は教育の日です。保護者の皆さんが子どもたちの授業を見られる姿がみられました。
<昨日の様子>
実は昨日、テレビカメラが学校にやってきました。
教室にテレビカメラが入ってきています。
子どもたちにインタビューしています。はきはき答える姿が見られました。
実はロアッソの巻選手のサインを大事にとっていたのです。
サプライズ放送のために秘密にしていました!
学校の様子
桜の花が舞い散る中、子どもたちが登校してきました。
靴箱ではかかとをしっかりとそろえる様子が見られました。
しっかりと続けていくことができるといいですね!
今日は似顔絵を描いているクラスが見られました。
かわいい似顔絵ですね!
地区児童会
今日は今年度初めて1年生から6年生まで一緒に学校へ登校しました。
朝からボランティアの清掃をする子どもたちの姿が見られました。
1年生の初めての授業の様子です。返事や手の上げ方など練習をしていました。
自己紹介をしている学年もありました。
また、地区児童会もありました。
1年生の紹介をしているところです。
1年生に集合場所を教えているところです。
高学年の子どもたちがリーダーシップを発揮して頑張りました。
入学式
今日は入学式がありました。ぴかぴかの1年生たちが担任の先生に連れられ、入場してきました。
5年生6年生のお兄さん、お姉さんも拍手で迎えています。
お話もしっかり聞くことができました。校長先生からは「やさしい気持ちをもって誰とでも仲良くすること」「元気のよい返事をしてしっかりお話を聞きましょう」とお話がありました。しっかり聞いていますね!
6年生の代表から歓迎の言葉がありました。とても頑張っていました!
就任式・始業式
今日は就任式がありました。新しく大津小にやってきた先生にみんな興味津々です。
先生からは得意技の笑顔など、とても楽しい自己紹介がありました。
お迎えの言葉です。しっかりと挨拶することができましたね!
始業式です。校長先生からは普通のことをきちんとやることや、心を合わせることについてのお話がありました。
みなさん、今年一年、しっかり頑張りましょう!
退任式がありました
13名の先生方が大津小学校から旅立ちました。次の赴任先でもご活躍なさってください。ありがとうございました。
昨年度の4月から大津小学校のホームページの管理、学校生活(ブログ)の更新を行ってきました。このたびの異動により、大津小学校から旅立ちます。2年間、大津小学校のホームページ・学校生活(ブログ)をご覧になって頂き、ありがとうございました。
4月からは新しい担当が大津小学校のホームページの管理、学校生活(ブログ)の更新を行います。これからもご覧になってください。
長尾ひとみ先生 お世話になりました
震災後の児童のケアのため、岐阜市立城西小学校から大津小学校へ赴任し、一月からの三ヶ月間、本校の子どもたちの心と身体の健康を見守って頂きました。子どもたちだけでなく、先生方も励まし支えて頂きました。本当にありがとうございました。
修了式がありました
全校児童が集まり、体育館で修了式を行いました。修了証を各学年の代表に渡した後に、1年生と5年生の代表が今年できるようになったことや来年頑張りたいことを発表しました。その後、児童は教室に戻って大掃除を行い、通知表(あゆみ)を受け取りました。1年間本当によく頑張りましたね。
卒業式がありました
平成28年度大津小学校卒業証書授与式が行われました。今年の卒業生は、96名。本校では、一番少ない学年でしたが、最上級生として立派に、学校をリードしてくれました。式においても、素晴らしい態度と歌を披露しました。中学校に行っても、一つ上の自分を目指してがんばってほしいと思っています。ご卒業、おめでとうございます。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 宮脇 真一
運用担当者
教諭 宇田 倫隆
教諭 奥田 桃佳
教諭 新井 賢太朗
教諭 古谷 一馬
「いじめ」やインターネット・LINEに関するものなど様々な子どもの人権問題
子どもだけでなく大人も相談できます。(全国共通・無料)
法務局職員又は人権擁護委員がお受けします。相談は秘密厳守です。