学校生活
朝の様子
今日の学校の様子です。とても暖かい日が続いていますね!
朝から山羊も学校にやってきました。
子どもたちも登校します。今日も一日頑張りましょう!
1年生を迎える会
今日の学校の様子です。朝から委員会の挨拶運動が始まりました。
いま、学校に子ヤギがきています。とってもかわいいですね!
今日は一年生を迎える会がありました。5年生からは誕生日の歌のプレゼントがありました。
2年生からは数字の歌のプレゼントです。
3年生は歌と縄跳びやダンス、なんと伴奏は教頭先生のギターです。
4年生はリコーダー演奏に合わせての歌です。
5年生からは学校クイズがありました。
1年生はお返しに「さんぽ」をうたいました。
みんな拍手をしてくれました!
児童会からは生活の仕方についての劇がありました。
地区児童会の班のみんなと自己紹介をしている様子です。みんなと仲良くなれましたか?
授業参観
今日は授業参観がありました。
1年生はアサガオの種を植えていました。
2年生は算数で表とグラフの勉強をしていました。
3年生は音読発表会をしていました。
4年生はそれぞれの学級で授業を行いました。
5年生では国語の音読の授業をおこないました。
6年生の授業の様子です。
それぞれの学級で頑張って勉強している姿が見られました。
第一回委員会活動
今日の学校の様子です。みんな朝から校庭で遊んでいます。
一人誰かが草取りをしています。(奥の右から二人目付近)
写真を撮っているときは気づきませんでした。
自主的に草取りしていたようです。
誰でしょう、そんなすてきな子は
明日探してみようと思います。
今日は委員会がありました。年間の目標などを決めています。
早速図書委員会は学級文庫を各クラスに配っています。
頑張っていますね!
復興集会
今日の学校の様子です。
今日は「教育の日」です。PTA役員のみなさんの挨拶運動で子どもたちを迎えてくださりました。
今日で熊本地震本震から2年になります。
創造的復興に向けて「復興集会」を開きました。
会に先立ち、被害に遭われた方々へ黙祷を行いました。
校長先生からは、地震からより良く復興していくためにがんばろうとのお話がありました。
より良く、より災害に強い大津小、大津町、そして熊本県を作っていきましょう!
登校風景
今日の学校の様子です。
今日は朝からいい天気、1年生達も登校班で元気に登校しています。
バスで通学する児童も元気に降りてきました。
班長が列を止めて整列をさせています。とても張り切っていますね!
さあ、今日も一日がんばるぞ!
1年の下校の様子
今日の学校の様子です。
春らしい暖かさで、沢山の花が咲き誇る中、1年生がお兄さん、お姉さんと一緒に登校してきました。
1年生は早めに下校をします。お昼はとても気温が上がってきました。
先生についてしっかりならんで歩いていますね!
地区児童会
今日の学校の様子です。
今日は雨が降ったり、やんだりと不安定な空模様でした。
登校してきた子どもたちは、新しい靴箱に靴を入れます。
かかとをそろえていますね!
廊下も右側を歩いています。一つ学年が上がったからか、張り切って生活のルールを守っていますね。
今日は地区児童会がありました。
6年生の役員が自己紹介をしています。
班の集合場所や時刻を確認しています。今年一年安全に登校しましょうね!
入学式
今日の学校の様子です。
ぽかぽか暖かい今日は、新一年生の入学式がありました。
初めての担任の先生と一緒に、新一年生が入場してきました。
最初は担任の先生による氏名点呼です。
手を挙げて元気よく返事をしています。
校長先生からは「①やさしい気持ちを持って誰とでも仲良くして下さい。②元気の良い返事や挨拶をしましょう。③人のお話をしっかり聞きましょう。」と3つのお話がありました。
6年生からの歓迎の言葉です。さすが6年生!とても上手にメッセージを伝えました。
校長先生から教科書を受け取ります。いっぱい勉強しましょうね!
交通安全協会から黄色い帽子と傘をいただきました。事故無く安全に登校しましょう
!
担任の先生と一緒に教室に戻ります。さあ、小学校生活の始まりですね。
就任式、始業式
新しい学年のスタートです。今日は就任式、始業式がありました。
新しく来た先生方です。13名の先生が大津小へいらっしゃいました。
新しく来た先生はどんな先生かな?
また、大津小に転校してきた人もいて、お友達が増えました。
新しく出会った先生やお友達と一緒に校歌を一生懸命歌います。
新しい担任の先生の初めてのお話です。ドキドキしましたね!
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 宮脇 真一
運用担当者
教諭 宇田 倫隆
教諭 奥田 桃佳
教諭 新井 賢太朗
教諭 古谷 一馬
「いじめ」やインターネット・LINEに関するものなど様々な子どもの人権問題
子どもだけでなく大人も相談できます。(全国共通・無料)
法務局職員又は人権擁護委員がお受けします。相談は秘密厳守です。