学校生活(ブログ)

学校生活

一斉登校!大津小学校再スタートの日!

 

ついに一斉登校の日を迎えました。大津小学校の再スタートです。久しぶりに会う友だちと楽しそうに遊ぶ姿が印象的でした。

今日は1時間目に校長先生の話をはじめ、今後の学校での生活について担当の先生からの話がありました。校長先生からは「必要のない接触をさけること」「人の話を聴くこと」「心配なことは相談すること」が大切だと話がありました。

今後も感染症対策に気をつけながら、楽しい学校生活になるようにしていきたいと思います。

 

発明工夫!

 

給食室前、職員室前、玄関に登場しました!「足踏み式手指消毒機」です!!

事務の井上先生の手作りです。

この発明品の力も借りて、より一層感染予防に努めていきたいと思います。

 

初めての給食!

学校が再開し、1年生にとっては初めての給食がありました。給食中は感染予防のためおしゃべりはできませんでしたが、おいしそうにカレーを口に運んでいました。給食後には「おいしかった」と「次も楽しみ」とお話してくれました。

 

分散登校日の様子

どの学年も真剣に学習に取り組むことができています。

 

「家庭学習チャレンジカード」や「運動チャレンジカード」にもしっかり取り組めています。

「おおずっちポイントカード」のポイントも順調にたまっていますね!

明日からは2グループ(「自分に夢グループ」と「自分に自信グループ」)に分かれての分散登校です。会えるお友だちも少し多くなります。楽しみですね。

 

 

学校の様子

1年生の朝顔が元気に芽を出しています。

2年生のピーマンはかわいい実をつけています。

4,5年生のかめも、玄関の金魚も、うさぎのアナとエルサもみんな元気です。

 

私たちも子どもたちがいつ学校に来てもいいように、環境整備に努めています。

感染防止を心がけて生活し、登校日に元気に会いましょう!

 

 

 

 

 

 

登校日に向けて

今日の午前中は、登校日の子どもたちの学習や家庭学習等について打ち合わせをしました。3密を避けるため、体育館で30分程度で行いました。大津小職員一丸となって、引き続き、子どもたちの心や学習のサポートをしていきたいと思います。

登校日に元気に会えるように、お互いに予防を心がけましょう。ゴールデンウィークはお家で楽しく過ごしてくださいね。子どもたちに会えるのを楽しみにしています。

 

入学式

元気いっぱいに入場し、大きな声で返事ができました。校長先生のお話や6年生からの歓迎の言葉を静かに聞き、立派な姿でした。127名の1年生を迎えることができ、とてもうれしく思います。

就任式・始業式

今年は、20名の新しい先生方を大津小学校に迎えました。感染防止のため教室での就任式・始業式となりましたが、新しい先生方の挨拶のあとには自然と拍手がおきており、新しい先生方を歓迎する子どもたちの気持ちが伝わってきました。また、6名の新しい友だちも迎え、児童数729名で新たなスタートを切りました。

卒業式

令和最初の卒業式。101名の卒業生を送り出しました。

例年より短い時間の式となりましたが、6年担任制作のムービーも上映され、記憶に残るように

工夫された卒業式でした。

子どもたちが笑顔で羽ばたいた姿が印象的でした。