2017年3月の記事一覧
春の岡原小
岡原小学校には二宮金次郎さんがいらっしゃいます。花壇や木々に春の訪れを感じる日でした。
![](https://es.higo.ed.jp/okaharues/wysiwyg/image/download/18/554/)
体育館横まで歩いていくと、ソメイヨシノがちらほらと咲き始めていました。
体育館横まで歩いていくと、ソメイヨシノがちらほらと咲き始めていました。
春のお別れの式
教職員の定期異動によって校長先生をはじめ5人の先生方が転出されることになりました。
![](https://es.higo.ed.jp/okaharues/wysiwyg/image/download/18/549/)
窪田校長先生は免田小学校へ
![](https://es.higo.ed.jp/okaharues/wysiwyg/image/download/18/550/)
浅生教頭先生は人吉西小学校へ
![](https://es.higo.ed.jp/okaharues/wysiwyg/image/download/18/551/)
井上先生は中原小学校へ
![](https://es.higo.ed.jp/okaharues/wysiwyg/image/download/18/552/)
森永先生は人吉第三中学校へ
![](https://es.higo.ed.jp/okaharues/wysiwyg/image/download/18/553/)
福島先生は須恵小学校へ行かれることになりました。皆、別れを惜しんでいらっしゃいました。
子どもたちにとっても寂しい別れの日となりました。
窪田校長先生は免田小学校へ
浅生教頭先生は人吉西小学校へ
井上先生は中原小学校へ
森永先生は人吉第三中学校へ
福島先生は須恵小学校へ行かれることになりました。皆、別れを惜しんでいらっしゃいました。
子どもたちにとっても寂しい別れの日となりました。
修了式
修了式がありました。児童の発表があり、校長先生のお話がありました。
最後に、転校する児童の紹介がありました。お別れはつらいです。
卒業式
今日は、あいにくの雨でしたが卒業式がありました。
![](https://es.higo.ed.jp/okaharues/wysiwyg/image/download/18/542/)
23人の卒業生が堂々と卒業証書を受け取りました。
![](https://es.higo.ed.jp/okaharues/wysiwyg/image/download/18/543/)
式の後半で、呼びかけがありました。
![](https://es.higo.ed.jp/okaharues/wysiwyg/image/download/18/544/)
感動に包まれた素晴らしい卒業式でした。卒業生の未来が輝かしい希望に満ち溢れていることを祈念します。
23人の卒業生が堂々と卒業証書を受け取りました。
式の後半で、呼びかけがありました。
感動に包まれた素晴らしい卒業式でした。卒業生の未来が輝かしい希望に満ち溢れていることを祈念します。
最後の牛乳
今日は、今年度最後の給食でした。しかも、ビンで飲む牛乳は最後でした。
![](https://es.higo.ed.jp/okaharues/wysiwyg/image/download/18/539/)
また、6年生にとっては小学校での最後の給食ともなりました。
![](https://es.higo.ed.jp/okaharues/wysiwyg/image/download/18/540/)
美味しく食べられたかな?
また、6年生にとっては小学校での最後の給食ともなりました。
美味しく食べられたかな?
6年修了式
今日は、6ねんせいの修了式がありました。6年生だけでのひっそりとした式典です。
![](https://es.higo.ed.jp/okaharues/wysiwyg/image/download/18/538/)
明日はいよいよ卒業式です。立派な最上級生としての姿を見せてほしいと思います。
明日はいよいよ卒業式です。立派な最上級生としての姿を見せてほしいと思います。
ALTの読み聞かせ
昼休みにALTの先生による読み聞かせがありました。
![](https://es.higo.ed.jp/okaharues/wysiwyg/image/download/18/535/)
ALTの先生が英語の読み聞かせをして、その後に6年生の図書委員が和訳を読みました。
![](https://es.higo.ed.jp/okaharues/wysiwyg/image/download/18/536/)
短い時間でしたが、低学年の子どもたちはお話に引き込まれていきました。
![](https://es.higo.ed.jp/okaharues/wysiwyg/image/download/18/537/)
ALTの先生と6年生にありがとうを伝えて終わりました。
ALTの先生が英語の読み聞かせをして、その後に6年生の図書委員が和訳を読みました。
短い時間でしたが、低学年の子どもたちはお話に引き込まれていきました。
ALTの先生と6年生にありがとうを伝えて終わりました。
昼休み
6年生が他の学年の子どもたちと一緒に「けいどろ」をして遊んでいました。
![](https://es.higo.ed.jp/okaharues/wysiwyg/image/download/18/531/)
![](https://es.higo.ed.jp/okaharues/wysiwyg/image/download/18/532/)
低学年の子どもたちはとても大好きなお兄ちゃん、お姉ちゃんです。
![](https://es.higo.ed.jp/okaharues/wysiwyg/image/download/18/533/)
こうやって、遊べるのもあとわずかの日数となりました。校庭の片隅にもう桜の花が咲いていました。
低学年の子どもたちはとても大好きなお兄ちゃん、お姉ちゃんです。
こうやって、遊べるのもあとわずかの日数となりました。校庭の片隅にもう桜の花が咲いていました。
卒業式総練習
今日は、卒業式の総練習がありました。
![](https://es.higo.ed.jp/okaharues/wysiwyg/image/download/18/527/)
卒業生の入場から、
![](https://es.higo.ed.jp/okaharues/wysiwyg/image/download/18/528/)
卒業証書授与も行いました。
![](https://es.higo.ed.jp/okaharues/wysiwyg/image/download/18/529/)
呼びかけも全部行いました。低学年の子どもたちは一生懸命歌ったり呼びかけたりしていました。
卒業生の入場から、
卒業証書授与も行いました。
呼びかけも全部行いました。低学年の子どもたちは一生懸命歌ったり呼びかけたりしていました。
新入児の授業参観
来年度入学する保育園の子どもが1年生の学習の様子を見に来ました。少し緊張気味でしたが、1年生の
様子もわかったようでした。
様子もわかったようでした。
税の絵葉書コンクール表彰
税の絵葉書コンクールに入賞した人を代表して6年生2人に表彰状が渡されました。
![](https://es.higo.ed.jp/okaharues/wysiwyg/image/download/18/524/)
さらに、その中の1人は全国コンクールに出品されています。3月中には結果が出るそうです。いい結果だとうれしいですね、
さらに、その中の1人は全国コンクールに出品されています。3月中には結果が出るそうです。いい結果だとうれしいですね、
縦割りボランティア
本校では、子どもたちが朝からボランティア活動をしていますが、今日から縦割り班で行うことになりました。
![](https://es.higo.ed.jp/okaharues/wysiwyg/image/download/18/522/)
新しいリーダーである5年生がリードして運動場の草取りを頑張っています。
新しいリーダーである5年生がリードして運動場の草取りを頑張っています。
道徳の学習
道徳のTTに管理職が入ることがあります。
![](https://es.higo.ed.jp/okaharues/wysiwyg/image/download/18/518/)
1年生には校長先生が入って授業をされました。
![](https://es.higo.ed.jp/okaharues/wysiwyg/image/download/18/519/)
2年生には教頭先生が入られました。他の学年でもTTとして参加されました。
1年生には校長先生が入って授業をされました。
2年生には教頭先生が入られました。他の学年でもTTとして参加されました。
読み聞かせの方にお礼
月に1度、読み聞かせに来ていただいている方々にお礼を渡しました。
![](https://es.higo.ed.jp/okaharues/wysiwyg/image/download/18/520/)
子どもたちは読み聞かせを楽しみにしています。また、来年度もよろしくお願いします。
子どもたちは読み聞かせを楽しみにしています。また、来年度もよろしくお願いします。
お別れ遠足
絶好の遠足日和の下、宇宙ランドまで遠足に出かけました。
![](https://es.higo.ed.jp/okaharues/wysiwyg/image/download/18/515/)
1年生を先頭に3kmほど歩いて目的地につきました。
![](https://es.higo.ed.jp/okaharues/wysiwyg/image/download/18/516/)
美味しいお弁当を食べてから、遊具で思い切り遊びました。
1年生を先頭に3kmほど歩いて目的地につきました。
美味しいお弁当を食べてから、遊具で思い切り遊びました。
新・委員会
今日は、今年度最後の委員会活動でした。来年度のスタートをよりよくするため4年生も加えて新しいメンバーでの委員会への
引継ぎが行われました。6年生が4年生や新しい5年生のメンバーにやり方を教えてあげました。
(トップページは図書委員が朝の活動を教えている様子です。)
他にも、保健委員会
![](https://es.higo.ed.jp/okaharues/wysiwyg/image/download/18/511/)
放送委員会
![](https://es.higo.ed.jp/okaharues/wysiwyg/image/download/18/512/)
体育委員会
![](https://es.higo.ed.jp/okaharues/wysiwyg/image/download/18/513/)
給食委員会でも同様に6年生が教えていました。
![](https://es.higo.ed.jp/okaharues/wysiwyg/image/download/18/514/)
4月からはよろしくお願いします。
引継ぎが行われました。6年生が4年生や新しい5年生のメンバーにやり方を教えてあげました。
(トップページは図書委員が朝の活動を教えている様子です。)
他にも、保健委員会
放送委員会
体育委員会
給食委員会でも同様に6年生が教えていました。
4月からはよろしくお願いします。