学校生活
久しぶりの外の運動部
今日は、天気が良かったので久しぶりに外の運動部活動ができました。
陸上部は今度の大会へ向けて、幅跳びの練習をしたり、ハードルの練習をしたりしていました。
陸上部は今度の大会へ向けて、幅跳びの練習をしたり、ハードルの練習をしたりしていました。
3年 社会科見学②
ずっと延び延びになっていた社会科見学に出かけました。
今回は、学校の南側にある「やったろ館」まで出かけました。
いいお天気になったので、みんな汗だくでした。
しかし、中にはごみを拾いながら移動している子もいました。
今回は、学校の南側にある「やったろ館」まで出かけました。
いいお天気になったので、みんな汗だくでした。
しかし、中にはごみを拾いながら移動している子もいました。
認知症サポーター養成講座
あさぎりホームの方に来ていただいて、「認知症サポーター養成講座」を行いました。
5・6年生を対象に講話をしていただきました。
受講のしるしに「オレンジリング」をいただきました。
5・6年生を対象に講話をしていただきました。
受講のしるしに「オレンジリング」をいただきました。
応援団リーダーの結団式
まだ夏休みにも入っていませんが、今日は9月末の運動会に向けて応援団リーダーの
結団式がありました。
赤団、白団それぞれのリーダーさんがこれからの練習に向けて決意を新たにしました。
熱く、長い夏になりそうです。
結団式がありました。
赤団、白団それぞれのリーダーさんがこれからの練習に向けて決意を新たにしました。
熱く、長い夏になりそうです。
ボランティア委員会の活動
ボランティア委員会では、ごみ減量のため、週1回全校のごみの量を図っています。
その他、リサイクルにも取り組んでいます。子どもたちも頑張っています。
その他、リサイクルにも取り組んでいます。子どもたちも頑張っています。
心肺蘇生法講習会
授業参観の後は、体育館で保護者と5・6年生合同の心肺蘇生法講習会がありました。
6年生は、昨年経験しているため慣れたものでした。
最初はぎこちなかった5年生も後ではとても上手にできるようになりました。
保護者も、プールの監視をするために必要なので、真剣に取り組まれていました。
6年生は、昨年経験しているため慣れたものでした。
最初はぎこちなかった5年生も後ではとても上手にできるようになりました。
保護者も、プールの監視をするために必要なので、真剣に取り組まれていました。
1学期末の授業参観
今日の授業参観は全学級で道徳の授業を公開しました。
ずいぶん学校生活にも慣れてきた1年生もドキドキの授業参観でした。
2年生は、自分の心臓の音を聞いて、命の大切さを考える授業でした。
さすがの6年生は、資料から家族それぞれの思いをくみ取って、家族を大切にしていこうという心情を育てる授業でした。
ずいぶん学校生活にも慣れてきた1年生もドキドキの授業参観でした。
2年生は、自分の心臓の音を聞いて、命の大切さを考える授業でした。
さすがの6年生は、資料から家族それぞれの思いをくみ取って、家族を大切にしていこうという心情を育てる授業でした。
七夕
学校の正門のところに七夕飾りをしました。たくさんの願い事が書かれています。
ALTの先生とのお別れ
2学期から別の小学校で教えることになられたALTの先生とのお別れ会がありました。
子どもたちもとても残念がっていました。
最後は英語でお別れの言葉を言って花束を渡しました。
子どもたちもとても残念がっていました。
最後は英語でお別れの言葉を言って花束を渡しました。
演劇鑑賞
今日の3・4時間目は演劇鑑賞でした。
「やだ、やだ あっかんべー」という劇でした。
主人公が4年生の子どもという設定だったので、子どもたちには魅力たっぷりの劇だったようです。
高学年の子どもたちも劇の中に引き込まれていきました。
終わったときはスタンディング・オベーションで演者を迎えるほどでした。
とても楽しいひと時でした。
「やだ、やだ あっかんべー」という劇でした。
主人公が4年生の子どもという設定だったので、子どもたちには魅力たっぷりの劇だったようです。
高学年の子どもたちも劇の中に引き込まれていきました。
終わったときはスタンディング・オベーションで演者を迎えるほどでした。
とても楽しいひと時でした。