ブログ

食育だより

3月13日給食 ナンとキーマカレー

今日のメニューは、ナン、キーマカレー、ハムれんこんサラダ、いちご、牛乳でした。

 

今日は水曜日でパン食の日ですが、ナンが出てきました。ひき肉入りのキーマカレーをナンにつけて食べました。インドの食事をイメージしながら、おいしくいただきました。いちごも大きくてうれしかったです。

3月12日給食 一小リクエスト給食

今日のメニューは、麦ご飯、ポトフ、ヒレカツ、ごまネーズ和え、牛乳でした。

 

今日は一小のリクエストメニューでした。子どもたちも食べるのが速く、リクエストメニューは人気のようです。とはいえ、野菜たっぷりのポトフは、野菜の苦手な子にはちょっと大変そうでした。今日もおいしくいただきました。

3月11日給食 災害対応の食事

今日のメニューは、救給カレー、野菜スープ、フルーツミックス、牛乳でした。

 

3月11日は東日本大震災で約2万人が犠牲になった日です。8年前の熊本地震でもそうでしたが、生活インフラの復旧まで、いかにして食事を確保するか、というのは大事な備えです。

救給カレーは温めなくても食べられますが、今日は温かくしてありました。使い捨てのスプーンで、食べたら即始末できます。炊き出しのイメージで野菜スープ、缶詰を利用するイメージでフルーツミックスもついていました。ご家庭でも、ローリングストック等に取り組んでおられますか?今日もありがたくいただきました。

3月8日給食 中学校リクエスト給食

今日のメニューは、麦ご飯、節そうめんのみそ汁、タンドリーチキン、大学芋、コアコア、牛乳でした。

 

明日は中学校の卒業式。今日は中学校のリクエストメニューで、中3生にとっては最後の給食でした。節そうめんのみそ汁には郷土愛が、コアコアや大学芋には給食の楽しみが感じられるメニューでした。中には人生で最後の給食になる人もいるでしょう。ちょっとしんみりしつつ、今日もおいしくいただきました。

3月7日給食 南関あげ丼

今日のメニューは、麦ご飯、南関あげ丼、きびなごカリカリフライ、ポテトサラダ、牛乳でした。

 

南関あげ丼はその名の通り、卵を溶いたあんの具に南関あげが使われています。あげは汁を吸って、とてもおいしくなっています。かみ応えも意外とあります。南関揚げをカレーの具に使ったメニューもありましたが、使い勝手のよい食材ですね。今日もおいしくいただきました。

今日も画像を撮り損ないました。すみません。