ブログ

食育だより

5月31日給食 チキンカレー

今日のメニューは、チキンカレー、海藻サラダ、豆乳プリン、牛乳でした。

 

某コマーシャルで、某有名女優さんが、チキンカレーをおいしそうに頬張っていましたが、家でのカレーには牛肉や豚肉が主流でしょうか。チキンカレーは肉の影響か、あっさりめな気がします。今度家でやってみようかな。デザートの豆乳プリンも、植物性の原料で、やっぱりあっさり、なめらかでした。今日もおいしくいただきました。

5月30日給食 ホキのレモン煮

今日のメニューは、麦ご飯、かき玉汁、ホキのレモン煮、アーモンド和え、牛乳でした。

 

今日の白身魚は、給食でおなじみのホキです。切り身をお店で意識的に見ることは少ないですが、加工品の白身魚としてはメジャーですね。今日は、切り身を唐揚げにして、甘辛のタレをかけてありました。タレのほのかな酸味が、レモン由来のようで、唐揚げなのにさっぱり感もありました。今日もおいしくいただきました。

5月29日給食 ガーリックスパゲティ

今日のメニューは、にんじんパン、ガーリックスパゲティ、こんにゃくサラダ、牛乳でした。

 

にんじんパンはいつもながら鮮やかな色。とはいえ、味はいつものパンと同じで、にんじんの苦手な子でも大丈夫です。ガーリックスパゲティは、見た目は地味ですが、いろいろな具が混ぜ込んであり、ガーリックもほんのりと効いているくらいで、あっさりと食べられるスパゲッティでした。今日もおいしくいただきました。

5月23日給食 晩柑ゼリー

今日のメニューは、麦ご飯、マーボー春雨、バンバンジーサラダ、晩柑ゼリー、牛乳でした。

 

マーボー春雨を食べて「⚫谷園のマーボーはるさめ!」のコマーシャルソングを思い出すのは、私と同年代の方でしょうか?

晩柑ゼリーは、なかなか味わえない晩柑の果汁入りゼリーでした。甘い中にほんのり酸味と苦みがあって、個人的に好みの味でした。今日もおいしくいただきました。