食育だより
令和7年度 2回目の給食です!
本年度、2回目の給食になります。
4月15日(火)。本日の献立はたけのこごはん、節そうめんのすまし汁、花型ハンバーグ、菜の花和え、いちごゼリー、牛乳です。
たけのこご飯には、南関あげが入っており、味がしっかりしていました。たけのこも歯応えがあり、食べ応えがありました。菜の花和えは、ブロッコリー、キャベツ、きゅうり、シーチキンが入っており、子どもたちもおいしくたくさんの野菜を食べれる和え物でした。おいしい給食、ありがとうございます。ごちそうさまでした!
3月19日給食 今年度最後の給食
今日のメニューは、豚キムチチャーハン、ポトフ、春巻き、ポテトサラダ、牛乳でした。
今日は三小のリクエスト給食でした。でもそれ以上に、四小にとっては令和6年度の最後の給食でした。みんなが大好きなメニューが並んで、嬉しかったです。給食センターの皆さんには毎日、暑さ寒さをこらえながら衛生管理にも気を遣い、成長期の子どもたちの体づくりにつながるおいしい食事を作っていただき、本当にありがとうございました。今年もいっぱい、おいしくいただきました。
3月18日給食 ふるさとくまさんデー(阿蘇)
今日のメニューは、高菜ご飯、鶏汁、スコッチエッグ、白菜のおかか和え、牛乳でした。
今日はふるさとくまさんデー。高菜ご飯を見ただけで「あ、阿蘇だ」と分かるくらい有名なご飯でした。特筆すべきは、スコッチエッグです。なかなか給食ではお目にかかれないおかず。似た料理で、かまぼこの中に卵が入っているものを「ばくだん」と呼びますが、まさしく爆弾級のびっくりメニューでした。今日もおいしくいただきました。
3月17日給食 のっぺい汁
今日のメニューは、麦ご飯、のっぺい汁、さわらの西京焼き、ちぐさ和え、牛乳でした。
いよいよ今年度の給食も今週で終わります。最終週の汁は、のっぺい汁でした。私の好物です。我が家では「のっぺ汁」と呼ぶんですが、具材はほぼ一緒。今日は醤油ベースに少しだけ味噌を加えてありました。同じような汁でも、場所によって少しずつ違うんですね。今日もおいしくいただきました。
3月14日給食 四小リクエスト給食
今日のメニューは、麦ご飯、白菜のみそ汁、チキン南蛮タルタルソース付き、きゅうりのピリ辛、みかん、牛乳でした。
今日はいよいよ四小のリクエストメニューです。大人気の鶏の唐揚げは甘酢だれに付けてチキン南蛮になり、さらにタルタルソース付きの豪華版です。写真にはタルタルソースをたっぷり乗っけてあります。みそ汁には、里芋も入っていましたよ。今季の温州みかんもそろそろ食べ納めです。今日もおいしくいただきました。