ブログ

食育だより

1月24日給食 給食週間スタート

今日のメニューは、麦ご飯(セルフおにぎり)、すいとん、メバルの塩麹焼き、はりはり漬け和え、牛乳でした。

 

今日から1月30日までは全国学校給食週間です。給食は明治22年に山形県鶴岡市の小学校でお昼ご飯を出したのが始まりです。そのメニューはおにぎり、焼き魚、漬物でした。今日のメニューは給食の始まりを再現していますが、もちろん、今の基準で栄養的には十分な量になっています。今日もありがたくいただきました。

なお、給食週間の資料を別に掲載しましたので、そちらもぜひご覧ください。

1月23日給食 こぎつねご飯

今日のメニューは、こぎつねご飯、豆腐のすまし汁、ししゃもフライ、節そうめんサラダ、牛乳でした。

 

こぎつねご飯、かわいい響きです。きつねうどんには1枚のあげがドン、と乗っていますが、「こ」ぎつねなので、南関あげを小さく刻んでたっぷり入れてあります。具だくさんで彩りもきれいです。サラダの節そうめんは揚げてあり、歯応えと香ばしさがアップ。今日もおいしくいただきました。

1月22日給食 きんぴらバーガー

今日のメニューは、丸パン(セルフきんぴらバーガー)、タイピーエン、きんぴら・海苔・チーズ、フルーツミックス、牛乳でした。

 

写真ではまだ各パーツに分かれた状態ですが、丸パンの切り込みにスライスチーズと海苔を敷いて、きんぴらを挟んだらきんぴらバーガーの完成です。和風でオツな味でした。フルーツミックスはジュース入りのようなさわやかな後口でした。今日もおいしくいただきました。

 

1月21日給食 中国と韓国の正月料理

今日のメニューは、麦ご飯、トック、ジャンボぎょうざ、きくらげの中華和え、牛乳でした。

 

今日は中国と韓国の正月料理でした。中国では大晦日から家族でぎょうざを作ります。昔のお金の形に似ていて、幸せを願うのだそうです。トックは韓国の伝統料理で、日本のお雑煮に似ています。中のお餅が、うるち米で作られます。近隣の国でも、いろいろな風習がありますね。ところで、中華和えには高値だと聞くキャベツがたくさん。今日もおいしくいただきました。

1月20日給食 ふるさとくまさんデー(山鹿)

今日のメニューは、綱引きよいしょ(ご飯)、お姫さん団子汁、れんこんの挟み揚げ、菜果なます、牛乳でした。

 

今日はふるさとくまさんデー。山鹿をテーマにした献立です。「綱引きよいしょ」は小豆を食べていた不動岩と、大豆を食べていた権現山が力比べをした民話をモチーフに作られた料理です。お姫さん団子汁の団子は蒸したさつまいも入りで柔らかく、お姫さんの肌のような団子の汁、です。今日もおいしくいただきました。

1月16日給食 ホキの黄金焼きと、ぼやき

今日のメニューは、麦ご飯、節そうめんのみそ汁、ホキの黄金焼き、ひじき和え、牛乳でした。

 

ホキの黄金焼き、なんともおめでたい名前ですが、写真の通り、上に黄金色のたれ(と言うのでしょうか?)がのっていました。このひと手間が嬉しいんです。ひと手間と言えば、昨日出張で食べられなかった「UFOパン」(!)。丸パンの上にクッキー生地をかけて、給食センターで焼き上げてあったはずです。出張先での昼食より給食を食べたかったのに、残念でした!(写真もありません、、)

 

1月14日給食 「かつ」メニュー

今日のメニューは、麦ご飯、南関あげ丼、ヒレカツ、れんこんサラダ、牛乳でした。

 

今日のおかずはご飯にかけて南関あげ丼にします。あげからじゅわっと汁が出てきて、とてもおいしいです。ヒレカツがついていたので、カツものせて一緒に丼にすると、「南関あげカツ丼」に。受験やいろいろなスポーツ・競技の大会も続いています。食べる人それぞれに何かに「勝つ」丼になるといいですね。今日もおいしくいただきました。

1月10日給食 正月料理2

今日のメニューは、麦ご飯、雑煮、ぶりの照り焼き、田作り、焼き餅、牛乳でした。

 

正月料理第2弾です。雑煮は言わずと知れたものとして、ぶりは成長につれて呼び名が変わる「出世魚」、田作りはいりこがもともと田畑の肥料に使われたことから「豊作を祈る」おめでたい料理でした。焼き餅は、切り餅を1枚1枚焼いてあり、雑煮に入れて食べました。写真では焼き餅が見えなくてすみません!今日もおいしくいただきました。

1月9日給食 正月料理1

今日のメニューは、麦ご飯、かきたま汁、しゃきしゃき松風焼き、紅白なます、牛乳でした。

 

2025(令和7)年最初の給食は正月献立パート1です。松風焼きは表面にごまがたっぷりでしたが、裏には飾りがなく「裏がない=正直」の意味、紅白なますは根菜で「根を下ろす」赤白で「縁起のよい水引を連想」という意味があり、どちらもおめでたい料理でした。今日もおいしくいただきました。明日のパート2も楽しみです。

12月24日給食 2024年最後の給食

今日のメニューは、鶏ごぼうご飯、ふのすまし汁、きびなごカリカリフライ、おかか和え、牛乳でした。

 

2024年最後の給食でした。ご飯が具ご飯で、特別感のある献立。枝豆で彩りもきれいです。野菜も肉魚も入って、バランスのよい給食でした。毎日、おいしい給食を作っていただき、給食センターの皆様、ありがとうございました。今日もおいしくいただきました。

12月23日給食 今日もクリスマス気分

今日のメニューは、麦ご飯、クリームスープ、グリルチキン、スパゲティサラダ、牛乳でした。

 

先日に引き続き、今日もなんとなくクリスマスを感じるメニューでした。外国から入ってきた行事なのにすっかり日本化して、宗教的な意味が薄くて心楽しい行事になっていますね。定番のクリスマスソングもいよいよ明日までです。今日もおいしくいただきました。

12月20日給食 冬至メニュー

今日のメニューは、麦ご飯、かぼちゃ団子汁、ぶりフライ、ごまきゅうり、ハチミツゆずゼリー、牛乳でした。

 

今日は冬至メニューで、かぼちゃ団子汁とハチミツゆずゼリーが出ました。かぼちゃやゆずは、冬至に合わせて使われる食材ですね。ビタミンCが豊富で、寒い冬を乗り切る生活の知恵だったんでしょうね。ぶりも冬至由来でしょうか?勉強不足ですみません。今日もおいしくいただきました。

12月19日給食 ふるさとくまさんデー(菊池地区)

今日のメニューは、麦ご飯、武光公鍋、ヤーコン入りきんぴら、大学芋、牛乳でした。

 

今日のふるさとくまさんデーは、菊池地区です。菊池武光の名を取った汁、特産のヤーコンや県内一の生産量(大津町)のさつまいもを使った料理が並びました。同じ県内でも料理や生産品にはそれぞれの風土を生かしたあるんですね。今日もおいしくいただきました。

12月18日給食 クリスマスメニュー

今日のメニューは、ミルクパン、クリームシチュー、カラフルサラダ、もみの木ハンバーグ、セレクトデザート(いちごケーキ、チョコケーキ、カップゼリーから1つ)、牛乳でした。

 

今年最後のパンの日に合わせて、ちょっと早いクリスマスメニューです。ハンバーグは写真では横を向いていますが、クリスマスツリーの形。セレクトメニューのケーキは「乳、卵、小麦不使用」で、食アレルギーの人も安全に食べられました。今日もおいしくいただきました。メリークリスマス!

12月17日給食 地域の食材で元気に

今日のメニューは、麦ご飯、里芋のそぼろ煮、ひじきサラダ、手作りふりかけ、牛乳でした。

 

今日の食材のうち、里芋、大根、キャベツは二小校区の田中さん、堀さんが丹精込めて作られたのだそうです。地域の食材を地域で食する地産地消は、新鮮でおいしいのはもちろん、輸送コストをかけない環境に優しい仕組みです。給食で取り組むことで、何百食分もSDGsに貢献しているんですね。今日もありがたくいただきました。

12月16日給食 かきたま汁

今日のメニューは、麦ご飯、かきたま汁、ホキの磯辺天ぷら、海苔の佃煮和え、牛乳でした。

 

かきたま汁には、野菜も卵もたっぷり入っています。「ん? かきたま汁か、つゆだく卵どんぶりの具か、どっちだ?」と一瞬迷いましたが、献立表を見てかきたま汁と判明、安心して食べました。また、魚の磯辺天ぷらに海苔佃煮和えと、海の幸たっぷりでした。今日もおいしくいただきました。

12月13日給食 ナゲット

今日のメニューは、チャーハン、わかめスープ、チキンナゲット、中華風コーンサラダ、牛乳でした。

 

ナゲットといえば、ファストフード店のメニューとして広く知れ渡りましたが、その語源は「天然の金塊」だそうです。今日は2個も食べましたので、私のお腹には2個の金塊が入ったことになります。気分だけでも豊かになりました。今日もおいしくいただきました。

12月12日給食 卯の花サラダ

今日のメニューは、麦ご飯、おでん、卯の花サラダ、ちりめんの炒り煮、牛乳でした。

 

すっかり寒くなって、おでんが恋しくなりましたね。ところで、今日は卯の花サラダ。卯の花はよく見かけますが、味付けによってはサラダになるんですね。体に良さそうなイメージです。ちょうど3年生は大豆を収穫したところでしたが、卯の花を身近に感じられるといいなあ。今日もおいしくいただきました。

12月11日給食 インド風メニュー

今日のメニューは、ナン、キーマカレー、鶏肉とレバーのカシューナッツ炒め、豆乳プリン、牛乳でした。

 

ご飯でなくてナンがあると、俄然インド風になりますね。カレーもキーマカレーで、いつもと違います。おかずの炒め物も、赤色がアクセントでなんとなく南国風。プリンまで、何かとこじつけたくなりましたが、思いつきませんでした。でも、パン食の水曜日に楽しいメニューでした。今日もおいしくいただきました。