「やさしく・しっかり考え・たくましい南関三小っ子」が育つように学校と保護者、地域、南関町の教育行政のみなさんでウェルビーイングが循環する「地域とともにある学校」を目指しています。
「やさしく・しっかり考え・たくましい南関三小っ子」が育つように学校と保護者、地域、南関町の教育行政のみなさんでウェルビーイングが循環する「地域とともにある学校」を目指しています。
図書室で読書をしています。
外国語科の時間にランチメニューを英語で紹介していきました。
今日の給食にはみんなに人気の揚げパンが出されました。
給食センターで一つずつ手作りされました。メイキングビデオを見て美味しく頂きました。
12月2日
南関第三小学校で第2回英語集会を行いました。
企画委員会が進行を務め楽しく笑顔でみんなが明るく活動する英語集会になりました。
英語の歌やみんなで英語で挨拶をしました。企画委員会からの英語の3ヒントクイズも出され英語し慣れ親しみコミュニケーションを図る素晴らしい機会となりました。
銀杏の木も紅葉が進み葉っぱがたくさん散ってきました。
銀杏の葉の絨毯ができています。
そてつの木に実がなりました
今日の一年生図工科授業
粘土で制作
2年生の野菜畑
すくすく育っています。
南関中学校制服アンケートのお願い
4~6年生の児童と保護者に制服アンケートの依頼が次のようにありました。詳しくはプリントの配布を行いますのでご覧ください。
制服案については下記PDFからご覧ください。
児童用タブレットにも掲載しています。4~6年生はタブレットの写真を見ながら学校で回答、保護者の皆様は児童のタブレットを見ながら家庭で回答となっています。よろしくお願いします。
11月25日(月)、玉名教育事務所から初任者激励訪問を受け、大丸社会教育主事に授業を参観していただきました。
子供たちがとても意欲的で活気のある授業だと評価していただきました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 村岡 英治
運用担当者
教諭 松井 剛
〒861-0812
南関町立 南関第三小学校
TEL 0968-53-0101
FAX 0968-53-0140
E-mail nankan3-es@tsubaki.higo.ed.jp
URL https://es.higo.ed.jp/nankan3e/
※住所をクリックすると別ページで地図が開きます。