2022年12月の記事一覧
読み聞かせの皆さん、いつもありがとうございます。
12月6日㈫は、読み聞かせの日でした。保護者や地域の方々が来てくださいました。
1年教室では、ページをめくるたびに、驚きがある本を紹介されていました。
2年教室では、子供が引き込まれるような語りでした。
6年教室では、本を提示することもなく、味わいのある語りで情感たっぷりと話されていました。ストーリーテリングという手法だそうです。子供たちもしっかり聞くことができました。みなさん、いつもありがとうございます。
素敵なリースができました。
2年生は、さつまいも掘りをしたときに出たたくさんのイモのつるを使って、生活科の学習でリースづくりを行いました。
なるべく太くするために、何回もイモのつるを巻くのが少し大変でしたが、みんな根気強く巻く作業を繰り返してリース本体を作りあげ、しばらく乾燥させて後に飾り付けをしました。
飾り付けのための材料は落ち葉や木の実、折り紙で作ったものだけでなく、家庭にある空き箱も活用しました。
いろんな色や模様がついた空き箱を切り抜くだけで、カラフルな飾りに変身し、かわいらしい作品ができました。
7の段の九九をつくろう
11月30日㈬2年生の研究授業でした。九九の学習で、一番難しい7の段でした。
見通しの場面では、たし算の方法、ひっくり返してかける方法、図を使って考える方法が出ました。
タブレットを上手に使って自分の考えを説明していました。
みんなの前で発表しました。7の段まで完成です。次は8の段ですね。
授業後の研究会では、講師の寺田先生から、学習にしっかり取り組む姿勢がいいですねとほめていただきました。
断り方のポイントは?
12月1日(木)6年生は、薬物乱用防止教室を行いました。学校薬剤師の吉永先生に、たばこやアルコールの害についてくわしく教えていただきました。
後半は、大人や先輩などから誘われたときの断り方について考えました。
たばこは体にとっては「百害あって一利なし」でいいことは何もなく、アルコールについては、昔は少量であれば血流をよくするのでいいといわれていたこともありますが、今は否定されています。特に、二十歳までは心と体へのダメージはとても大きいので、控えるべきです。誘われたらなんとしても断らなければなりません。
上手な断り方のポイントとして、
①短くはっきりことわる
②理由をいう
③他の人や法律にたよる
④ことわる言葉を繰り返しいう
⑤しつこく誘われたときはその場をはなれる
の5つのポイントを学びました。上手な断り方をそれぞれ考え、その後ペアになって、ロールプレイをしました。もうすぐ、誘惑の多い冬休みです。たばこやアルコールのお誘いがあったとき、しっかり断ることができるでしょうか?
日替わりヒーロー?です。
運動場の落ち葉との戦いは、まだまだ続いています。
11月28日㈪は、6年女子、5年男子、4年男子が頑張っていました。
11月30日㈬この日は、1年男子、3年男女、5年男子が頑張っていました。日替わりで落ち葉集めをする姿があります。おかげで運動場がきれいに保たれています。自主的に働けるって素晴らしいですね。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 唐津 智彦
運用担当者
教諭 西村 隆二
〒861-0803
熊本県玉名郡南関町関町188 南関町立南関第一小学校
TEL:0968-53-0009
FAX:0968-53-0086
E-mail:
URL: