2022年9月の記事一覧

来年度、待ってます。(就学時健診)

9月5日(月)に、就学時健診を行いました。

新型コロナウイルス感染症の影響で、全員参加とはいきませんでしたが、保護者説明会の間、お世話を来年度6年生になる5年生がしてくれました。

検査会場への案内をしました。

読み聞かせもしました。

会場づくりから、新1年生のお世話、後片付けと自分から進んで行動できた5年生。とても頼もしかったです。新1年生もきっと安心して過ごせたことでしょう。

夏休み明け集会を行いました。

8月29日(月)夏休みが明けて、学校が始まりました。元気に学校に登校してきた子供たちです。

児童代表の3名が、「夏休みに頑張ったこと」や「前期後半の抱負」を発表しました。しっかりとした声で、それぞれ発表できました。

その後に、校長の話でした。

まずは、元気に登校できたことをほめました。しっかり体調を整えていたから今日ここに登校できているのですね。

そして、聞き方名人を紹介しました。「目で聞く」「背中ピン」で25分間以上も聞くことができていた姿の写真を見てもらいました。なかなかできることではありません。

いい姿勢で聞くことができる、面白くない話でも聞くことができるって実はすごいことなのです。そのような話をしていたら、他の子の聞き方もよくなってきました。

いい聞き方ができました。

 

 

 

 

 

夏休み、職員研修を頑張っています。

夏休み明けからの授業に生かせるように、職員研修を行いました。

これは、学習カードづくりです。個人持ちとするため、数日かけて印刷し、ラミネートに通し、切断しました。朝自習や授業の合間に取り組めるよう、全職員で作成しました。これで、学力が身に付くことを願っています。

これは、体育実技講習会です。いろいろな運動を習得し、授業に生かしていきます。