学校生活アルバム
6年生ありがとう!
3月1日(金)お別れ集会とお別れ遠足がありました。
各学年趣向を凝らした出し物で、6年生へ感謝の気持ちを伝えました。
交通安全講習会
2月16日(金)
6年生を対象に交通安全講習会が行われました。
田中町交番の方から、自転車の乗り方や交通規則についてのお話をしていただきました。
講習会の最後には、6年間見守っていただいた地域の方々に寄せ書きを渡して感謝の気持ちを伝えました。
スペシャルイングリッシュタイム!
2月15日(木) 4年生全クラスでスペシャルイングリッシュタイムがありました。
授業の後半は、グループ毎にそれぞれのALTが準備したお話やゲームなどを通して、楽しくコミュニケーションをとっていました。
「八代型小中一貫・連携教育」実践校 実践発表会
1月30日(火)に「令和5年度八代市教育委員会委嘱『八代型小中一貫・連携教育』実践校 実践発表会」が一中校区4校を会場に行われました。3年2組の子どもたちの授業を参観していただいた後、小中学校の連携・交流の在り方について協議を行いました。
保健指導~正しい手洗い~
各学年、身体計測の後に養護教諭による保健指導を行いました。
4,5年生は正しい手洗いの仕方について学びました。
ブラックライトで照らすと、思った以上に洗い残しがあって驚いていました。
芸術鑑賞会
「スターダンサーズ・バレエ団」によるバレエ公演「シンデレラ」を鑑賞しました。
前半は、バレエの動きなどについて教えていただきました。子供たちが参加する場面もありました。
音楽と踊りだけで表現する物語はとても美しかったです。
ワークショップに参加した6年生も衣装を着けて登場しました。
租税教室
18日(月)に6年生を対象に租税教室が行われました。
みんな真剣に話を聞き、税のしくみについて
しっかり学ぶことができました。
持久走大会
先週から、各学年毎に持久走大会を行っています。
1年生も寒空の下、元気いっぱい走っていました。
ご声援ありがとうございました!
授業参観
14日(木)は、2学期末の授業参観・懇談会でした。
多くの保護者の皆様にお越しいただき、
子供たちのがんばっている姿を見ていただくことができました。
オンライン音楽会
4年生がオンライン音楽会に参加しました。
みんなで心を合わせて、素敵な演奏を披露しました。
スマホからもご覧になれます。バーコードリーダー機能で読み取ってご覧ください。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者:校長 村山 勝宣
運用担当者:情報教育担当