学校生活

学校生活

プール開き

4年生と6年生のプール開きでした。

天候にも恵まれ、今年度はじめてのプールを子どもたちはとても楽しんでいました。

代表委員会

6時間目に代表委員会が行われました。

4年生以上の各クラスの代表児童が集まり、

よりよい松高小学校にするための取り組みについて話し合いました。

今回の議題は、あいさつの仕方の現状と、

あいさつをよりよくするために

どのような取り組みをしていけばよいかについてでした。

みんな真剣に話し合っていました。

自転車大会

 

 

今日は八代市の「交通安全子ども自転車大会」が行われました。

6年生から代表の児童が参加しました。

学科と実技があり、松高小学校は個人での優勝、

団体でAチーム優勝、Bチーム7位というすばらしい結果でした。

団体で優勝したAチームは6月22日(土)の県大会に出場となります。

プール掃除

午後から6年生がプール掃除をしました。

プールの中だけでなく、周りもしっかり掃除していました。

6月17日の週からプール開きです。

きれいになったプールで、みんな楽しく学習してほしいと思います。

芋の苗植え

5年生が芋の苗を植えました。

植え方を教わって、丁寧に植えていました。

JAの青壮年部の方々に畝づくりやマルチ張りなどもご協力いただきました。

本当にありがとうございました。

収穫するのが楽しみです。

 

学校集会

今日は学校集会でした。

二人の先生方の話がありました。

話の一つは、メジャーリーガーの大谷選手の話でした。

大谷選手は子どもの頃から読書が好きだったこと。

読書をすると、どんないいことがあるのか。

みんなもいろいろな本にふれ、好きな本を見つけてほしいことなど。

子どもたちは真剣に話を聞いていました。

 

 

町探検(2年生)

今日は2年生が町探検に出かけました。

植物や生き物、建物やお店など、いろいろなものを探しながら

学校の周辺を約1時間かけて歩きました。

救急救命講習

今日は職員の救急救命講習会がありました。

もうすぐプールでの学習が始まります。

あってはならないことではありますが、万が一に備え、

子どもたちの大切な命を守ることができるよう、

全職員が真剣に取り組みました。

朝の元気アップタイム

今年も毎週月曜日の朝から、元気アップタイムに取り組んでいます。

1週間のスタートに、朝からランニングをしています。

体力向上につなげるだけでなく、週のはじめに体のスイッチを入れることが目的です。

集団宿泊・水俣に学ぶ肥後っ子教室

22日(水)から23日(木)にかけて、5年生が集団宿泊教室に行ってきました。

あしきた青少年の家で活動をする中で、

仲間の大切さやみんなで行動するときに必要なことを学びました。

また、水俣病資料館では、水俣病の歴史や、差別や偏見をなくすために

自分たちができることを考えました。

 

授業参観

今年度最初の授業参観でした。

ご多用な中にもかかわらず、多くの方に

ご参観いただき、ありがとうございました。

 

折り鶴作成

今日は朝から6年生が低学年の子どもたちのところに来て、

一緒に折り鶴を折りました。

もうすぐ6年生が修学旅行に行きます。

松高小学校の全ての子どもたちで折った千羽鶴を長崎に持っていき、

平和を祈願します。

 

交通安全教室(1・2年)

今日は1・2年生を対象に交通安全教室を開きました。

まずは、交通ルールや横断歩道の渡り方などを教えてもらいました。

その後運動場に出て、作ってあるコースを歩きながら、

教えてもらったことを実践しました。

 

学校探検

日は1年生が学校探検をしました。

1年生の手を引きながら、2年生が校内を案内しました。

優しく案内する2年生の姿を見て、1年間での成長を感じました。

おでんパーティー

 

2年生の子どもたちが今年度8月に新しくできた中庭の栽培園で

育てた大根を使って、おでんパーティーをしました。

大根の皮をむき、包丁を使って半月切りにしました。

子どもたちは慎重に包丁をもち、ゆっくりと切っていました。

大根以外の材料も少しずつ持ち寄り、鍋に入れました。

できあがったおでんは、給食の時間に食べました。

とてもおいしく、鍋いっぱいにあったおでんはなくなってしまいました。

お手伝いに来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

あいさつ標語の旗ができました

あいさつ標語ののぼり旗ができました。

2学期に全学年の子どもたちが作ったあいさつ標語の中から、

各学年一人ずつ選出されたものです。

こののぼり旗に書かれた標語を見て、よりいっそう気持ちのよいあいさつのあふれる

松高小学校になってくれたらと思います。

 

お別れ集会 お別れ遠足

 

今日はお別れ集会とお別れ遠足でした。

お別れ集会では、1年生が6年生へのお礼のメッセージを伝え、

メダルのプレゼントを渡しました。

6年生とふれ合うゲームなども行われ、とても盛り上がりました。

お別れ遠足は、1年生と6年生が会地公園、2年生と4年生が高島公園、

3年生と5年生ががめさん公園にそれぞれ出かけました。

学年を縦割りにして活動し、交流を深めることができました。

思い出に残る遠足になりました。

 

 

部活動閉会式

部活動閉会式を行いました。

バドミントン部のキャプテンが、立派にお礼の言葉を述べました。

来年度から「松高っ子クラブ」として社会体育移行をするため、

学校部活動は終了します。

しかし、スポーツは子どもたちをいろいろな面で成長させてくれます。

これからもスポーツに親しんでほしいと思います。